記録ID: 188067
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
子持山
2012年05月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:57
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 973m
- 下り
- 1,065m
コースタイム
8:35七号橋
8:40屏風岩
展望岩
9:55獅子岩
11:14子持山山頂
12:25オオタルミ分岐
13:15/七号橋P
8:40屏風岩
展望岩
9:55獅子岩
11:14子持山山頂
12:25オオタルミ分岐
13:15/七号橋P
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5号橋P(10台ほど) 7号橋P&トイレ(15台ほど) 8号橋P(5台ほど) |
コース状況/ 危険箇所等 |
一歩間違えば危険個所はありますが、天候良好で慎重に行けば問題なしでしょう 急坂多いので手袋必要 白井温泉こもちの湯・1時間250円(内湯は源泉かけ流し) |
写真
撮影機器:
感想
GWの〆は子持山
前日までの悪天候はなく気持ちよく晴れ
Tシャツだけで大丈夫でした。
7号橋の駐車場に8時ころ到着、すでに8台位
釣りの人もいた
登山口より階段登ると、すぐに屏風岩
沢沿いにペンキを見ながら登り、沢が無くなると結構な急坂
やせ尾根を進み展望岩へ
赤城山やら高崎方面が一望で、おお〜!!と声が出る。
獅子岩への道は急坂で、岩や木につかまりながら登った。
獅子岩からの眺めはこれまた圧巻。利根川の流れが良く見える。
榛名、赤城はもちろん、男体山、皇海山、浅間山も見えた。
冬の景色はもっと遠くまで見えるのかも知れないけど。
子持山山頂では、続々と登ってきた人たちがランチ
まだ葉が茂っていないので、眺めはまずまず、岩の上から谷川連峰が見えた。
下りはオオタルミより、7号橋への沢横ルート
最初は湧水の沢が、だんだん水量が増して行くのを見ながら面白い。
強い日差しだったので、新緑の中、沢歩きは気持ち良かったです。
デモシカ君いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1626人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ゴールデンウィークに関越道を走るなんて・・・凄い。渋滞は平気だったのでしょうか。
逆に、連休だからこそ日帰りで行けるところは空いていたりもしたのでしょうか。でも、やっぱり高速は混んでいるのでしょう。
混んでいるだけならまだしも、高速道路で逆走車には困ります。
カモシカさんとの出会いもあったようで。あのカモシカは遭遇率が高いのでしょうか。
ヒトサマの記録でも、よく「見た」というのを見かけますし。「デモシカくん」ということは、見かけたのは部長の方ですか。
渋滞でした。それも事故渋滞
こもちの湯の隣で蕎麦ランチし3時に出て、関越を東北道に抜ければそんなに混まないだろうとみたのですが・・
甘かったです。それも下道に下りたのが悪く、館林で最悪渋滞。そのまま高速に乗っていた方が早かったという始末
前日は野辺山にソフトクリームを食べに行ったのですが、12時半発で3時間で帰って来れたんですよ。それが甘くなる原因だっかも?!笑
遠目でしたが、多分デモシカ部長さんだと思います。たくさんいるのでしょうかね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する