ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1894441
全員に公開
ハイキング
甲信越

(28)巻機山

2015年05月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.7km
登り
1,441m
下り
1,440m

コースタイム

日帰り
山行
8:19
休憩
0:20
合計
8:39
4:50
77
6:07
6:07
59
7:06
7:06
95
8:41
8:41
8
8:49
8:49
30
9:34
9:34
20
9:54
9:54
15
10:09
10:09
11
11:03
11:03
68
12:11
12:11
30
12:41
12:41
48
13:29
桜坂駐車場
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜坂駐車場から登山道へ
桜坂駐車場から登山道へ
熊いるんですね
枯れ葉の色に同化しているカエル
枯れ葉の色に同化しているカエル
本日は晴天なり
淡いピンクです
5月下旬と言うのに一面の雪です
5月下旬と言うのに一面の雪です
春を告げる花達も一斉に開花しています
春を告げる花達も一斉に開花しています
照り返しが暑い
雪よりも緑が優勢になってきました
雪よりも緑が優勢になってきました
九合目に「ニセ巻機山」と言い切っているところが最高です
山と高原地図では「前巻機山(ニセ巻機山)」ですが、別名が定着してしまったようです。
九合目に「ニセ巻機山」と言い切っているところが最高です
山と高原地図では「前巻機山(ニセ巻機山)」ですが、別名が定着してしまったようです。
巻機山避難小屋
やっと1階から出入りできるようになったところのようです。
巻機山避難小屋
やっと1階から出入りできるようになったところのようです。
山頂です
良く見ると・・・サンショウウオ
良く見ると・・・サンショウウオ
牛ケ岳までひとっ走り
牛ケ岳までひとっ走り
途中にある天空の池塘が美しい
途中にある天空の池塘が美しい
三等三角点「牛ヶ岳」
三等三角点「牛ヶ岳」
ご褒美は「巻機」
ご褒美は「巻機」
巻機山のバッチには心惹かれるものが・・・
巻機山のバッチには心惹かれるものが・・・

感想

 金曜の夜に家を出て、同日中に登山口の駐車場で仮眠し、日の出直後に登山開始。今年一番の行程(時間)で少々心配ではあるが、巻機山頂上から牛ケ岳(1961m)、更に可能なら割引岳(1930m)にも足を延ばしてみたい。周囲の山を見上げると谷筋にまだまだ雪が残っている。他者の履歴で途中雪が残っているようではあるが、アイゼン装着は人によってまちまち、都度判断していくことに。
 五合目に到着すると東側の眺望が開け、山と山の間から丁度朝日が昇って来た。ラッキー。途中雪の残る林間コースや斜面もあったが、危険を感じる状況では無かったのでキックステップでじっくりと歩を進める。
 九合目の標識と並んで「ニセ巻機山」の標識が。。。登山地図には「前巻機山(ニセ巻機)」とある。急坂を登って来るとピークのように感じ、この先一旦、避難小屋まで下ってから本当の巻機山山頂を目指すことから「ニセ巻機」と呼ばれていることは聞いていたが、堂々と標識になっていました。
 雪の斜面を駆け降りるように避難小屋へ、今年初めの山行履歴では雪に埋まって屋根の一部だけ見えていたが、どうにか扉が開けられる状態にまでなっていました。雪除け板を外して入ればトイレも使える状態。
 いよいよ頂上までの最後の登り、登りきると「巻機山頂」の立派な標識が。。。騙されません! 登山地図では「御機屋(井戸尾根コース分岐)」となっていて、登ってきた「井戸尾根」と左が割引岳、右が巻機山(その先が牛ケ岳)の分岐。 10分ほど先に本当のピークが。。。但し、ケルンの先に白樺の枝が挿してあるだけ、事前に調べていた人だけが到達できるピークです。
 今回は、当初の想いを遂げるため、ポットやザックを妻に預けて(お茶でも飲んでて!)、スマホとカメラだけ持って牛ケ岳へダッシュ。途中の池塘や未だ幼い花畑を時折立ち止まって眺めながら、天空の回廊のような稜線を駆け抜けるのは気持ちの良いものでした(荷物をデポした身軽は最高!!)。
 御機屋に戻って割引岳を目指そうと思いましたが、谷底まで続く雪の斜面のトラバースをトレッキングシューズでピッケル無しではとても危険に思えましたので断念。軽い食事をして下山しました。
 久しぶりに疲れました。
 ご褒美の日本酒。。。ありました。その名も「巻機」(高千代酒造)。酒造斜め向かいの酒屋で入手。登頂記念に買われる方が多いとのこと。
 登山バッチもしっかりと入手しました。桜坂駐車場の料金ブースで声をかけると購入出来ます。他には無い恰好良いバッチです。

(参考)
 塩沢石打IC出口左折〜R28(塩沢大和線)〜R291〜<清水:左折>〜
※ナビでは<清水>より手前の分岐を案内されましたが、鎖が張ってあって通行止め。桜坂駐車場からの帰りも同じ道をナビされるが、鎖に阻まれUターンすることになるのでナビによっては注意。
 桜坂駐車場(730m) 有料:500円
※駐車場は朝の出発時も数台でがら空き。500円を払わないためか駐車場手前の路肩に3台ほど駐車していた。
※駐車場前泊なら登山口に近い第一駐車場(一番奥)よりトイレのある第二駐車場がお勧め。駐車場間徒歩5分未満。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら