5:17 観音平駐車場の調査です。上の段にも駐車場があって5時半ぐらいまでは駐車場に停められましたが、徐々に路駐の列が出来てきました。
1
5:17 観音平駐車場の調査です。上の段にも駐車場があって5時半ぐらいまでは駐車場に停められましたが、徐々に路駐の列が出来てきました。
駐車場のすぐ下に展望台があって、南アルプスが望めます
0
駐車場のすぐ下に展望台があって、南アルプスが望めます
鳳凰三山、オベリスクがよく見えます
0
鳳凰三山、オベリスクがよく見えます
北岳、カッコイイ〜
2
北岳、カッコイイ〜
甲斐駒ヶ岳
2
甲斐駒ヶ岳
仙丈ケ岳はちょっと奥の位置になります。手前に鋸岳
1
仙丈ケ岳はちょっと奥の位置になります。手前に鋸岳
素晴らしい景観を楽しみながら朝食、食後にコーヒーでもう一息
0
素晴らしい景観を楽しみながら朝食、食後にコーヒーでもう一息
6:35 予定通り編笠山に登るか逡巡の後、入笠山の花紀行に変更。向かう道中、北アルプスの絶景が広がり...
0
6:35 予定通り編笠山に登るか逡巡の後、入笠山の花紀行に変更。向かう道中、北アルプスの絶景が広がり...
先ほどまで雲に隠れていた富士山が頭を出し始めました!
1
先ほどまで雲に隠れていた富士山が頭を出し始めました!
7:41 そんなこんなで富士見パノラマリゾートのゴンドラ乗り場にやってきました。発券開始7時45分、ゴンドラ始発8時だそうです。
1
7:41 そんなこんなで富士見パノラマリゾートのゴンドラ乗り場にやってきました。発券開始7時45分、ゴンドラ始発8時だそうです。
8:25 ゴンドラを使って一気に山頂駅へ。八ヶ岳を背景にスズラン畑が広がります。
1
8:25 ゴンドラを使って一気に山頂駅へ。八ヶ岳を背景にスズラン畑が広がります。
ドイツスズラン咲き始めました
4
ドイツスズラン咲き始めました
8:30 入笠山のハイキングコースの出発点ですが、少し山野草園の花を見てから行きましょう。
0
8:30 入笠山のハイキングコースの出発点ですが、少し山野草園の花を見てから行きましょう。
お目当ての花、釜無ホテイアツモリソウ、今年は丁度良い時期に来れたようです!!
8
お目当ての花、釜無ホテイアツモリソウ、今年は丁度良い時期に来れたようです!!
沢山咲いています
3
沢山咲いています
8:44 山野草園はまた後で見ることにして、青空の下、入笠山山頂に向かいましょう!
0
8:44 山野草園はまた後で見ることにして、青空の下、入笠山山頂に向かいましょう!
8:48 ここを左折して、林を抜け、日本スズランの自生地へ。
0
8:48 ここを左折して、林を抜け、日本スズランの自生地へ。
8:50 獣除けのゲートをくぐって進むと
0
8:50 獣除けのゲートをくぐって進むと
スズラン自生地、奥に山彦荘の建物が見えます。スズランはまだ、芽吹きから間もないようです。開花はもうちょっと後かな。
2
スズラン自生地、奥に山彦荘の建物が見えます。スズランはまだ、芽吹きから間もないようです。開花はもうちょっと後かな。
エンレイソウは今が盛りのようです
1
エンレイソウは今が盛りのようです
この道はズミが咲くと綺麗だったなぁ...クリンソウも開花には一息早い感じです
0
この道はズミが咲くと綺麗だったなぁ...クリンソウも開花には一息早い感じです
クリンソウ、もう一息、頑張れ〜。バイケイソウも芽吹き始めてます。
1
クリンソウ、もう一息、頑張れ〜。バイケイソウも芽吹き始めてます。
ニリンソウ
2
ニリンソウ
9:05 山彦荘到着。横にトイレもあります。
1
9:05 山彦荘到着。横にトイレもあります。
サルオガセ
0
サルオガセ
オオカメノキ(ムシカリ)
1
オオカメノキ(ムシカリ)
水芭蕉、もう最終盤
3
水芭蕉、もう最終盤
9:22 マナスル山荘本館前から獣除けのゲートをくぐってお花畑の坂を上っていきます。まだ花は少ない。
0
9:22 マナスル山荘本館前から獣除けのゲートをくぐってお花畑の坂を上っていきます。まだ花は少ない。
サクラソウ
3
サクラソウ
山頂に近づくにつれ次第に傾斜が増してきます
1
山頂に近づくにつれ次第に傾斜が増してきます
9:41 岩場コースと岩場迂回コースの分岐。岩場コースを行ってみます
0
9:41 岩場コースと岩場迂回コースの分岐。岩場コースを行ってみます
鎖もある岩場出現!!...??
0
鎖もある岩場出現!!...??
って、....これですか〜〜い
2
って、....これですか〜〜い
てなことで、ようやくヘトヘトになって(??演技でした〜〜)山頂到着
1
てなことで、ようやくヘトヘトになって(??演技でした〜〜)山頂到着
10:03 入笠山山頂到着!背後の山は中央アルプス...ですが雲に隠れてますよ
8
10:03 入笠山山頂到着!背後の山は中央アルプス...ですが雲に隠れてますよ
花子さんは南アルプスを背景に。左の甲斐駒から鋸岳・間ノ岳・仙丈ケ岳
2
花子さんは南アルプスを背景に。左の甲斐駒から鋸岳・間ノ岳・仙丈ケ岳
ちょっと早いですが、昼食休憩。今日は天然酵母パンとスープのメニュー
3
ちょっと早いですが、昼食休憩。今日は天然酵母パンとスープのメニュー
ウィンナもこんがり美味しく焼けました
5
ウィンナもこんがり美味しく焼けました
今日行く予定だった編笠山(右)から権現岳・赤岳へ続く縦走路。八ヶ岳方面の空にはたくさんのパラグライダーが飛んでます
1
今日行く予定だった編笠山(右)から権現岳・赤岳へ続く縦走路。八ヶ岳方面の空にはたくさんのパラグライダーが飛んでます
ボケの花にアゲハチョウ
2
ボケの花にアゲハチョウ
山頂にはたくさんの人たちが休んでいました
4
山頂にはたくさんの人たちが休んでいました
10:55 甲斐駒ヶ岳を正面に、下山。首切登山口に向かいます
0
10:55 甲斐駒ヶ岳を正面に、下山。首切登山口に向かいます
11:10 15分程で首切登山口到着。さあ、ここからどうしましょう
0
11:10 15分程で首切登山口到着。さあ、ここからどうしましょう
11:15 もう少し歩を進めることにしました。首切清水
0
11:15 もう少し歩を進めることにしました。首切清水
11:23 大阿原湿原の入り口まで来ました。
0
11:23 大阿原湿原の入り口まで来ました。
湿原を一周してみます
0
湿原を一周してみます
ミツバオーレン
2
ミツバオーレン
ヒメイチゲ
1
ヒメイチゲ
湿原の中を木道が続きます
0
湿原の中を木道が続きます
シロバナヘビイチゴ
1
シロバナヘビイチゴ
ニリンソウ
1
ニリンソウ
11:43 テイ沢への入り口に来ました。前回はテイ沢から高座岩・牧場を経て戻りましたが、今日は湿原周回路で入り口に戻ります。
0
11:43 テイ沢への入り口に来ました。前回はテイ沢から高座岩・牧場を経て戻りましたが、今日は湿原周回路で入り口に戻ります。
こちらは湿原の中でなく、森の中を行くコースのようです
0
こちらは湿原の中でなく、森の中を行くコースのようです
沢の中の岩も苔むしていて雰囲気ありますネ
1
沢の中の岩も苔むしていて雰囲気ありますネ
ミヤマカタバミ
1
ミヤマカタバミ
大きな岩
0
大きな岩
12:01 大阿原湿原入り口まで戻ってきました
0
12:01 大阿原湿原入り口まで戻ってきました
風景林の中をマナスル山荘方面に戻ります
0
風景林の中をマナスル山荘方面に戻ります
12:15 先ほど山頂から下りてきた首切登山口まで来ました
0
12:15 先ほど山頂から下りてきた首切登山口まで来ました
キケマン
0
キケマン
ミヤマハタザオ
0
ミヤマハタザオ
12:22 八ヶ岳ビューポイント。右から編笠山、権現岳、赤岳、阿弥陀岳、横岳、硫黄岳
1
12:22 八ヶ岳ビューポイント。右から編笠山、権現岳、赤岳、阿弥陀岳、横岳、硫黄岳
12:34 先ほど登ったマナスル山荘本館前のお花畑に戻ってきました
0
12:34 先ほど登ったマナスル山荘本館前のお花畑に戻ってきました
今日もマムシグサと御対面
0
今日もマムシグサと御対面
マナスル山荘本館に寄って美味しいお水を頂きました
0
マナスル山荘本館に寄って美味しいお水を頂きました
スミレもいっぱい咲いていたけど、白いのは珍しかった
1
スミレもいっぱい咲いていたけど、白いのは珍しかった
0
12:54 山彦荘前から入笠湿原を来た道とは十字に横切って戻ります
0
12:54 山彦荘前から入笠湿原を来た道とは十字に横切って戻ります
フデリンドウ花盛り
2
フデリンドウ花盛り
13:01 獣除けのゲートをくぐって戻ります。あれ、誰か「おいしい麦茶」忘れてますよ〜
0
13:01 獣除けのゲートをくぐって戻ります。あれ、誰か「おいしい麦茶」忘れてますよ〜
そしてゴンドラ山頂駅へも森の中を行きますよ
0
そしてゴンドラ山頂駅へも森の中を行きますよ
ズダヤクシュ
0
ズダヤクシュ
ツバメオモト
3
ツバメオモト
シロバナエンレイソウ
1
シロバナエンレイソウ
山野草公園に来ました。色々見て回りましょう。これは、オオアマドコロ?
0
山野草公園に来ました。色々見て回りましょう。これは、オオアマドコロ?
そして白ぽこちゃん、ヤマシャクヤクの蕾だぁ
0
そして白ぽこちゃん、ヤマシャクヤクの蕾だぁ
立派に咲いてるのもある!
0
立派に咲いてるのもある!
爽やか〜
0
爽やか〜
たくさん並んで
0
たくさん並んで
咲いてますよ
1
咲いてますよ
13:28 そして「恋人の聖地」八ヶ岳展望台へ
2
13:28 そして「恋人の聖地」八ヶ岳展望台へ
富士山もうっすら霞んで見えます
1
富士山もうっすら霞んで見えます
絶景を堪能しながらカフェタイム。今日はどら焼きで
0
絶景を堪能しながらカフェタイム。今日はどら焼きで
咲き始めのドイツスズランを鑑賞して
2
咲き始めのドイツスズランを鑑賞して
マイヅルソウの群生
0
マイヅルソウの群生
もう一度山野草園を別の道で上がります。サクラソウ
2
もう一度山野草園を別の道で上がります。サクラソウ
イカリソウ、色んな色がありました
2
イカリソウ、色んな色がありました
白いの
2
白いの
赤いの
2
赤いの
ムラサキ
1
ムラサキ
もう一度、釜無ホテイアツモリソウを見て帰りましょう
3
もう一度、釜無ホテイアツモリソウを見て帰りましょう
色鮮やかですね
5
色鮮やかですね
不思議な形だ
3
不思議な形だ
14:37 下りのゴンドラで帰ろうとしたらトラブル発生!!往復乗車券の帰りのチケットを紛失...一緒に持っていたので2人分(ノ∀`)アチャー。やむなく下りの分を購入、二人で2100円の出費...(>_<)
3
14:37 下りのゴンドラで帰ろうとしたらトラブル発生!!往復乗車券の帰りのチケットを紛失...一緒に持っていたので2人分(ノ∀`)アチャー。やむなく下りの分を購入、二人で2100円の出費...(>_<)
パラグライダーの練習をしていました
0
パラグライダーの練習をしていました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する