記録ID: 1890863
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
新緑の北斜面/大文字山(出町柳から大津)
2019年06月13日(木) [日帰り]


- GPS
- 05:39
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 594m
- 下り
- 543m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大体の倒木は処理されています |
写真
撮影機器:
感想
出町柳から大文字山を通って大津まで歩きました。
前は山科から、大文字山、如意ヶ岳、長等山三角点経由で大津京まで行きましたが、今回は出町柳からのスタートです、北斜面あたりもいつもと逆ルートで新鮮でした。
途中体調不良で山科にゴールを変更しようかとも思ったのですが、なんとか回復したので予定をクリアできました。
出発が遅かったので、ちょっと気持ちが急いだのがあるのかもしれません。
先週の新兵器のディート30%の虫除けは効果ありのような気がします、アブが寄ってきたので少し肩と帽子にシューするとその後は付きまとわれなかった。
今週の新兵器はワンタッチ脱着のカメラホルダーです、前日にAmazonから届きました。まあ使えるかなーという感じでした、ただ重たいデジイチに重たいレンズは肩の負担もあり少し無理かなーという印象です。今回のズームのコンデジではちょうどいい印象です。
三井寺から大津駅までぶらぶら歩きましたが、やっぱり大津は山側もいいですねー。土地勘がないのでGooglemapに案内されながら少しずれたルートを歩きました。
新緑の北斜面と三井寺へ降りるというミッションはクリアできて満足な1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:996人
MtMrSsさん、こんにちは(*^▽^*)
ロングコース、お疲れさまでした!
私は長等山、音羽山界隈はよく歩きましたが、まだ出町柳に下りたことはないんです。
一度は京都方面に下りてみたいな〜と思ってます。
大原三千院界隈も歩いてみたいな〜(*^^*)
mitti
mittinさん、こんにちは。
滋賀と京都は山越えで行くと案外近いものですねー。
以前、大原から延暦寺を経由して坂本まで歩いたことがあります。反対ルートも楽しそうですね。
そういえば比叡山も長いこと行っていないので、また行かなくてはです。
からだの調子にはご注意を…。
まあ、予定通り歩けて良かったですね。
にしても北一番坂…なんて私も知らない
一番があるなら二番もあるかも
場所から推測すると三番くらいまであるかも、です。
前なら、即効確認しに行ったのですが…
heheさん、こんにちは。
しかし、体力ないわ〜
天気が下り坂みたいですねー、大阪は今にも降りそうです。
多分大文字山頂から看板のあった場所までを「北一番坂」と命名したんでしょうねー。この後二番も三番も作るつもりかなー、それとももう命名済みかな。
3月に歩いた時は多分なかったように思います、先越されましたね。
あ、雨降ってきた。
ではではまたね。
MtMrSsさん、こんにちは〜。
昨日は、京都でしたか。
ミッションクリアできて良かった!
ちと懐かしいへへさんと歩いたところ(*´▽`*)
良いカメラに新兵器を持って憎いですね〜
このところ、何かとピークを逃している私。
交野山のササユリもMtMrSsさんの見頃ですよ〜
に反応していれば…
ヤスの膝があまり思わしくないので、
9日は交野山にしようかと言っていたのですが、
釈迦岳に行ってしまった
城北公園、小さい頃には何度も遊びに行ったところ。
でも覚えていないんですよね。
行ったら思い出すかな?
体調不良、気を付けてくださいね!
いつの間にかこちらも雨降ってきてます
furufuruさん、ありがとう〜‼
釈迦岳も交野山も間に合って良かったですね。
去年はfurufuruさんが早くて、今年は逆になりました。この辺りに行くようになったのはfurufuruさんのレコを見たのがきっかけです、感謝しとりますよ
交野山のレコにコメントしようかなぁ〜と思っていたら、先越されました。
城北公園はカワセミ出るらしいですよ、見たことないけど
ヤスさんと同じように、私も膝の痛い時期がありました、辛いですね。
二人のレコも面白いので、昼ゴハン対決楽しみにしてます。
ではではまたね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する