ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1878974
全員に公開
ハイキング
奥秩父

柳沢の頭のレンゲツツジを観賞

2019年06月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:56
距離
2.4km
登り
198m
下り
179m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:52
休憩
0:04
合計
0:56
距離 2.4km 登り 198m 下り 199m
8:15
30
8:45
8:47
21
9:08
9:10
1
9:11
ゴール地点
天候 曇 気温16度@8時頃 とっても快適
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆駐車場情報
  柳沢峠駐車場 約40台 ( 7台@8時頃 5台@15時)
コース状況/
危険箇所等
◆道の状況
 とてもよく整備されており、危険箇所ありません。
その他周辺情報 ◆登山後の温泉
 大菩薩の湯 (今回はパス)
 http://www.s-seiun.co.jp/shisetsu/daibosatsu/index.html
◆花情報
(1)ミツバツツジ
 終盤が多いですが、柳沢の頭付近は見どころ
(2)ヤマツツジ
 ツボミ多く、1週間後ぐらいが見どころかな
(3)レンゲツツジ
 三窪高原の所は???ですが、柳沢峠近くは見どころ。
(4)サラサドウダン
 花は咲き始め。
(5)フモトスミレ
 いっぱい咲いていました。
柳沢峠からレンゲツツジなどの花探し。(k)

駐車場 奥から周発です(Y)

寝坊しちゃって短縮プログラムになっちゃいました、スミマセン💦(a)
2019年06月02日 08:16撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
6/2 8:16
柳沢峠からレンゲツツジなどの花探し。(k)

駐車場 奥から周発です(Y)

寝坊しちゃって短縮プログラムになっちゃいました、スミマセン💦(a)
一旦車道に出ます。昔は車でかなり先まで行けました。(k)

途中、林道いろいろ見えましたが、全部ゲートが閉まっていましたね😿(a)
2019年06月02日 08:17撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
6/2 8:17
一旦車道に出ます。昔は車でかなり先まで行けました。(k)

途中、林道いろいろ見えましたが、全部ゲートが閉まっていましたね😿(a)
あっ!さっそくいましたよ。(k)
2019年06月02日 08:17撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
6/2 8:17
あっ!さっそくいましたよ。(k)
きれいだなぁ。レンゲちゃん。(k)

このコースではここだけ〜(Y)

しまった、撮りそこなった😫(a)
2019年06月02日 08:15撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
13
6/2 8:15
きれいだなぁ。レンゲちゃん。(k)

このコースではここだけ〜(Y)

しまった、撮りそこなった😫(a)
くぼの頭。(k)

にゃは〜😽
2019年06月02日 08:18撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
6/2 8:18
くぼの頭。(k)

にゃは〜😽
フモトスミレ?ちゃん、いっぱいさいていたよ。(k)

多かったですね、葉っぱ模様付きなので斑入麓菫かな(a)
2019年06月02日 08:19撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/2 8:19
フモトスミレ?ちゃん、いっぱいさいていたよ。(k)

多かったですね、葉っぱ模様付きなので斑入麓菫かな(a)
サラちゃん、ぼちぼち咲いてます。(k)

開いたら かわいいのにね(Y)
2019年06月02日 08:28撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
6/2 8:28
サラちゃん、ぼちぼち咲いてます。(k)

開いたら かわいいのにね(Y)
ミツバツツジも咲いてます。(k)

やたー まだ見られた🎵(a)
2019年06月02日 08:29撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
6/2 8:29
ミツバツツジも咲いてます。(k)

やたー まだ見られた🎵(a)
とても気持ち良い広葉樹の林を登ります。(k)

朝の散歩はきもちいい(Y)

ツツジ咲いたのないかな〜(a)
2019年06月02日 08:29撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
6/2 8:29
とても気持ち良い広葉樹の林を登ります。(k)

朝の散歩はきもちいい(Y)

ツツジ咲いたのないかな〜(a)
ダブルぶ〜らん。いや、だっこちゃんだね。(k)

久しぶりーのダブルぶーらんですよ(Y)

ちびは、ナマケモノだよ(a)
2019年06月02日 08:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/2 8:31
ダブルぶ〜らん。いや、だっこちゃんだね。(k)

久しぶりーのダブルぶーらんですよ(Y)

ちびは、ナマケモノだよ(a)
こけちゃんと、フモトスミレちゃん、きれいだな〜。(k)

苔苔ちゃんが いいあじ出してましたね(Y)

おぉ〜😻 イ〇スタ映え(a)
2019年06月02日 08:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
6/2 8:40
こけちゃんと、フモトスミレちゃん、きれいだな〜。(k)

苔苔ちゃんが いいあじ出してましたね(Y)

おぉ〜😻 イ〇スタ映え(a)
柳沢の頭まであとすこしだよ。(k)
2019年06月02日 08:46撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
4
6/2 8:46
柳沢の頭まであとすこしだよ。(k)
二等三角点でピース。(k)
2019年06月02日 08:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/2 8:46
二等三角点でピース。(k)
おお〜すごい密度。(k)
日当たりがいいのか ここが一番きれいでしたあね(Y)
2019年06月02日 08:48撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
14
6/2 8:48
おお〜すごい密度。(k)
日当たりがいいのか ここが一番きれいでしたあね(Y)
ツツジも色とりどり。(k)

咲き始めですが 蕾の赤が緑の中に鮮やかですよ(Y)

山頂広場が一番きれいでした(a)
2019年06月02日 08:48撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
6/2 8:48
ツツジも色とりどり。(k)

咲き始めですが 蕾の赤が緑の中に鮮やかですよ(Y)

山頂広場が一番きれいでした(a)
きれいだな。(k)

おっと✨いつの間に😲(a)
2019年06月02日 08:49撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
6/2 8:49
きれいだな。(k)

おっと✨いつの間に😲(a)
山頂でやった〜まん(k)

ここ特に表示がないんですよ(Y)

みんなちがって みんないい。(みすゞ。a)
2019年06月02日 08:50撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
6/2 8:50
山頂でやった〜まん(k)

ここ特に表示がないんですよ(Y)

みんなちがって みんないい。(みすゞ。a)
白いはなも、凄く彩りいっぱい。(k)
アオダモでしょうか(Y)
かっとばせ〜 つば九郎⚾(a)
2019年06月02日 08:50撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
6/2 8:50
白いはなも、凄く彩りいっぱい。(k)
アオダモでしょうか(Y)
かっとばせ〜 つば九郎⚾(a)
柳沢の頭の案内です。(k)

9:20にバスが来ます🚌それまでに戻りましょう💨(a)
2019年06月02日 08:51撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
6/2 8:51
柳沢の頭の案内です。(k)

9:20にバスが来ます🚌それまでに戻りましょう💨(a)

感想

三窪高原のレンゲツツジを見に行きました。メンバーは、YY姐さんさん、アンディさん。
今日のメインは、黒川鶏冠山への花見の前に、軽く朝のお勤めです。

峠からさっそくレンゲツツジが咲いていてとてもきれいでした。ヤマツツジはツボミが多く、標高1500mぐらいでは花はこれからの雰囲気でした。ミツバツツジは終盤のものもあり、ピンクと赤とオレンジ全色揃えて一度に見るのは結構難しいですね。

山頂では、ミツバツツジが満開、ヤマツツジは2,3分咲きでした。あと1週間もすれば素晴らしい花が見られるかな。

出発時間が予定より遅くなったんで、軽くピストンとなりましたが、とても良い花見が出来ました。姐さんたち、花見お付き合いありがとうございました。

🌼
クボヤンさんから鶏冠山に行くまえに 軽く三窪高原どうですか
ツツジが綺麗なんですよ とチーム奥武蔵で行ってみました
レンゲツツジはそろそろ終盤 ヤマツツジはかれから と
ちょうど狭間の時期だったようです

サラサドウダンも見られるので お手軽に一周といいようです
今週末あたりからが良さそうですね

この後バスで移動 鶏冠山へ向かいます

                     🌺  🌺  🌺

今日はYAMAPにいに〜's Angelとヤマレコちりめん隊の合同ハイキング🎵
裏大菩薩の黒川鶏冠山にお出かけです。

オクムサメンバーの三人は、kuboyanさんの愛車でここ、柳沢峠に先回り🎵
塩山駅から🚌でやってくるメンバーを待つ間に、バス停の裏山をさくっとお散歩です。
ホントは周囲コースにしたかったのですが。ちび、またまた寝坊の術💦
計画を短縮して、🚏🚌→柳沢の頭ピストンになりました😅
くぼやんさん姐さん 楽しみにしてたのに、ごめんなさい<(_ _)>

ここはコンパクトにヤマツツジが見られる美味しいポイントなのですが、今年は全般的に花が遅れていて、ここも大半は蕾でした😢
その代わり、まだスミレが見られたり、名残のミツバツツジもありました🎵

柳沢峠から落合に行く🚌が来るまでの、ミニミニ😺ケツカッチンハイク😅
ええ、ちゃぁんと🚌メンバーとは合流できましたよ😉

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:969人

コメント

最近の登山で会ったかも
みなさん こんばんはー
最近の登山であったかも ?
にのってました
どっかでみた 方々 と
おもったら 皆さまでしたか(笑)
鶏冠山の前の準備体操だったのですね

tsui
2019/6/5 21:28
Re: 最近の登山で会ったかも
tsuiさん、おはようさん。
あれ!?  ほんとう。自分自身が出会ったかも?に載ってました。
ドッペルゲンガーだねぇ。こっちも面白かったですよ〜。
2019/6/6 4:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら