記録ID: 1889404
全員に公開
ハイキング
中国
道後山と予想外に辛かった猫山のW登山
2019年06月10日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 844m
- 下り
- 822m
コースタイム
天候 | 朝は晴れていたが道後山では山頂部ガスがかかり晴れるまでゆっくり登山、猫山では山頂で雨に遭いあわてて下山。下山すると麓は晴れていた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は広いがトイレは現在使用不可。高原スキー場のトイレは使用できるらしい。 猫山は猫山登山口と表示の空き地(20〜30台の広さ)があるがトイレは無し。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道後山1268mは300名山で、月見ヶ丘登山口は標高1088mからのスタートだから比較的楽な山登りです。 猫山1195mは麓877mからけっこう急登が続くので道後山よりは厳しいです。 道後山も猫山も危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | 麓にひばごん郷温泉すずらんの湯(600円,JAF会員だと100円引) すずらんの湯近くのクロカンパーク(300円)では、すずらんの群生地があり見頃です。 |
写真
装備
個人装備 |
帽子
サングラス
日焼け止めクリーム
防虫スプレー
防虫ネット
雨具
防寒服
ヘッドランプ
スパッツ
タオル
長袖服
長ズボン
登山靴
Wストック
手袋
携帯電話
時計
手帳
デジカメ
方位磁石
ナイフ
健康保険証
jROカード
レスキューシート
行動食
水
|
---|---|
備考 | 羽虫がたくさん飛んでいますので防虫ネットが必要です。 |
感想
広島の山二日目の登山は、比婆山から近くの300名山(道後山)を登りました。この山は月見ヶ丘登山口が標高1088mと車で登山しているような楽々登山でした。登山口スタート時点では山頂付近ガスがかかっていたので、山腹経由で奥にある道後山から先に登り、帰りは尾根続きの岩樋山経由で下山しました。道後山は300名山だけあって山頂は広々した展望の良い山でした。素晴らしい山なのに山中では誰にも会いませんでした。月見ヶ丘登山口に戻ってくるとたくさんの人が周辺を草刈りをしていました。ご苦労様です!
おまけに登った猫山は、スキー場横をほぼ真っすぐの登りで道後山に比べると厳しく、山頂から雨に遭い慌てて下山したので、ただ疲れただけの登山となりました。こちらの山では二人の登山者と出会いました。
下山後、麓のすずらんの湯に入って衣服を着替え、登山モードから観光モードに切り替えて帝釈峡に行く予定が、近くにすずらんの群生地が見ごろと聞いて急きょ見物に行きました。入園料300円払いあちこちに点在する自然のスズランをゆっくりと観察していると、また広島放送局の取材も受け遅くなったのでそのまま帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1547人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する