ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1887004
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

丹生山系屏風川・中俣谷「二段の滝」と「二条の滝」

2019年06月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:37
距離
7.6km
登り
293m
下り
304m

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
0:37
合計
5:38
距離 7.6km 登り 304m 下り 310m
8:58
22
神戸電鉄 大池駅
9:20
9:26
78
13:30
13:32
64
14:36
神戸電鉄 大池駅
6月第1回例会です。
本日は訳あって、ショートコースです^^
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス 神戸電鉄 大池駅 集合
流れ解散
天下辻から中俣谷へ(u)
2019年06月09日 09:32撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
6/9 9:32
天下辻から中俣谷へ(u)
今日の谷は、水量もまずまず。
水質は上々!(t)
4
今日の谷は、水量もまずまず。
水質は上々!(t)
コアジサイも咲き始めました。(t)
この写真めっちゃ好きです!(k)
ワタシも(u)
私も!笑(n)
モデルがいいのよ。(t)
4
コアジサイも咲き始めました。(t)
この写真めっちゃ好きです!(k)
ワタシも(u)
私も!笑(n)
モデルがいいのよ。(t)
ヤマアジサイ・・・そろそろ入梅かな(u)

涼しげなブルー!(t)
2019年06月09日 09:53撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
6/9 9:53
ヤマアジサイ・・・そろそろ入梅かな(u)

涼しげなブルー!(t)
この辺りは、神戸市の「太陽と緑の道」にも指定されています。(t)
2
この辺りは、神戸市の「太陽と緑の道」にも指定されています。(t)
渡渉も、軽やかに。
慣れたもんです。(t)
4
渡渉も、軽やかに。
慣れたもんです。(t)
6月の花、コアジサイ(u)
すごくいい香りがするんですね(k)
「どれどれ〜?」ってみんな順番に香りを楽しみました。(t)
2019年06月09日 09:56撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3
6/9 9:56
6月の花、コアジサイ(u)
すごくいい香りがするんですね(k)
「どれどれ〜?」ってみんな順番に香りを楽しみました。(t)
斜面大崩落地点です。
神戸市の太陽と緑の道HPによると、
「コース12「深谷〜黒甲越」のコース上で崩落があり崩落箇所から折り返すことになりますので、ご注意ください。通行禁止箇所については、コース図をご覧ください。なお、復旧については未定です。」
とのこと。
画像よりはるかに急斜面で、上の方から崩れています。
体重をかけると崩れるので通過はとても難しいです。(t)
4
斜面大崩落地点です。
神戸市の太陽と緑の道HPによると、
「コース12「深谷〜黒甲越」のコース上で崩落があり崩落箇所から折り返すことになりますので、ご注意ください。通行禁止箇所については、コース図をご覧ください。なお、復旧については未定です。」
とのこと。
画像よりはるかに急斜面で、上の方から崩れています。
体重をかけると崩れるので通過はとても難しいです。(t)
崩落個所は、崩落始点より上を高巻くのは難しいです。
さらに足元が崩れるからです。
そこで、このう回路で谷(下方部)から通過しましょう。(t)
2
崩落個所は、崩落始点より上を高巻くのは難しいです。
さらに足元が崩れるからです。
そこで、このう回路で谷(下方部)から通過しましょう。(t)
赤い札もあります。(t)
2
赤い札もあります。(t)
斜面を降りると、しばらく川沿いに歩きます。(t)
3
斜面を降りると、しばらく川沿いに歩きます。(t)
増水時は気を付けましょう。
崩落個所を見上げて通過後、う回路はヘアピンカーブ状に斜面へ、太陽と緑の道に戻るようにと続いています。
南から歩いてきた場合は、斜面のテープを見落とさないように注意しましょう。(t)
4
増水時は気を付けましょう。
崩落個所を見上げて通過後、う回路はヘアピンカーブ状に斜面へ、太陽と緑の道に戻るようにと続いています。
南から歩いてきた場合は、斜面のテープを見落とさないように注意しましょう。(t)
沢縁に笹百合の株が数本あったので踏まれないように石積みしました。
ササユリ咲く、う回路って素敵ですね(u)
素敵な小道になりました(n)
この石積みに、ちゃんと導かれるね。(t)
2019年06月09日 10:14撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
4
6/9 10:14
沢縁に笹百合の株が数本あったので踏まれないように石積みしました。
ササユリ咲く、う回路って素敵ですね(u)
素敵な小道になりました(n)
この石積みに、ちゃんと導かれるね。(t)
ささゆりろ〜ど作業終了
数年先の開花が楽しみ♪
屏風川の自然を皆さんで愛でましょう(u)
ささゆりろ〜ど!ステキなネーミング!(k)
2019年06月09日 10:30撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
6/9 10:30
ささゆりろ〜ど作業終了
数年先の開花が楽しみ♪
屏風川の自然を皆さんで愛でましょう(u)
ささゆりろ〜ど!ステキなネーミング!(k)
こちらは、どこから登ろうか上がり口を思案中(n)
2019年06月09日 10:36撮影 by  iPhone 6, Apple
3
6/9 10:36
こちらは、どこから登ろうか上がり口を思案中(n)
足元にはこんな花も♪
シソバタツナミ(u)
2019年06月09日 10:36撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
8
6/9 10:36
足元にはこんな花も♪
シソバタツナミ(u)
二段の滝を上流から...左岸が崩落したガレで埋まってます(u)

2019年06月09日 10:36撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
1
6/9 10:36
二段の滝を上流から...左岸が崩落したガレで埋まってます(u)

綺麗な流れの滝です。これからの季節は沢沿いが気持ちいいね(u)

清流と岩がきれいなんです。(t)

2019年06月09日 10:37撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3
6/9 10:37
綺麗な流れの滝です。これからの季節は沢沿いが気持ちいいね(u)

清流と岩がきれいなんです。(t)

二段の滝下流側から・・時々、小さなラクが起きるので左岸を通過するときは要注意!(u)
2019年06月09日 10:39撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
6/9 10:39
二段の滝下流側から・・時々、小さなラクが起きるので左岸を通過するときは要注意!(u)
美しい屏風川(u)
2019年06月09日 10:41撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3
6/9 10:41
美しい屏風川(u)
川の下流部から崩落個所を見上げています。
谷が埋まってしまわないかと心配になるほどの崩れようです。(t)
4
川の下流部から崩落個所を見上げています。
谷が埋まってしまわないかと心配になるほどの崩れようです。(t)
崩落斜面(u)
2019年06月09日 11:07撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
6/9 11:07
崩落斜面(u)
きらきら二段の滝(u)
2019年06月09日 11:08撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
6/9 11:08
きらきら二段の滝(u)
メンバーさんたち、喜々として登っていきます。(t)
1
メンバーさんたち、喜々として登っていきます。(t)
滝は絵になるわ〜、とカメラを向けています。(t)
2019年06月09日 11:09撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3
6/9 11:09
滝は絵になるわ〜、とカメラを向けています。(t)
「水しぶき」も、「メンバーさん」も躍動感いっぱい!(t)
2
「水しぶき」も、「メンバーさん」も躍動感いっぱい!(t)
崩落個所直下の「二段の滝」は無事でよかった^^ね(t)
1
崩落個所直下の「二段の滝」は無事でよかった^^ね(t)
瀬音が何とも心地よい(u)

「ぴちぴち、ちゃぷちゃぷ、ころころ」っていってた!(t)
2019年06月09日 11:11撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
4
6/9 11:11
瀬音が何とも心地よい(u)

「ぴちぴち、ちゃぷちゃぷ、ころころ」っていってた!(t)
Tさんのザックの中には赤ヘルとスコップが入っているのですよ(u)

え?カープファンだったの!?(t)
2019年06月09日 11:21撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
6/9 11:21
Tさんのザックの中には赤ヘルとスコップが入っているのですよ(u)

え?カープファンだったの!?(t)
キラキラ、ぴちぴちの中俣谷を歩きます。
贅沢だ〜〜〜^^(t)
日本の平和をありがたく感じました。大げさ?(k)
3
キラキラ、ぴちぴちの中俣谷を歩きます。
贅沢だ〜〜〜^^(t)
日本の平和をありがたく感じました。大げさ?(k)
ご苦労さんと癒しスマイルの古木(u)
ウサギに見えるのは私だけでしょうか?(k)
みえる見える(^O^)(u)
可愛い💛(n)
お耳がかわいいけど、お口が、これまたカワイイ^^(t)
2019年06月09日 11:24撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
7
6/9 11:24
ご苦労さんと癒しスマイルの古木(u)
ウサギに見えるのは私だけでしょうか?(k)
みえる見える(^O^)(u)
可愛い💛(n)
お耳がかわいいけど、お口が、これまたカワイイ^^(t)
炭焼き窯跡の周辺は雑木が美しい(u)
2019年06月09日 11:25撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
6/9 11:25
炭焼き窯跡の周辺は雑木が美しい(u)
ヤマボウシの落ち花がうつくしい(u)
2019年06月09日 11:25撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
1
6/9 11:25
ヤマボウシの落ち花がうつくしい(u)
渋い沢筋に大将佇む(u)
かっこいい(k)
2019年06月09日 11:26撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
6/9 11:26
渋い沢筋に大将佇む(u)
かっこいい(k)
癒しろ〜ど(u)
2019年06月09日 11:29撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
6/9 11:29
癒しろ〜ど(u)
遊びろ〜ど(u)
2019年06月09日 11:29撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
6/9 11:29
遊びろ〜ど(u)
深緑の中にヤマボウシが一本(u)
2019年06月09日 11:30撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
6/9 11:30
深緑の中にヤマボウシが一本(u)
花筏の実(u)
2019年06月09日 11:32撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
1
6/9 11:32
花筏の実(u)
二条の滝が見えてきました。
流れが2本見えるから、2条の滝、です。(t)
2019年06月09日 11:41撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
6/9 11:41
二条の滝が見えてきました。
流れが2本見えるから、2条の滝、です。(t)
二条の滝へやってきました。
「長靴で正解〜^^」とurabitoさん。
早速、右側の流れを登ります。(t)
4
二条の滝へやってきました。
「長靴で正解〜^^」とurabitoさん。
早速、右側の流れを登ります。(t)
イェ〜イ!!(t)
この後の開通作業に気合を入れてるみたいやね(笑)u
1
イェ〜イ!!(t)
この後の開通作業に気合を入れてるみたいやね(笑)u
二条の滝の右岸斜面は岩壁と石積の二段構成になっていた。(u)
2019年06月09日 11:56撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
1
6/9 11:56
二条の滝の右岸斜面は岩壁と石積の二段構成になっていた。(u)
それを真下から覗き込むと、こんな感じです。
切り立った立派な赤岩に、見とれてしまいます。(t)
4
それを真下から覗き込むと、こんな感じです。
切り立った立派な赤岩に、見とれてしまいます。(t)
tさん、何かを企み中 笑 この後この岩壁を登ってました!!(k)

こういう脆い岩を登るときは、「取っ掛かりを引っ張らずにぐっと押して体を安定させるんだよ」って教えてもらいました。(t)
2019年06月09日 12:03撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/9 12:03
tさん、何かを企み中 笑 この後この岩壁を登ってました!!(k)

こういう脆い岩を登るときは、「取っ掛かりを引っ張らずにぐっと押して体を安定させるんだよ」って教えてもらいました。(t)
う〜ん、今日の二条の滝は、左の流れがとても弱いですね。
美しさが半減です。(t)
5
う〜ん、今日の二条の滝は、左の流れがとても弱いですね。
美しさが半減です。(t)
おふたりで挑戦!(k)
2019年06月09日 12:08撮影 by  iPhone 7, Apple
6/9 12:08
おふたりで挑戦!(k)
私も行く〜ってMさんも(k)
2019年06月09日 12:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/9 12:08
私も行く〜ってMさんも(k)
信号機カラーで奮闘中(n)

ほんまや〜^^(t)
2019年06月09日 12:08撮影 by  iPhone 6, Apple
6
6/9 12:08
信号機カラーで奮闘中(n)

ほんまや〜^^(t)
がんばれ〜!uさんの後ろ姿に、声援おくってたの聞こえた?(n)
2019年06月09日 12:09撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/9 12:09
がんばれ〜!uさんの後ろ姿に、声援おくってたの聞こえた?(n)
左側の流れが弱いのは、なんでかな?
原因を確かめに、滝口へ登るT氏。
T氏をはじめ、この後のメンバーさん達の行動力は抜群でした^^V
みんなで滝上流部の清掃を行いました。(t)
2
左側の流れが弱いのは、なんでかな?
原因を確かめに、滝口へ登るT氏。
T氏をはじめ、この後のメンバーさん達の行動力は抜群でした^^V
みんなで滝上流部の清掃を行いました。(t)
滝の下からパシャリ!皆さん、まだまだ考えながらの作業。
「滝、綺麗だよ〜」と叫んでました。(n)
2019年06月09日 12:30撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/9 12:30
滝の下からパシャリ!皆さん、まだまだ考えながらの作業。
「滝、綺麗だよ〜」と叫んでました。(n)
落ち口で、流れを妨げていた流木、倒木等を除去。
左側の流れも見事に復活。
きれいな二条の滝が戻ってきましたよ!!(^◇^)(t)
8
落ち口で、流れを妨げていた流木、倒木等を除去。
左側の流れも見事に復活。
きれいな二条の滝が戻ってきましたよ!!(^◇^)(t)
キレイに戻った滝にnちゃんも見とれてます(k)
左の滝が開通した時、轟音とともに水が!!
下にいた皆から「おぉ〜!!」と声が上がりました(n)
2019年06月09日 12:28撮影 by  iPhone 7, Apple
4
6/9 12:28
キレイに戻った滝にnちゃんも見とれてます(k)
左の滝が開通した時、轟音とともに水が!!
下にいた皆から「おぉ〜!!」と声が上がりました(n)
OH!素晴らしい!よろしいなぁ(u)

うんうん♪(t)
2019年06月09日 12:37撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
6
6/9 12:37
OH!素晴らしい!よろしいなぁ(u)

うんうん♪(t)
お兄様方も満足そう^_^(k)

背中が「良ぉなったなぁ〜」っていうてるね^^(t)
2
お兄様方も満足そう^_^(k)

背中が「良ぉなったなぁ〜」っていうてるね^^(t)
ビフォー(k)
アフター(流れが全然違いますね k)

むしろ、左の流れの方が強くなりました?笑(t)
4
アフター(流れが全然違いますね k)

むしろ、左の流れの方が強くなりました?笑(t)
天然のリースですね。私も少し頂きました(k)
2019年06月09日 12:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/9 12:30
天然のリースですね。私も少し頂きました(k)
あなたの名前は?(u)
2019年06月09日 12:59撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
1
6/9 12:59
あなたの名前は?(u)
6月の雑木林を柿色に彩る柿の葉草(u)
2019年06月09日 13:44撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
6/9 13:44
6月の雑木林を柿色に彩る柿の葉草(u)
花色も花姿も活き活き・・・柿の葉草(ヒメハギ科)(u)
2019年06月09日 14:04撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
5
6/9 14:04
花色も花姿も活き活き・・・柿の葉草(ヒメハギ科)(u)
バッタくんと!(k)

あ、おるおる!!(t)
2019年06月09日 13:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/9 13:51
バッタくんと!(k)

あ、おるおる!!(t)
スポットライトを浴びてるみたい(k)

きれいね〜(t)
5
スポットライトを浴びてるみたい(k)

きれいね〜(t)
ミヤマナルコユリ(k)
2
ミヤマナルコユリ(k)

感想

崩落が進む二段の滝上部斜面の高巻きも危険度が増してきたので、本日の例会は総勢16名で谷筋へのう回路作りをしてきました。
金槌、鋸、剪定ばさみ、ショベルなどなど道具も人手も気合も揃ってます(^^)v
午前中にう回路作業終了。二条の滝下部で昼食タイム。
おや滝が二条に流れていません・・・上部に登ってみると大岩の下が土砂や落ち葉が詰まって水流が悪くなっているようです。
昼食後はミッションその2 開通作業開始。
ゴシゴシ、がりがり・・最後に梃子の原理で大岩をうんしょと持ち上げ作業終了!ばんざ〜い!!
隊長、副隊長を筆頭に抜群のチームワークに感服。
勢いよく流れる二条の滝を眺めるメンバーの表情がとても清々しい。
深い緑に清らかな流れ・・・皆で愛でながら、う回路作業と屏風川周辺歩き無事終了。皆さん、お疲れ様でした。

不思議ですね。
一致団結がすぐできるメンバーさん達です^^
山遊びが大好きな「でっかい子ども」ぞろいなのかな?
楽しい1日を過ごせました。
メンバーさんと山に感謝です!


続いて業務連絡です。
次回例会は、山歩きを早めに切り上げます。
それから場所を移動して遅めのランチ、BBQですよ!(^O^)
ヤマレコに登録していないメンバーさんもいらっしゃるので、この場をお借りしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:961人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら