記録ID: 1879115
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
三国山 大源太山 平標山 仙ノ倉山 三国トンネル起終点反時計回り周回
2019年06月02日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:49
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 1,803m
- 下り
- 1,807m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 7:47
距離 25.1km
登り 1,805m
下り 1,807m
12:19
天候 | 麓晴れ 山頂付近ガス時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場:三国トンネル湯沢側駐車スペース 無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:なし 危険箇所:平標山の家からの登りに残雪あり 滑り止めはいらないが慎重に |
その他周辺情報 | 登山後の温泉:まんてん星の湯 ¥670 値上げしたが依然としてコスパは高い |
写真
感想
2年前の景色リベンジ、取り敢えず成功。
三国トンネル湯沢側登山口が工事で駐車できなくて焦ったが、なんとか反対車線の駐車スペースに駐車してスタート。
前回もそうだったが、このコースは平標山の家までほとんど人に会わない。そして色々な花が目を楽しませてくれる。特にシラネアオイとアズマシャクナゲがいい。静かで贅沢な山行。
山の家を過ぎると人が多くなる。また、木道に毛虫も多くなる。毛虫を踏まないよう慎重に足を運ぶ。羽虫はまだ出ていないようだ。
残雪ポイントを2回越えると平標山山頂に着く。ガスの切れ間から苗場山が眺められた。
仙ノ倉山への道はまだお花畑には早いが、ハクサンコザクラ、ハクサンイチゲ等がちらほら咲いていた。
仙ノ倉山山頂では、ほんの数10秒ほどガスが切れて展望が効いた。急いで写真を撮る。その後休憩中にガスに覆われて全く展望が効かなくなる。早起きをした甲斐があった。
帰りはもうガスガスで寒いし、バスの時間もあるので、サクサク下る。これから登られる方達は展望を拝めたのだろうか。
サクサク下りすぎて予定より1時間早くバス停に着いたので、三国トンネルまで6キロ余りを歩く。苗場リゾートの荒廃ぶりを目の当たりにする。
まんてん星の湯で汗を流して帰宅。目立った渋滞なし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:475人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する