記録ID: 187898
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
おおさか環状自然歩道(北摂編その2)
2012年05月05日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:23
- 距離
- 27.5km
- 登り
- 1,558m
- 下り
- 1,715m
コースタイム
10:28 バス停:倉垣
10:39 歌垣山登山口
11:18 歌垣山山頂(女山)
11:35 堀越峠
12:03 妙見奥の院
14:04 妙見山
14:57 光明山山頂
16:03 川尻(バス停)
17:10 高山(バス停)
18:00 鉢伏山山頂付近
18:11 みのお記念の森
18:38 箕面ダム
18:49 箕面ビジターセンター
19:05 箕面公園
19:51 阪急:箕面駅
10:39 歌垣山登山口
11:18 歌垣山山頂(女山)
11:35 堀越峠
12:03 妙見奥の院
14:04 妙見山
14:57 光明山山頂
16:03 川尻(バス停)
17:10 高山(バス停)
18:00 鉢伏山山頂付近
18:11 みのお記念の森
18:38 箕面ダム
18:49 箕面ビジターセンター
19:05 箕面公園
19:51 阪急:箕面駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り‐阪急:箕面 |
コース状況/ 危険箇所等 |
おおさか環状自然歩道を、歌垣山〜妙見山〜光明山〜天台山〜鉢伏山を歩きました。 車道歩きもあり、そこそこ車が通るので気をつける必要があります。 また、道標もあるのですが、車道歩きでは見逃しそうになったり、 なかったりと前回に引き続き迷いました。 さらにバスが休止中だったり、運行時間に間に合わなかったりと 事前に調べておいたほうがよさそうです。 |
写真
感想
北摂のおおさか環状自然歩道の第2弾です。
前回、歩き終えた歌垣山登山口からスタートしました。
歌垣山〜妙見山〜光明山までは順調に歩き、
山と車道、集落が交互にやってくるかんじで
のどかな雰囲気を楽しみました。
しかし、川尻、高山でバスに乗って帰宅しようと思いましたが、
運休中であったり終バスが過ぎてたりと結局、乗れず・・・
しかたなく、鉢伏山へ向かいます。
すると、山頂に向かう途中から雷が鳴り始めて、
さらに光と音の間隔が短くなってきたのであせりながら歩くことに。
結局、私が歩く方向から去ってくれて助かりました。
その後、みのお記念の森で帰宅方法を調べましたが、
もうバスがあるようなところが見つからなかったため、
阪急箕面駅を目指すことにしました。
それで日没過ぎてまで歩くことになってしまいました。
街灯の無い車道を歩くことになるのかと思いきや、
箕面公園を通ることができ、街灯もあるため大変助かりました。
あとで振り返ると天台山の前後で
おおかか環状自然歩道の道標のルートが異なっていました。
事情がわからないので困りますね。
実際、今回も試行錯誤しながらのハイキングで道も迷いました。
さて、次回は阪急箕面駅から箕面ビジターセンターまで歩き、
ここをスタートとする予定です。
しかし、ポンポン山までは32kmのようなので、
次回はさすがにそこまでは無理かなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1522人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人