記録ID: 1886903
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
学能堂山〜大洞山(三多気の桜から往復)
2019年06月09日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:47
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,439m
- 下り
- 1,434m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:47
距離 14.7km
登り 1,439m
下り 1,440m
天候 | 晴れのち曇り(下山後雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自宅(4:25)〜京奈和・五條西IC〜橿原高田IC〜大和高田BP〜中和幹線〜R165〜R369〜R368〜三多気の桜駐車場(6:00) (帰り) 三多気の桜駐車場(13:08)〜R368〜R369〜県道218〜R166〜R370〜県道28〜県道255〜京奈和・五條西IC〜五條西IC〜自宅(15:24) |
その他周辺情報 | みつえ温泉姫石の湯(道の駅 伊勢本街道 御杖) |
写真
感想
ベニバナヤマシャクヤクは今までは観音峯に行っていたのですが、初めて学能堂山にも一度行ってみることにしました。
ついでに大洞山、尼ヶ岳にもと考えたのですが、予報が午後から下り坂ということななので、空模様と相談して行けるところまでということで、少し早め6時過ぎにスタートしました。
お目当てのベニバナヤマシャクヤクは観音峯に較べると数は少ないですね。
駐車場まで戻ったのが9時半過ぎで、天気もまだ大丈夫そうなので、大洞山へと向かい、雄岳に11時半過ぎに到着できたので、時間的には尼ヶ岳まで行けそうでしたが雲行きがあやしくなってきたので、倉骨峠からの周回ルートも諦めて最短の来た道を戻ることにしました。
結果的には駐車場に戻って遅めの昼食中に雨が降り出したので、ギリギリセーフだったので、大正解でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:869人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する