柳沢の頭のレンゲツツジを観賞


- GPS
- 00:56
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 198m
- 下り
- 179m
コースタイム
天候 | 曇 気温16度@8時頃 とっても快適 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
柳沢峠駐車場 約40台 ( 7台@8時頃 5台@15時) |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆道の状況 とてもよく整備されており、危険箇所ありません。 |
その他周辺情報 | ◆登山後の温泉 大菩薩の湯 (今回はパス) http://www.s-seiun.co.jp/shisetsu/daibosatsu/index.html ◆花情報 (1)ミツバツツジ 終盤が多いですが、柳沢の頭付近は見どころ (2)ヤマツツジ ツボミ多く、1週間後ぐらいが見どころかな (3)レンゲツツジ 三窪高原の所は???ですが、柳沢峠近くは見どころ。 (4)サラサドウダン 花は咲き始め。 (5)フモトスミレ いっぱい咲いていました。 |
写真
感想
三窪高原のレンゲツツジを見に行きました。メンバーは、YY姐さんさん、アンディさん。
今日のメインは、黒川鶏冠山への花見の前に、軽く朝のお勤めです。
峠からさっそくレンゲツツジが咲いていてとてもきれいでした。ヤマツツジはツボミが多く、標高1500mぐらいでは花はこれからの雰囲気でした。ミツバツツジは終盤のものもあり、ピンクと赤とオレンジ全色揃えて一度に見るのは結構難しいですね。
山頂では、ミツバツツジが満開、ヤマツツジは2,3分咲きでした。あと1週間もすれば素晴らしい花が見られるかな。
出発時間が予定より遅くなったんで、軽くピストンとなりましたが、とても良い花見が出来ました。姐さんたち、花見お付き合いありがとうございました。
🌼
クボヤンさんから鶏冠山に行くまえに 軽く三窪高原どうですか
ツツジが綺麗なんですよ とチーム奥武蔵で行ってみました
レンゲツツジはそろそろ終盤 ヤマツツジはかれから と
ちょうど狭間の時期だったようです
サラサドウダンも見られるので お手軽に一周といいようです
今週末あたりからが良さそうですね
この後バスで移動 鶏冠山へ向かいます
🌺 🌺 🌺
今日はYAMAPにいに〜's Angelとヤマレコちりめん隊の合同ハイキング🎵
裏大菩薩の黒川鶏冠山にお出かけです。
オクムサメンバーの三人は、kuboyanさんの愛車でここ、柳沢峠に先回り🎵
塩山駅から🚌でやってくるメンバーを待つ間に、バス停の裏山をさくっとお散歩です。
ホントは周囲コースにしたかったのですが。ちび、またまた寝坊の術💦
計画を短縮して、🚏🚌→柳沢の頭ピストンになりました😅
くぼやんさん姐さん 楽しみにしてたのに、ごめんなさい<(_ _)>
ここはコンパクトにヤマツツジが見られる美味しいポイントなのですが、今年は全般的に花が遅れていて、ここも大半は蕾でした😢
その代わり、まだスミレが見られたり、名残のミツバツツジもありました🎵
柳沢峠から落合に行く🚌が来るまでの、ミニミニ😺ケツカッチンハイク😅
ええ、ちゃぁんと🚌メンバーとは合流できましたよ😉
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
みなさん こんばんはー
最近の登山であったかも ?
にのってました
どっかでみた 方々 と
おもったら 皆さまでしたか(笑)
鶏冠山の前の準備体操だったのですね
tsui
tsuiさん、おはようさん。
あれ!?
ドッペルゲンガーだねぇ。こっちも面白かったですよ〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する