記録ID: 188892
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山
2012年05月06日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:13
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,273m
- 下り
- 1,265m
コースタイム
9:26寄自然休養村
↓
9:58鹿ゲート
↓
10:16林道
↓
10:54櫟山
↓
11:11栗ノ木洞
↓
11:43後沢乗越
↓
12:35鍋割山山頂 到着
↓お昼ごはん&コーヒータイム
14:20鍋割山山頂 出発↓
↓
14:45後沢乗越
↓
15:12栗ノ木洞
↓
15:27櫟山
↓
16:05林道
↓
16:15鹿ゲート
↓
16:35寄自然休養村
↓
9:58鹿ゲート
↓
10:16林道
↓
10:54櫟山
↓
11:11栗ノ木洞
↓
11:43後沢乗越
↓
12:35鍋割山山頂 到着
↓お昼ごはん&コーヒータイム
14:20鍋割山山頂 出発↓
↓
14:45後沢乗越
↓
15:12栗ノ木洞
↓
15:27櫟山
↓
16:05林道
↓
16:15鹿ゲート
↓
16:35寄自然休養村
天候 | 晴→雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
お昼ごはん ・サタケマジックライス 炒飯 ・サタケマジックライス 牛飯 ・サタケマジックライス ドライカレー ・にゅうめん とろみ醤油 |
写真
撮影機器:
感想
丹沢だったら二時間かからずに登山道に行けるので、もっと気軽に行ってみようと思う。
帰りは雷さまがゴロって来たので塔ノ岳、丹沢山も諦めてさっさと下山。
トレランして降りるも雨にも降られる。
降る→着る→止む→暑くなる→脱ぐ→降る…の繰り返し。
ゴアテックスってホントに蒸れないのか試したくなった。
初めての同世代での登山。
気を遣わずに登れた気がします。
なんとなく一体感があったかな?部活感っていうか。
だからとても楽しかったです。
またこのメンツで登りたいなぁ。
二人とも自分より山経験あるし。
基本単独行だからみんなで登る楽しさを知ってしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1470人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する