記録ID: 187925
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
景信山〜陣馬山〜市道山
2012年05月05日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:25
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,226m
- 下り
- 1,201m
コースタイム
5:15日影-5:35景信山登山口-6:15景信山(20分休憩)-7:25底沢峠-7:30明王峠
-7:40奈良子峠-8:05陣馬山(10分休憩)-8:30和田峠-8:50醍醐峠-9:00醍醐丸
-10:05市道山-11:50入山トンネル-12:25林道出口-12:40関場バス停
-7:40奈良子峠-8:05陣馬山(10分休憩)-8:30和田峠-8:50醍醐峠-9:00醍醐丸
-10:05市道山-11:50入山トンネル-12:25林道出口-12:40関場バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ご存知の方が多いと思いますが、よく整備された歩きやすい道です。ただ、峰見尾根はアップダウンがかなりありました。 |
写真
感想
景信山〜陣馬山〜市道山のコースに行ってきました。
和田峠から北側の山は行ったことがなく、とりあえず
市道山を選んでみました。
お昼頃はかなり暑かったですが、天気も良く、
風がとても心地よかったです。新緑もとても映えていました。
ただ、醍醐丸以降、左ひざが痛み始め、左足を引きずりながらの山行
となってしまいました。峰見尾根のアップダウンはこたえました(トッ
キリ場の看板を見たかったのですが、見つけられずでした)。
当初は、「夕焼け小焼けふれあいの里」から「黒ドッケ〜狐塚峠(北高
尾山稜)〜木下沢林道〜日影(車を駐車したところ)」に向かう予定でした
が、ひざ痛に耐えられず、「関場バス」停から高尾駅までバスを利用して
しまいました。高尾駅から日影まで「小仏」行きのバスも利用しようと
しましたが、20分以上待ちだったので、結局、歩いてしまいました(携帯
電話の万歩計が40000歩を超えていたのにびっくり!)。
(関場バス停以降のコースタイム)
12:46関場バス停(バスは12:50すぎに到着)-13:20高尾駅-14:10日影
車を利用すると、「スタート」と「ゴール」を一緒にしなければならない
ので、この点でいつも苦労しています。
帰宅後は、自宅近くのお店で購入した持ち帰り用のやきとりとビールを
おいしくいただきました。
これも山の楽しみのひとつと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:875人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する