ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1894042
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

摩耶山(登り:上野道 下り:カスケードバレイ)

2019年06月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:58
距離
10.8km
登り
801m
下り
798m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
0:56
合計
4:57
距離 10.8km 登り 801m 下り 810m
8:06
32
スタート地点
8:38
8:43
46
9:58
10:04
9
10:24
10:42
5
10:47
8
10:55
10:57
16
11:13
11:14
5
11:19
16
11:35
12
11:47
11:50
10
12:00
12:02
9
12:11
12:17
11
12:28
12:31
1
12:32
12:33
30
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
阪急 王子公園駅
上野道から上って杣谷から下ります
上野道から上って杣谷から下ります
ここまで上がると素晴らしい展望!
2019年06月16日 08:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/16 8:39
ここまで上がると素晴らしい展望!
上野道で登ります
2019年06月16日 08:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/16 8:40
上野道で登ります
イノシシ家族と遭遇してびっくり!
1
イノシシ家族と遭遇してびっくり!
森の中は涼しいです♪
森の中は涼しいです♪
虹の駅
2019年06月16日 09:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/16 9:28
虹の駅
摩耶花壇跡
休憩スペースが作られていました
休憩スペースが作られていました
昭和初期はこんなに栄えていたみたいです
昭和初期はこんなに栄えていたみたいです
摩耶花壇跡 石標
雨の後なので空気が澄んでる・・
2019年06月16日 09:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/16 9:41
雨の後なので空気が澄んでる・・
摩耶の大杉
旧天上寺の親子杉
1
旧天上寺の親子杉
去年は自然災害が多かった!
2019年06月16日 10:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/16 10:06
去年は自然災害が多かった!
コアジサイがちらほら咲いていました
1
コアジサイがちらほら咲いていました
掬星台は雲が迫っていました
掬星台は雲が迫っていました
上野道を登り切った・・
2019年06月16日 10:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/16 10:23
上野道を登り切った・・
まやロープウェイ「ほしのえき」
2019年06月16日 10:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/16 10:25
まやロープウェイ「ほしのえき」
SUNTV電波塔
2019年06月16日 10:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/16 10:25
SUNTV電波塔
山頂、標識
2019年06月16日 10:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/16 10:26
山頂、標識
咲きはじめのヒメアジサイ
2
咲きはじめのヒメアジサイ
摩耶山天上寺
2019年06月16日 10:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/16 10:53
摩耶山天上寺
amaさん、シェール槍撮影中
1
amaさん、シェール槍撮影中
シェール槍
2019年06月16日 11:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/16 11:14
シェール槍
杣谷から下ります
杣谷から下ります
長峰山登山口
無事下山
2019年06月16日 12:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/16 12:41
無事下山
灘温泉で汗を流してスッキリ!
お疲れ様でした!
灘温泉で汗を流してスッキリ!
お疲れ様でした!
「な也」で食事
2019年06月16日 13:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/16 13:48
「な也」で食事
にこみ定食
お酒セット

感想

【梅雨空の晴れ間にアジサイ調査】
6月に入り仕事が忙しかったり天気も不安定で
なかなか山に行けなかったので梅雨の晴れ間に
摩耶山のアジサイの咲き具合を確かめに行ってきました
yokochanさんのレコを参考に逆回りで上野道から上り
杣谷から下りるコースで下山後の灘温泉と昼食は「な也」で
しめるという完コピバージョンです!
昨日雨が降り今朝は半袖では肌寒いくらいで風も少しあり
この時期にしては涼しく歩きやすいコンディションでした
今日はイベントがあったらしくピンク色のTシャツを着た
団体さんや数組の人達が駅前で待ち合わせをして賑わっていました
上野道から山へ入り二つ目の展望が良さそうなスペースを
見つけて小走りに行くとびっくり!
イノシシの家族が4匹寝転がって日向ぼっこをしていました
私が後ずさりしてamaさんに報告していると通りすがりの人が
「5年前くらいから居座っている家族で親の1匹が骨折している」と
教えてくれました
虹の駅を過ぎて少し歩くと「摩耶花壇跡」がありました
以前来たときより改修されて内部で休憩できるスペースが
確保され昔の写真が展示されていたり「摩耶山歴史の散歩道」の
石標や金属製プレートが設置されていました
昭和初期にこんな山奥に3階建ての宿泊施設付きレストランが
栄えていたのは想像つきませんでした
旧天上寺跡の親子杉の大木がなぎ倒されて道を塞いでるのは
去年の台風21号の強風によるものでその周辺の登山道も
荒れたところがたくさんありました
掬星台に到着すると風は多少ありましたが青空も見え
見通しの良い眺望を楽しむことができました
肝心のアジサイはまだまだ咲き初めでこれからという感じでした
帰り道の杣谷は前日の雨の影響で水が多めで石が滑り易いので
渡渉時は十分注意しながら歩きました
下山後は灘温泉で汗を流してスッキリした後「な也」で
ゆっくりランチを食べて完了としました
お疲れ様でした!

□■□■ 梅雨入り前に摩耶山ハイキング

今月は予定していた山行が雨の為に次々と中止に・・
どこかに登りたいと思ってました。
そんな時、
丁度、タカさんも忙しい仕事の合間を縫って山歩きに誘ってくれました。
今日のメインは下山後の灘温泉とヨコちゃんさんの記録にあった
「な也」での食事。
王子公園駅集合で登山開始。
スタート地点の標高は44mでどんどん坂道を登っていく。
目標の摩耶山は標高690m。標高差は600m強になります。
30分ほど歩くと港神戸の展望が広がる。
六甲の山歩きはこの景色が見れるのがウレシイ。
五鬼城公園登山口からまやロープウェイと平行に上がって行く。
途中、コースを離れて“虹の駅”に寄り道。駅の前には咲いたばかりのヒメアジサイが・・
そこからしばらく歩くと摩耶花壇跡に着きました。
以前は無かったが、多くの写真や標識が設置されていて、
今は遺跡のような基礎だけが残っているが、
建物があった時の繁栄の様子がうかがえます。
ここから延々と続く石段を登って旧天上寺跡の遺跡公園に。
去年の台風で親子杉が倒されてたのにはビックリ!
ここでも台風の爪痕が残されてました。
掬星台に着いた時は晴れ間も出てタイミングが良かった♪
しばらく大展望を楽しみながら休憩。
掬星台は日本三大夜景と称され、大阪方面から神戸市街のダイナミックな夜景を見ることができます。
入場も無料で夜になると夜景を見ながら語り合う恋人たちの姿が後を絶ちません・・
ここからは少しの間六甲全縦路を歩きます。
オテル・ド・摩耶の駐車場からアゴニー坂へ
それから車道歩き後、穂高湖を経由して杣谷峠に。
下山はカスケードバレイを下りました。

ここでも数か所で台風による崩落が・・
気候の変動により、これからも頻繁に大きな台風が来るのでは、
と、心配されるところです。
登山口から真っすぐ南下して本日のお目当ての灘温泉に。
料金も430円と超リーズナブル。
汗を流してさっぱりしてから「な也」に突入!
と、満席で順番待ち・・
午後2時になっても客足が途絶えない人気店でした。
お味の方も、すごく美味しかった。
今回も、お疲れさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:477人

コメント

上野道のイノシシは要注意!!
amakawayaさん、TakaSyuuさん こんにちは。

昨日は涼しいくらいの天気で歩くにはちょうど良かったですね。
私は六甲高山植物園へ登り天狗岩南尾根で下りはアイスロードで行って
は来ました。

最近上野道の入口付近では親子イノシシをよく見かけます。特に朝の早い
時間帯は必ず見かけます。先日は7匹で主人は10匹見たと言ってました。
今のところ悪さはしてないみたいですが沢山いるので気をっけてます。

「な也」のお酒セットは山帰りにはちょうど良いので気に入ってます。
近畿はまだ梅雨入りしてませんがこれからは雨に注意して山歩きしないと
だめですね。

またご一緒できたらと思います。
2019/6/17 11:19
Re: 上野道のイノシシは要注意!!
こんばんは。
暑がりの僕にとって、素晴らしいコンデションでした。
雨が降らなかったので山歩きには最適だと思います!
イノシシには近づかないようにしました。
体も大きいので向かってこられたら逃げられないのでは・・
タカさんと慌ててその場から離れました。
登山の後、温泉と美味しい食事は至福の時間ですね。
ヨコちゃんさんの記録を参考にさせて頂きました。
ありがとうございました😊
2019/6/17 20:58
見た目はカワイイですけどねぇ
yokochanさん、こんばんは!
階段を降りかけた時、はじめてイノシシに気が付き
慌てて後ずさりしました
見た目はカワイイですが獣なので退避しましょう!
今回はいつもレコで拝見していた「な也」で
少し遅めの昼食をまったり食べました
メニューも豊富で色々食べてみたいです
昨日は山歩き日和だったのでyokochanさんは
きっとどこか歩いてると2人で話をしていました
六甲高山植物園も花盛りなので是非行ってみたいです
早く安定した天気になってほしいものです
2019/6/17 20:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら