記録ID: 8688418
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
皇海山(日本百名山80座目)
2025年09月15日(月) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:24
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 2,007m
- 下り
- 1,937m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:39
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 13:18
距離 24.8km
登り 2,007m
下り 1,937m
16:51
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
前日の17時20分に駐車場に到着。
先に止まっていた車は6台でしたが、全ての車の屋根に葉っぱが落ちていたので、皆さん登山中の模様。
登山者が極端に少ない山だとは思っていましたが、まさか翌日に登るのは自分だけじゃないだろうなと不安になってしまいました。
※結局翌朝は自分の車も含めて3台(合計3名)止まっていました
しばらくすると2組のペア(合計4人)が戻ってきたのを見て、自分も明日戻るのはこれくらいになるのかなと想像する。
後に暗くなってからヘッデンをつけて戻ってきた2人組を見て、こんな時間になる可能性もあるのかと心配になりました。
3時30分に登山を始めるとガスでヘッデンの灯りが拡散されて周囲が見づらい上に、小雨も降っていた。
ガスガスとたまに降る小雨は午前中続いたが、標高が2000メートルしかない山だけに日が照って暑いよりは良いなと思った。
ただ写真を撮る気はなくなったので、適当にしか撮っていない。
登山中に見かけた人は7人でした。
たぶん今日登っていた人はこれで全部だと思う。
3連休中でもこの人数の少なさは、さすが皇海山だと思った。
基本的には百名山にリーチがかかってきた人たちが登る山なんだろうな。
あまりの人の少なさに山中で怪我するなどトラブルが起こったら大変だと思い、今回はとにかく安全第一でゆっくり慎重に歩きました。
最後の画像は登山前にあるツアーガイドのサイトで見かけたものですが、実際に登ってみて、そこに書かれていた参加条件が非常に的を得たものだと思いました。
これから登る方の参考になると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
あと20座。応援してます♪
写真撮影に気持ち良く対応していただきありがとうございました。
おかげでメッチャ良い写真をゲットできました。🤩
それにしても4時間半で山頂に到達にはビックリしました。😳
自分も見習ってまだまだ精進しようと思います。😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する