ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 188247
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

浅間嶺 (携帯ラジオ拾いました)

2012年05月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:15
距離
10.9km
登り
845m
下り
854m

コースタイム

11:30 払沢の滝入り口BS
11:43 払沢の滝
12:00 払沢の滝Pよりスタート
12:35 時坂峠
12:52 峠の茶屋
13:10 水場
(小岩への分岐から先は北面のまき道経由)
14:00-14:47 浅間嶺休憩所で昼食・休憩、浅間神社参拝
(浅間嶺経由)
16:06 時坂峠
16:45 払沢の滝入り口BS着

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
11:00 武蔵五日市駅前よりバス乗車(払沢の滝入り口下車)
(前日調べた時刻表と発車時刻が異なってました。臨時便か渋滞の影響?)

17:04 払沢の入り口BSよりバス乗車
(途中渋滞していて武蔵五日市駅着は17:55くらい)
コース状況/
危険箇所等
○危険箇所ナシ。石段や木段が少なくて歩きやすい道です。
○トイレは払沢の滝入り口バス停、払沢の滝の駐車場、林道から時坂峠への登山道となるところ、浅間嶺直下の休憩所にあります。
○水場は、峠の茶屋から30〜40分登ったところの沢の水は「飲用水」と小さい看板が立っていました。
 行きはこわごわ口に含んでみましたが、帰りは持参した水が残り少なかったのでペットボトルに入れてごくごく飲んでみました。
 おなか痛くなってないので大丈夫だと思います・・(^_^;)
払沢の滝
マイナスイオンを浴びて爽やか!
2012年05月05日 11:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
1
5/5 11:43
払沢の滝
マイナスイオンを浴びて爽やか!
払沢の滝の下の方
2012年05月05日 11:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
1
5/5 11:49
払沢の滝の下の方
時坂峠手前
2012年05月05日 12:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
5/5 12:21
時坂峠手前
時坂峠手前
筆竜胆
ピンボケで残念〜〜
2012年05月05日 12:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
1
5/5 12:23
時坂峠手前
筆竜胆
ピンボケで残念〜〜
時坂峠を過ぎた林道から
2012年05月05日 12:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
5/5 12:47
時坂峠を過ぎた林道から
沢沿いの道
この辺りが「水場」でした
2012年05月05日 13:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
5/5 13:07
沢沿いの道
この辺りが「水場」でした
新緑がきれいです
2012年05月05日 13:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
5/5 13:28
新緑がきれいです
新緑まぶしい!
2012年05月05日 13:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
1
5/5 13:33
新緑まぶしい!
まだ桜が見れました。
2012年05月05日 13:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
5/5 13:51
まだ桜が見れました。
浅間嶺北側の休憩所
2012年05月05日 14:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
5/5 14:21
浅間嶺北側の休憩所
浅間嶺から
うっすら富士山写ってるんですけどね
(*^_^*)
2012年05月05日 14:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
5/5 14:52
浅間嶺から
うっすら富士山写ってるんですけどね
(*^_^*)
八重桜
2012年05月05日 14:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
5/5 14:55
八重桜
稚児百合
2012年05月05日 15:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
5/5 15:22
稚児百合
「モミ」の木です。
(分かりやすい)
ところどころこのように木の種類のプレートが付いてました。
帰りにこの木の根元で携帯ラジオを拾いました。
2012年05月05日 15:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
5/5 15:28
「モミ」の木です。
(分かりやすい)
ところどころこのように木の種類のプレートが付いてました。
帰りにこの木の根元で携帯ラジオを拾いました。
稚児百合
2012年05月05日 16:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
5/5 16:27
稚児百合
何者??
帰りのバスを待っていたら出会いました。
2012年05月05日 17:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
5/5 17:00
何者??
帰りのバスを待っていたら出会いました。
撮影機器:

感想

天気がどうなるか前日まであいまいで、行く山を決めずに寝てしまったので出発が遅くなりました(反省)。

着いてみると武蔵五日市駅前のバス停はすごい人。バスの時間は前もって調べていましたが臨時便が出たのか、渋滞のせいか、
調べた時間とは違いましたが思っていたよりも早い時間に出たのでちょっと良かったかな?
バスは満員でしたが半分くらいの方は手前の川原でのバーべキューが目的だったようです。

払沢の滝は往復で30分くらいかかるとあったので迷いましたが、急ぎ足で見てきました。前日までの雨で多分水量も多目。マイナスイオンをタップリ浴びて、山登りスタートです。
途中すれ違ったのは10組くらいかな?沢沿いあり、自然林の新緑ありで気持ちの良い道でした。
途中車道(林道)歩きもありますが、階段が少なくてとても歩きやすいです。

浅間嶺北側下の休憩所は北面が開けていて付近の山が良く見えます。
浅間神社に上がる道は針葉樹に囲まれて薄暗く湿っています。私が上がるときに蛇が横切っていきました!!(思わず声が出ました(^_^;))

帰りは尾根上の道を通りましたがこちらは南面が開けていて富士山も見えましたよ!
(山座同定している方が教えてくれました)
この道は桜が多く、もうすでに散ってしまっていましたがもう少し早く来ればお花見が楽しめます。
その先は行きと同じ道を通りましたが、不思議なもので行きには目に付かなかったものが見えたり、その反対だったり・・・。
ピストンもいいですね。

で、帰り道で携帯ラジオを拾いました。大きなモミの木の根元に落ちていました。
多少土が付いている程度だったので当日(5月5日)に落とされたのだと思います。
武蔵五日市駅前交番に届けてきましたのでお心当たりの方は交番にお尋ねください。
しかし、落し物拾ったときにはどうすればいいか迷います。もしかして落としたことにすぐ気が付いて引き返してくるかも知れないですしね〜。
今回はその前にすれ違った方がいなかったので交番に持って行きましたが・・・。

下山後はバス停そばの「ちとせ屋」という豆腐屋さんでおからドーナツと豆乳ソフトクリームを購入。天気がよくて汗をかいたのでソフトクリームがおいしかった!






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:835人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
浅間嶺(上川乗バス停〜払沢の滝バス停)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら