ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1876249
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

皇海山&鋸山 林道は長いデコボコ道

2019年06月01日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:46
距離
11.8km
登り
1,152m
下り
1,140m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
1:14
合計
5:30
距離 11.8km 登り 1,156m 下り 1,147m
8:46
76
10:02
10:08
40
10:48
11:08
31
11:39
11:42
27
12:09
12:42
22
13:04
13:13
60
14:13
14:16
0
14:16
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越自動車道 沼田IC   林道は約1時間 ゆっくりと走行 
いよいよ 噂の林道に突入です ここの左隅は溝が有るので 脱輪には注意 
2019年06月01日 07:11撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/1 7:11
いよいよ 噂の林道に突入です ここの左隅は溝が有るので 脱輪には注意 
写真ではそんな悪路ではないように見えますが、角がとがってる石がゴロゴロしてる所が 多いです
2019年06月01日 07:33撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/1 7:33
写真ではそんな悪路ではないように見えますが、角がとがってる石がゴロゴロしてる所が 多いです
皇海山のレコでは、よく見る写真 自分も撮ってみました 長い長い林道で 飽きていたので
2019年06月01日 07:50撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/1 7:50
皇海山のレコでは、よく見る写真 自分も撮ってみました 長い長い林道で 飽きていたので
手前の駐車場は いっぱい
2019年06月01日 08:27撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 8:27
手前の駐車場は いっぱい
トイレ有り 
2019年06月01日 08:27撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 8:27
トイレ有り 
奥の駐車場はガラガラ 
2019年06月01日 08:36撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 8:36
奥の駐車場はガラガラ 
登山口 さあ 今日も山登り 楽しむぞ〜
2019年06月01日 08:35撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 8:35
登山口 さあ 今日も山登り 楽しむぞ〜
川沿いを 歩いて行きます
2019年06月01日 08:44撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 8:44
川沿いを 歩いて行きます
このコースは数回 渡渉します 
2019年06月01日 08:45撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 8:45
このコースは数回 渡渉します 
緩やかですが 徐々に登ってます
2019年06月01日 08:48撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 8:48
緩やかですが 徐々に登ってます
また 渡渉
2019年06月01日 09:00撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:00
また 渡渉
沢ぽい所 登ります 水量が多い時は大変だろうな
2019年06月01日 09:38撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:38
沢ぽい所 登ります 水量が多い時は大変だろうな
不動沢のコルの手前は 湿った土で滑りやすい 汚れたロープに感謝です
2019年06月01日 09:52撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:52
不動沢のコルの手前は 湿った土で滑りやすい 汚れたロープに感謝です
稜線に来たが 展望は木の隙間から、チラ見
2019年06月01日 10:11撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 10:11
稜線に来たが 展望は木の隙間から、チラ見
梅雨前の晴れ間 
2019年06月01日 10:12撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 10:12
梅雨前の晴れ間 
たまに 急登があり それなりに体力、使います
2019年06月01日 10:29撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 10:29
たまに 急登があり それなりに体力、使います
これが 青銅の剣 山頂の手前に有るんだ 
2019年06月01日 10:42撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/1 10:42
これが 青銅の剣 山頂の手前に有るんだ 
山頂に到着した 展望は期待してませんでしたが 隙間からは 展望見えます 
2019年06月01日 10:59撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
6/1 10:59
山頂に到着した 展望は期待してませんでしたが 隙間からは 展望見えます 
皇海山で唯一の展望 
2019年06月01日 11:16撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/1 11:16
皇海山で唯一の展望 
ここから 鋸山に行きます こっちの山は、展望がいいと 他人のレコで教えてもらいました  
2019年06月01日 11:31撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 11:31
ここから 鋸山に行きます こっちの山は、展望がいいと 他人のレコで教えてもらいました  
もしかして あのとんがってる山が鋸山か あんな急坂登れるのかな 
2019年06月01日 11:44撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 11:44
もしかして あのとんがってる山が鋸山か あんな急坂登れるのかな 
なんか 岩場ぽっくなってきた
2019年06月01日 11:51撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 11:51
なんか 岩場ぽっくなってきた
面白くなってきた 
2019年06月01日 11:53撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/1 11:53
面白くなってきた 
やっぱりさっき見た とんがってる山に向かってる
2019年06月01日 11:54撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/1 11:54
やっぱりさっき見た とんがってる山に向かってる
ハートの先が 山頂 (笑) 
2019年06月01日 12:07撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
6/1 12:07
ハートの先が 山頂 (笑) 
展望のいい山頂  やったぞ〜 後ろには皇海山
2019年06月01日 12:12撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
6/1 12:12
展望のいい山頂  やったぞ〜 後ろには皇海山
皇海山からでは こんな景色 見る事が出来なったけど 鋸山からは こんなにいい景色に出会えて、良かった 
2019年06月01日 12:08撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/1 12:08
皇海山からでは こんな景色 見る事が出来なったけど 鋸山からは こんなにいい景色に出会えて、良かった 
皇海山 
2019年06月01日 12:10撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/1 12:10
皇海山 

感想

今回の山は ネットで調べて見ると 林道が悪路で車のマフラーが破損したとか タイヤがパンクしたとか 情報が有りました 
その情報が独り歩きして 過剰になっているのかも 
実際 レコ見ると パンクしましたと 書かれているのは自分は 確認してません、直近のレコしか見てませんので

自分が 走ってみると たしかに 悪路ですが スピードを20キロ以内になりますが ゆっくり走ってゴロゴロした石を避けながら 走れば大丈夫だと 思います もちろん 一旦停止するぐらいの段差も有り 
タイヤの空気圧は 前日には規定にしておくのは 必要です 
空気が少ないタイヤは パンクしやすくなりますから
すれ違う場所は多いです、でも出来ないポイントも あるので その時は大変だと思います 
行きは すれ違う車はいませんでした 帰りは 3台いました 時間帯で極力対向車が いないであろうと思う時間帯にしましたが 帰りは駄目でした 前日入りする車がいるので 

登山は 皇海山だけなら ちょっと物足りなさが感じました 理由は、展望が 非常に少ない 登っている時と山頂も でも 鋸山は展望がいいと情報が有りましたので、 鋸山に登って十分に皇海山と両方、楽しむ事が出来ました  
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:772人

コメント

林道は長いけど。。。 でもいいよネ、ここ。
こんにちは。 
皇海山と鋸山行かれたんだねぇ。 やっぱここはセットがいいよネ。我が家も3年程前に登って来たけど意外といいじゃん!!って言うのが感想だった。 あんまりなぁ・のイメージが先行している感じだけど新緑の今時期はいいかも。 もう少しすると暑くて登るのシンドイかもだしね。  何か今年はいつもより山に行く回数多い??  梅雨の合間を狙って山には行きたいなぁ。
2019/6/2 13:57
Re: 林道は長いけど。。。 でもいいよネ、ここ。
イヴさん こんにちは 
去年までは、仕事で疲れて休みの日はゴロゴロしてた。
最近は 残業少なくなって、山に行ける気力&体力が週末に残っている
今年の初めには 百名山が33座だったので 年末までには40座まで登れればいいかなと、目標をきめたんだ、あっという間に目標クリア出来たので、目標を50座に 変更したんです 100座を全部登れるかは、分かりませんが 少しずつ頑張って 楽しみたいと思います 
次の山 考え中 百名山から考えるか、八ヶ岳のまだ歩いていないルートを歩くか、それとも近所で済ますか
直前に引きこもりなってしまうか(笑)  

皇海山と鋸山とセットがいい

イヴさん コメントありがとうございます。m(_ _)m 
2019/6/2 15:51
同じ日に登っていたんですね
拍手ありがとうございました。丁寧な記録で恐縮いたしました。百名山目当てで皇海山だけ登るとちょっとがっかりですよね。長い林道と鋸山とセットで印象に残る山行でしたね。
2019/6/2 17:09
Re: 同じ日に登っていたんですね
masakitiさん 初めまして
自分も 皇海山&鋸山がおすすめです 体力&時間の都合もあるかと思いますが、やっぱり 普段見れない、高い所からの景色が見たいと思い鋸山をルートに入れたのは正解でした  
行く前は 登山は全然心配ないのですが なんせ林道があまりにも、印象が悪かったので(個人的な思い込み)不安な気持ちで向かいましたが、行って見ると、登って良かったと 思います 
今日 赤城山も登られたんですね 
自分は ちょっと疲れてゴロゴロしています

masakitiさん いいね&コメント ありがとうございます。
また いいレコ 楽しみにしています

 
2019/6/2 17:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
皇海山 不動沢ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら