ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 189287
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

天城山=(万二郎岳〜万三郎岳) 絶景!御蔵島が見えた(^ ^)/

2012年05月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:36
距離
7.7km
登り
671m
下り
668m

コースタイム

8:55 天城高原駐車場 到着
9:25 駐車場 出発
9:53 四辻
11:02 万二郎岳 山頂 11:04 (写真撮影のみ)
11:10 豆桜の下で休憩 11:20
11:49 馬の背
11:55 アセビのトンネル 12:00
12:08 石楠立(Hanadate)
12:45 万三郎岳 山頂 13:45(昼食)
13:55 万三郎岳下分岐点
14:30 涸沢分岐点
15:04 鎖場
15:09 石柱101地点
15:49 四辻
16:13 天城高原駐車場

行程
登り 3時間50分 〜万三郎岳山頂(遊び過ぎですな…)
下り 2時間28分 やっぱり遊び過ぎダネ…
標高差 366m
歩行距離 8.2km(GPS)




天候 快晴
気温 18 〜 22 ℃
風  〜13:00 ほぼ無風
   以降17:00まで 3〜10m/sec程度
   帽子が飛ばされそうな感じ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■5月3日の豪雨による崖崩れにより、伊豆スカイライン(亀石峠〜冷川間)が通行止め
■小田原〜天城高原駐車場 約120分
 国道135号〜真鶴ブルーライン(\200)熱海ビーチライン(\250)〜熱海市(少し渋滞)〜国道135号
■帰りは行きと同じルート逆走。 約200分 
 天城高原駐車場〜高原の湯〜網代手前から熱海市内抜けるまで大渋滞(21:30〜通過に60分)

☆熱海市内は必ず渋滞します。伊豆方面へ、朝は7:00前に通過すれば避けられると思います。
★休日夕方の小田原方面への渋滞は、諦めるしかないでしょうね…
 

 
コース状況/
危険箇所等
■天城高原駐車場(ゴルフ場内にあります/無料)
 駐車スペースはすべて舗装されていて超綺麗。
 駐車枠は手前側34台+奥側66台で、合計100台!数えました…(笑) 枠外へも30台は停められます。
 ハイシーズンには満車になるそうです。
 水洗トイレが併設されており、これで無料なんて…信じられないよ!
 地元でお金を使いたくなりますね(^^)/

■天城高原駐車場(天城縦走路入口)〜 四辻(0:28) 18 〜 21℃
 一昨日の豪雨の影響が心配でしたが、ぬかるみは皆無でした。道標が200mおき位にあるため、迷う事は
 考えられませんが、常に「あと何キロ」が頭から離れませんので、見ない方が良いと思いました(笑)

■四辻 〜 万二郎岳(1:09) 21 〜 22℃
 山頂直前から急登が続きますが、あと0.2km道標の階段登った直後の右折れを直進すると絶景ポイントがあります。
 幅50m位崩落しているので、よい子は真似しないように(笑)
 相模灘に浮かぶ伊豆七島が良く見えました!
 山頂に「宮標石」あり。

■万二郎岳 〜 馬の背(0:45) 22℃
 下りが続き、馬の背から登り返しとなります。相変わらず道標だらけですので、迷子になるのは至難の業です。
 馬の背直前のハシゴがついた大岩の上が天城山のハイライトだと感じました。
 その絶景は、なぜここが百名山なのか?説得力があります。

■馬の背 〜 アセビのトンネル 〜 万三郎岳(0:56) 22℃
 大きな岩上から下るような場所があります。低学年の子はサポートが必要かも。
 アセビがまだ咲いていないトンネルは、ゆっくり歩いて5分位楽しめますよ!
 山頂からの展望はありません。ベンチが2箇所。30人位が昼食を取るのが精一杯かなと…
 一等三角点あり。

■万三郎岳 〜 下分岐点 〜 涸沢分岐点(0:46) 22 〜 20℃
 下り、階段が多く設置されていますが、土が侵食されているため、階段というよりは、
 低めのハードルといった感じです(笑)
 転ばないように注意です。ガレ場もあり、落石させないよう集中しましょう。
 
■涸沢分岐点 〜 四辻(1:18) 20 〜 18℃
 ほとんどがアップダウンのないトラバース路です。
 一箇所、崩落により上方向への巻道が作られていますが、大きな危険ではありません。
 本コース唯一の鎖場(ロープですが)があります。4m程のトラバースをロープ伝いに進みます。
 あまりロープに頼ると危険です。バランスをとりながら、足をきちんと運べばOKです。

■四辻 〜 駐車場(0:24) 18 〜 19℃
 駐車場の状況
 出発時 8:55 40台
 下山時 16:13 18台
 トイレ前に靴洗い場あり。なんとブラシもありました!

■駐車場 〜 ホテルハーヴェスト天城高原(0:07)
 天城山バッジ購入
 日帰り入浴可能〜24:00まで \1,000との事。今回は別のトコへ行きます。

■ホテル 〜 高原の湯(0:40)

【源泉野天風呂 高原の湯】
 静岡県伊東市八幡野1180
 http://www.suiransou.com

 アルカリ性単純温泉 \900(クーポンで\100引き→\800)
 野天風呂とっても雰囲気が良く、2時間も浸かってしまいました。

 リスとムカデを目撃!

 マッサージ機と漫画と卓球が無料で〜す! 温泉最高〜(^ ^)/

 海鮮が美味しい「うまいもん処」が併設されてます。
 
 

 



天城高原ゴルフ場の門を
堂々と通過しましょう。
駐車場到着です。
天城高原ゴルフ場の門を
堂々と通過しましょう。
駐車場到着です。
奥に見えるのが、
左から万二郎岳〜
馬の背〜万三郎岳
雲を探しても
見つからないぜぇ〜
奥に見えるのが、
左から万二郎岳〜
馬の背〜万三郎岳
雲を探しても
見つからないぜぇ〜
立派なトイレだぜぇ〜
トイレに行かずに
登山するぜぇ〜

ワイルドだろ〜(笑)

杉ちゃんブームです…
立派なトイレだぜぇ〜
トイレに行かずに
登山するぜぇ〜

ワイルドだろ〜(笑)

杉ちゃんブームです…
先々週は雪山で
日焼けしちゃったので
今回はカリマー帽子。
完全装備のtomoちゃん
先々週は雪山で
日焼けしちゃったので
今回はカリマー帽子。
完全装備のtomoちゃん
こいつは、
登山者カウンターです。
おいら、半人前なので
たぶん0.5人と
カウントされたはず…(笑)
こいつは、
登山者カウンターです。
おいら、半人前なので
たぶん0.5人と
カウントされたはず…(笑)
一昨日は24時間で、
一ヶ月分以上の雨が
降りました (@o@)
一昨日は24時間で、
一ヶ月分以上の雨が
降りました (@o@)
直線だけで描いた
マジンガーZ!

ほぼ実物大(笑)
2
直線だけで描いた
マジンガーZ!

ほぼ実物大(笑)
期待以上の新緑に
テンション上がります!
期待以上の新緑に
テンション上がります!
スッポンポンの木(笑)

ヒメシャラだそうです。
スッポンポンの木(笑)

ヒメシャラだそうです。
詳しい道標が整備されてます

今回は二郎→三郎へ

一郎は何処?
詳しい道標が整備されてます

今回は二郎→三郎へ

一郎は何処?
四辻のすぐ脇に沢が

波紋がきれい!
四辻のすぐ脇に沢が

波紋がきれい!
先々週に雪山にいたなんて
信じられない!
冷たくて気持ちいい

日本に生まれて良かった!
先々週に雪山にいたなんて
信じられない!
冷たくて気持ちいい

日本に生まれて良かった!
ツツジです。
少ないので気をつけないと
見逃します。
ツツジです。
少ないので気をつけないと
見逃します。
ツルシキミの雄花

花粉を運んでくれるのは

ハッチです
ツルシキミの雄花

花粉を運んでくれるのは

ハッチです
いた!
ハッチだ〜

ツルシキミの雌花
いた!
ハッチだ〜

ツルシキミの雌花
貞子だ〜
白い樹

ふしぎだね。
白い樹

ふしぎだね。
ちょうど満開でした!

豆桜
1
ちょうど満開でした!

豆桜
またまたハッチ〜
またまたハッチ〜
バルタン星人発見!
1
バルタン星人発見!
バルタンの正体は
トウゴクミツバツツジ

三回言える?(笑)

バルタンの正体は
トウゴクミツバツツジ

三回言える?(笑)

階段の先、崩落地点の絶景

伊豆七島「大島」
1
階段の先、崩落地点の絶景

伊豆七島「大島」
さらに、見えるかなぁ〜?
五島見えます!左から、
利島、三宅島、御蔵島、
新島、式根島。なんと、
御蔵島は140km先!
5
さらに、見えるかなぁ〜?
五島見えます!左から、
利島、三宅島、御蔵島、
新島、式根島。なんと、
御蔵島は140km先!
○○スミレ
特定できてません…

口がアィーンだから、
アィーンスミレ(笑)

→mikipomさんの記事で
「タチツボスミレ」と判明
(^^)/☆☆☆
○○スミレ
特定できてません…

口がアィーンだから、
アィーンスミレ(笑)

→mikipomさんの記事で
「タチツボスミレ」と判明
(^^)/☆☆☆
万二郎岳山頂
1299m?1320m?

tomoちゃん混乱中…
万二郎岳山頂
1299m?1320m?

tomoちゃん混乱中…
御料局とあります
北横岳で見たのと同じ
宮標石でした!

頭が+ではなく、
×印ですね。
1
御料局とあります
北横岳で見たのと同じ
宮標石でした!

頭が+ではなく、
×印ですね。
ピンクの桜の下で…
ピンクの桜の下で…
ピンクのおやつを…

ピンクのおやつを…

白い桜の下で…
白いおやつを…(笑)

寒いときは
最高なんだけどね〜
白いおやつを…(笑)

寒いときは
最高なんだけどね〜
急激な下りの中で、

あなたが一番の
新緑です!(笑)
急激な下りの中で、

あなたが一番の
新緑です!(笑)
tomoちゃんが、
何かを発見しました!
tomoちゃんが、
何かを発見しました!
富士山と駿河湾!
右を見ると相模湾が!
伊豆半島で一番高い所に
立っている事が判る、
唯一の場所です!!!!!
6
富士山と駿河湾!
右を見ると相模湾が!
伊豆半島で一番高い所に
立っている事が判る、
唯一の場所です!!!!!
二郎→馬の背 渋滞5m

撮影渋滞発生中(笑)
二郎→馬の背 渋滞5m

撮影渋滞発生中(笑)
撮影渋滞の原因

まさにピンポイント!

よく気付きましたね
撮影渋滞の原因

まさにピンポイント!

よく気付きましたね
こ、これは!
判断は難しいですが、
トリカブトだと思います。
葉の切れ目が深いし…

ニリンソウにそっくりね
こ、これは!
判断は難しいですが、
トリカブトだと思います。
葉の切れ目が深いし…

ニリンソウにそっくりね
「ちょ〜っ!」

わかる人は同世代(笑)
1
「ちょ〜っ!」

わかる人は同世代(笑)
いい仕事ですな…

登ると絶景!
いい仕事ですな…

登ると絶景!
さっきの五島の
更に右の方に
神津島が見えます!
2
さっきの五島の
更に右の方に
神津島が見えます!
馬の背直前から、
万二郎岳。
向うは相模湾です。
左にさっきのゴルフ場。
馬の背直前から、
万二郎岳。
向うは相模湾です。
左にさっきのゴルフ場。
右下に見えるのは、
東伊豆町風力発電所です。
風車の直径は45m!
ゆっくり回ってます(^-^)
右下に見えるのは、
東伊豆町風力発電所です。
風車の直径は45m!
ゆっくり回ってます(^-^)
馬の背です。
次は馬の首かな?(笑)
馬の背です。
次は馬の首かな?(笑)
お勉強になるね

やっぱり毒、なのね…
お勉強になるね

やっぱり毒、なのね…
アセビは咲いてませんが、
あこがれのトンネルです。
咲いてる時に来たいな…
アセビは咲いてませんが、
あこがれのトンネルです。
咲いてる時に来たいな…
トンネル大好き!
読めなかった…

Hana=石楠花(シャクナゲ)
なんですね。
読めなかった…

Hana=石楠花(シャクナゲ)
なんですね。
ブナの根っこ!

土の中が見えると
こんな感じなんだね…
ブナの根っこ!

土の中が見えると
こんな感じなんだね…
なにげに帽子が、
色違いのお揃い!

すてきなカップルだね
なにげに帽子が、
色違いのお揃い!

すてきなカップルだね
Tomoちゃんの最強ツッコミ!

「なんでやねんっ!」

バキッ!(笑)
1
Tomoちゃんの最強ツッコミ!

「なんでやねんっ!」

バキッ!(笑)
火星人発見!

アマギシャクナゲは
まだ蕾でした。
火星人発見!

アマギシャクナゲは
まだ蕾でした。
エイリアン発見!

何これ?

何かの開葉かな
エイリアン発見!

何これ?

何かの開葉かな
遊びながら、楽しく
山頂に到着ぅ〜!
遊びながら、楽しく
山頂に到着ぅ〜!
一等三角点にタッチ!

みんな触るよね?
1
一等三角点にタッチ!

みんな触るよね?
展望の無い山頂ですが、
唯一の富士山ポイント。
雲とれて、カッコイイ!

枝、どいて〜!
展望の無い山頂ですが、
唯一の富士山ポイント。
雲とれて、カッコイイ!

枝、どいて〜!
山頂の様子をパノラマ。
そろそろ昼食ですね〜
山頂の様子をパノラマ。
そろそろ昼食ですね〜
気圧のせいで、
赤いきつねが
丸いきつねに(笑)
気圧のせいで、
赤いきつねが
丸いきつねに(笑)
今日は早起きして、
お弁当作ってきました!
1
今日は早起きして、
お弁当作ってきました!
おっ!
今日(5月5日)の主役だ!
山頂の平均年齢が
一気に下がりました!(笑)
おっ!
今日(5月5日)の主役だ!
山頂の平均年齢が
一気に下がりました!(笑)
Tomoちゃんの七つ道具!

シャキーン!
Tomoちゃんの七つ道具!

シャキーン!
食べる事に関して、
隙がありません(笑)

間違っても、
お箸でプリンを
食べたりしません((^_^)v
食べる事に関して、
隙がありません(笑)

間違っても、
お箸でプリンを
食べたりしません((^_^)v
いいね〜!
お子さんと登山かな?

山頂の平均年齢は
相殺されました…(笑)
いいね〜!
お子さんと登山かな?

山頂の平均年齢は
相殺されました…(笑)
さてさて、名残惜しいけど
下山開始です。
山頂直下にも
富士山ポイントが!
さてさて、名残惜しいけど
下山開始です。
山頂直下にも
富士山ポイントが!
分岐点=Junction

確かにね…
分岐点=Junction

確かにね…
障害物競走が始まりました

無理に乗ることないのに…
障害物競走が始まりました

無理に乗ることないのに…
なんとかダケ。

名前知らないダケ(笑)
なんとかダケ。

名前知らないダケ(笑)
これは、さっきの
ツルシキミの実です。
ココは北側だから残ってるのかな?
ちなみに毒ありますよ…
これは、さっきの
ツルシキミの実です。
ココは北側だから残ってるのかな?
ちなみに毒ありますよ…
A dog in the bag !

ここ、
分岐してませんが…(笑)
ここ、
分岐してませんが…(笑)
ヒラタケの仲間?

名前判らないダケ(笑)
ヒラタケの仲間?

名前判らないダケ(笑)
でかブナ!
チビッコの後から
トラバースです
チビッコの後から
トラバースです
唯一の鎖場(ロープですが)
ロープを頼ると、
ビヨーンってなるよ

唯一の鎖場(ロープですが)
ロープを頼ると、
ビヨーンってなるよ

こっちのミツバツツジは
満開です

きれい…
こっちのミツバツツジは
満開です

きれい…
こちらこそ、

ありがとうございました!
こちらこそ、

ありがとうございました!
今日も無事下山できたね

山とTomoちゃんに感謝!

今日も無事下山できたね

山とTomoちゃんに感謝!

トイレ前には
靴洗い場が…

なんとブラシもあるよ!
トイレ前には
靴洗い場が…

なんとブラシもあるよ!
バッジを買いに
ホテルハーヴェストへ
2種類とも\630です。
バッジを買いに
ホテルハーヴェストへ
2種類とも\630です。
紅葉の季節に
再訪したくなりますね!
紅葉の季節に
再訪したくなりますね!
シャクナゲと鹿のデザインが
レトロな感じでイイね♪
シャクナゲと鹿のデザインが
レトロな感じでイイね♪
大室山です。
帰るなら左、
温泉は右…

もちろん、みぎ〜っ♪
大室山です。
帰るなら左、
温泉は右…

もちろん、みぎ〜っ♪
日帰り温泉
「高原の湯」

野天風呂で
リスとムカデに遭遇!
いい湯でした。
日帰り温泉
「高原の湯」

野天風呂で
リスとムカデに遭遇!
いい湯でした。
〆の一品

生しらすのお寿司

おいしかった〜♪
〆の一品

生しらすのお寿司

おいしかった〜♪
アハハ…

そうだね!
アハハ…

そうだね!

感想

GWの天気はどうかなぁ〜?
2週間前から気にしていましたが、あいにくの雨。ニュースの話題にもありましたが、5月3日の天城山の雨量は史上最大。
24時間で一ヶ月分以上の雨量だったとの事。被害を受けた方々に、お見舞い申し上げます。

ならば、敢えて行ってみようと、色々と調べながら計画を立てました。
師匠は雲取山へ行くとの事だったので、嫌がるTomoちゃんを伊豆のお寿司で釣上げました。
伊豆スカイラインは通行止めでしたが、天城山の登山は問題ない事がわかり、いつもより入念な装備で臨みました。

以前より、百名山とはいえ「ゆるい山」と、少々侮っていましたが、当日は最高の天気に恵まれて、
今までに見た事もない眺望を得ることができ、本当に感動しました。特に、馬の背直前の岩上からの富士山は、
西に駿河湾、東に相模湾を随えており、南側の富士山の景色としては唯一・最高のもので、伊豆半島の最高峰にいるという実感で、震えるほどの感動でした。

また、登山中に大洋の水平線を見るのも初めてで、帰宅後に写真を調べてみて、なんと140kmも先にある御蔵島が写っていることがわかり、
さらに感動。もう一度行きたいと強く感じました。
ちょっと大げさかな…ww

地形的に雲が掛かりやすい山容との事ですが、この感激を求めて、次は縦走してみようかな♪

Tomoちゃん、伊豆の○○に、お刺身の食べ放題があるよ〜(笑)


※勝手に写真を掲載させていただきましたが、お顔など個人の特定・情報に繋がるものには、
 モザイク・ぼかし処理をいたしましたので、ご容赦くださいませ <(- -)>

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1806人

コメント

Izu Seven Islands
はじめまして。
私は同じ日に蛭ヶ岳で、大島までしか見えませんでした。
伊豆七島は、何回か遠征船で釣りに行ったので、見えると嬉しいです。

ヤマレコの人って、大島とか、新島の写真を載せても反応薄いですよね...山猿?...失礼しました。
2012/5/9 12:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 未入力 [日帰り]
万三郎
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
天城山 周回(万三郎岳&万二郎岳)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら