ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 189575
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国

GW毎日登山 低気圧とおにごっこ 日本一周なるか

2012年05月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
---km
登り
---m
下り
---m

コースタイム

上記ルートは、駐車地を直線で結んだものです。



●4/29 黒笠山(1703m・徳島県美馬郡つるぎ町)
(歩行距離約7km)

10:00 黒笠山登山口(700m)
12:45 黒笠山山頂(1703m)

12:55 (往路を下山)
14:30 黒笠山登山口


●4/30 藤原岳(1140m・三重県いなべ市)
(歩行距離約7km)

6:15 藤原岳大駐車場(140m)
6:30 登山口(190m)
7:50 8合目(840m)
8:20 藤原山荘(1070m)
8:40 藤原岳山頂(1140m)

(往路を下山)
10:20 登山口
10:35 駐車場


○4/30 養老山(859.3m・三重県養老町)
(歩行距離約7km)

12:30 駐車地(230m)
12:50 登山口(290m)
13:40 三方山山頂(720m)
14:00 小倉山山頂(841m)
14:15 養老山山頂(859.3m)

(往路を下山)
15:25 登山口
15:45 養老の滝を見学



●5/1 大山(1252m・神奈川県伊勢原市)
(歩行距離約7km)

9:15 第2駐車場(310m)
9:30 女坂分岐(男坂を登る)
9:55 女坂と合流
10:00 下社登山口
10:05 巻き道コース分岐(直登コースを登る)
10:40 巻き道コースと合流
11:00 ヤビツ峠コースと合流
11:10 大山山頂(1252m)

11:20 (巻き道コースと女坂で下山)
12:50 駐車場 12:50


●5/2 弥彦山(634m・新潟県弥彦村)
(歩行距離約7km)

5:30 彌彦神社駐車場(30m)
5:45 登山口(80m)
7:10 ケーブル山頂駅分かれ(560m)
7:25 弥彦山山頂(634m)

8:00 (裏参道のカタクリを見学後、多宝山まで縦走)
8:45 多宝山山頂(633.9m)

(縦走路分岐に戻り往路を下山)
10:25 駐車場


●5/3 須磨アルプス(312.1m・神戸市須磨区)
(歩行距離約12km)

10:15 須磨浦公園駐車場(10m)
10:45 鉢伏山山頂(248m)
10:55 旗振山山頂(252.6m)
11:15 鉄拐山山頂(237m)
11:25 高倉山山頂(212.2m)
11:45 歩道橋(150m)

12:00 栂尾山山頂(274m)
12:25 横尾山山頂(312.1m)
12:35 須磨アルプス馬の背(200m)
12:50 東山山頂(250m)
--:-- 妙法寺(50m)

14:35 高取山山頂(328m)
15:15 神戸電鉄「鵯越駅」(ひよどりごええき)(130m)


●5/4 竜王山(1059.8m・香川県まんのう町)
(歩行距離約15km)

6:35 三頭トンネル西口登山口(440m)
7:25 三頭越(810m)
8:20 寒風峠(880m)
8:40 竜王峠(980m)
9:20 阿波竜王山山頂(1059.8m)
9:40 讃岐竜王山山頂(1050m)

(竜王峠まで戻り、林道経由で下山)
10:00 阿波竜王山山頂
10:30 竜王峠
11:40 県道154号線に合流
12:05 駐車地


○5/4 飯野山(412.9m・香川県宇多津町)
(歩行距離約4km)

17:05 飯野山駐車場(70m)
17:25 3合目(直登コースで登る)(190m)
17:45 8合目(一般コースを横切る)(400m)
17:50 飯野山山頂(421.9m)

18:05 (一般コースで下山)
18:45 駐車場


●5/5 矢筈山(1848.5m・徳島県美馬郡つるぎ町)
(歩行距離約14km)

5:40 石堂神社林道入り口付近に駐車(1110m)
6:00 石堂神社(1190m)
6:50 白滝山分岐(1530m)
6:55 白滝山山頂(1526.1m)
7:35 石堂山山頂(1636m)
8:55 矢筈山山頂(1848.5m)

9:00 (黒笠山への縦走路を最初の鞍部まで往復)
9:20 鞍部(1740m)
9:40 矢筈山山頂(1848.5m)

(落合峠への下山道をサガリハゲ山分岐の鞍部まで往復)
10:05 サガリハゲ山分岐(1750m)
10:30 矢筈山山頂(1848.5m)

11:05 (往路を下山)
11:55 石堂山山頂
12:30 白滝山分岐
13:05 石堂神社
13:20 駐車地


●5/6 茶臼山(171.6m・島根県松江市)
(歩行距離約1km)

6:10 登山口(30m)
6:25 茶臼山山頂(171.4m)
6:35 登山口
天候
4/29 黒笠山(1703m・徳島県美馬郡つるぎ町) 快晴
4/30 藤原岳(1140m・三重県いなべ市) 晴れ、山頂はガス
4/30 養老山(859.3m・三重県養老町) 晴れ
5/1 大山(1252m・神奈川県伊勢原市) 曇り、一時雨
5/2 弥彦山(634m・新潟県弥彦村) 本日日本一の快晴(ヤマレコ調べ)
5/3 須磨アルプス(312.1m・神戸市須磨区) 晴れ
5/4 竜王山(1059.9m・香川県まんのう町) 晴れ、山頂はガス
5/4 飯野山(412.9m・香川県宇多津町) 晴れ
5/5 矢筈山(1848.5m・徳島県美馬郡つるぎ町) 快晴
5/6 茶臼山(171.6m・島根県松江市) 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
●4/29 黒笠山(1703m・徳島県美馬郡つるぎ町)

徳島県貞光より、国道438号線を剣山方面に南進、
右折して県道261号線を西進します。
黒笠山の古い道標を右折して、第二白井橋を渡ると、
林道終点に駐車スペースあり。


●4/30 藤原岳(1140m・三重県いなべ市)

国道306号線いなべ市藤原より、道標に従って「藤原岳大駐車場」に向かいます。
駐車料金は300円です。

登山口駐車場が空いていれば、無料で駐車できます。


○4/30 養老山(859.3m・三重県養老町)

県道56号線より、道標に従って養老公園方向に進みます。
「養老の滝」の上の駐車場は1000円です。


●5/1 大山(1252m・神奈川県伊勢原市)

国道246号線伊勢原より、県道611号線を直進します。
第二駐車場は、600円です。


●5/2 弥彦山(634m・新潟県弥彦村)

北陸道三条燕IC下車、国道289号線を西進して、
道標に従って、彌彦神社を目指します。
駐車場は無料です。


●5/3 須磨アルプス(312.1m・神戸市須磨区)

国道2号線沿いの「須磨浦公園駐車場」に駐車しました。
最初の一時間が400円、それ以降一時間200円です。

電車だと、山陽電鉄「須磨浦公園」下車です。



●5/4 竜王山(1059.8m・香川県まんのう町)

「三頭越」登山口へは、
国道438号線の香川県と徳島県の境界の「三頭トンネル」西口手前より、
県道154号線に入った所の路肩に駐車しました。

竜王山山頂近くまで、車で登れます。


○5/4 飯野山(412.9m・香川県宇多津町)

瀬戸中央道坂出IC下車、国道11号線を西進します。
左折して県道194号線を南進して、道標に従うと「飯野山駐車場」です。


●5/5 矢筈山(1848.5m・徳島県美馬郡つるぎ町)

国道192号線つるぎ町半田より、県道256号線を南進、
分岐を県道258号線に進み、尾根に出た所が石堂神社林道入り口です。
石堂神社までは、舗装されているので車で入れます。


●5/6 茶臼山(171.6m・島根県松江市)

松江道矢田IC下車、国道432号線方面へ西進、
国道に出る手前の山代二子塚古墳手前の三叉路を左折、
1つ目の三叉路を左折、100m先に登山口があります。


黒笠山登山口
駐車スペースです。
(4月29日撮影)
2012年04月29日 09:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
4/29 9:59
黒笠山登山口
駐車スペースです。
(4月29日撮影)
登山口の看板です。
黒笠山までは
比高1000mの登りです。
(4月29日撮影)
2012年04月29日 09:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
4/29 9:59
登山口の看板です。
黒笠山までは
比高1000mの登りです。
(4月29日撮影)
頂上直下の鎖場です。
登りは鎖を使わず、
右側を登りました。
(4月29日撮影)
2012年05月06日 02:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
1
5/6 2:31
頂上直下の鎖場です。
登りは鎖を使わず、
右側を登りました。
(4月29日撮影)
黒笠山山頂です。
快晴の360°の眺めです。
往路を下山しました。
(4月29日撮影)
2012年04月29日 12:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
4/29 12:44
黒笠山山頂です。
快晴の360°の眺めです。
往路を下山しました。
(4月29日撮影)
藤原岳山頂は
ガスの中です。
(4月30日撮影)
2012年04月30日 06:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
4/30 6:17
藤原岳山頂は
ガスの中です。
(4月30日撮影)
藤原岳の説明板です
(4月30日撮影)
2012年04月30日 06:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
4/30 6:27
藤原岳の説明板です
(4月30日撮影)
藤原岳登山口です。
(4月30日撮影)
2012年04月30日 06:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
4/30 6:28
藤原岳登山口です。
(4月30日撮影)
藤原岳マップです。
(4月30日撮影)
2012年04月30日 06:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
4/30 6:31
藤原岳マップです。
(4月30日撮影)
藤原岳山頂です。
やはりガスでした。
下山で100人以上の
登山者とすれちがいました
(4月30日撮影)
2012年04月30日 08:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
4/30 8:39
藤原岳山頂です。
やはりガスでした。
下山で100人以上の
登山者とすれちがいました
(4月30日撮影)
藤原岳下山後、近くの
養老山に登りました。
(4月30日撮影)
2012年04月30日 12:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
4/30 12:52
藤原岳下山後、近くの
養老山に登りました。
(4月30日撮影)
養老山登山口です。
(4月30日撮影)
2012年04月30日 12:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
4/30 12:58
養老山登山口です。
(4月30日撮影)
小倉山山頂です。
(4月30日撮影)
2012年04月30日 13:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
4/30 13:59
小倉山山頂です。
(4月30日撮影)
養老山山頂です。
一等三角点があります。
(4月30日撮影)
2012年04月30日 14:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
1
4/30 14:15
養老山山頂です。
一等三角点があります。
(4月30日撮影)
養老の滝です。
(4月30日撮影)
2012年05月06日 02:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/6 2:31
養老の滝です。
(4月30日撮影)
同じく養老の滝です。
(4月30日撮影)
2012年05月06日 02:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/6 2:31
同じく養老の滝です。
(4月30日撮影)
大山(おおやま)の
マップです。
(5月1日撮影)
2012年05月01日 09:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/1 9:15
大山(おおやま)の
マップです。
(5月1日撮影)
中腹の阿夫利神社までは、
ケーブルカーで登れます
(5月1日撮影)
2012年05月01日 09:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/1 9:26
中腹の阿夫利神社までは、
ケーブルカーで登れます
(5月1日撮影)
中腹の阿夫利神社です。
(5月1日撮影)
2012年05月01日 10:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/1 10:04
中腹の阿夫利神社です。
(5月1日撮影)
大山山頂です。
ガスでした。
下山時に100人以上の
登山者とすれちがいました
(5月1日撮影)
2012年05月01日 11:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/1 11:09
大山山頂です。
ガスでした。
下山時に100人以上の
登山者とすれちがいました
(5月1日撮影)
彌彦神社駐車場より
見た弥彦山です。
(5月2日撮影)
2012年05月02日 05:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/2 5:30
彌彦神社駐車場より
見た弥彦山です。
(5月2日撮影)
彌彦神社の鳥居です。
(5月2日撮影)
2012年05月02日 05:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/2 5:35
彌彦神社の鳥居です。
(5月2日撮影)
弥彦山のマップです。
(5月2日撮影)
2012年05月02日 05:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/2 5:42
弥彦山のマップです。
(5月2日撮影)
弥彦山登山口です。
山頂には
ロープウェイでも登れます
(5月2日撮影)
2012年05月02日 05:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/2 5:43
弥彦山登山口です。
山頂には
ロープウェイでも登れます
(5月2日撮影)
頂上直下の石段に
カタクリ発見。
裏参道にはまだ
いっぱい咲いていました
(5月2日撮影)
2012年05月02日 07:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
2
5/2 7:14
頂上直下の石段に
カタクリ発見。
裏参道にはまだ
いっぱい咲いていました
(5月2日撮影)
弥彦山山頂です。
本日日本一の快晴です。
佐渡ヶ島がよく見えました
(5月2日撮影)
2012年05月02日 07:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/2 7:24
弥彦山山頂です。
本日日本一の快晴です。
佐渡ヶ島がよく見えました
(5月2日撮影)
ロープウェイ
山頂駅にある
「やひこざくら」です。
(5月2日撮影)
2012年05月02日 08:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/2 8:11
ロープウェイ
山頂駅にある
「やひこざくら」です。
(5月2日撮影)
多宝山まで
縦走しました。
(5月2日撮影)
2012年05月06日 02:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/6 2:32
多宝山まで
縦走しました。
(5月2日撮影)
六甲縦走出発点の
須磨浦公園です。
(5月3日撮影)
2012年05月03日 10:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/3 10:15
六甲縦走出発点の
須磨浦公園です。
(5月3日撮影)
旗振山山頂です。
(5月3日撮影)
2012年05月03日 10:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/3 10:55
旗振山山頂です。
(5月3日撮影)
一度階段を下りて、
再び一直線の階段を
登ります。
(5月3日撮影)
2012年05月06日 02:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/6 2:32
一度階段を下りて、
再び一直線の階段を
登ります。
(5月3日撮影)
須磨アルプスです。
(5月3日撮影)
2012年05月03日 12:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
1
5/3 12:36
須磨アルプスです。
(5月3日撮影)
高取山山頂です。
ここから先は下り
ばかりと思っていたら、
(5月3日撮影)
2012年05月03日 14:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/3 14:25
高取山山頂です。
ここから先は下り
ばかりと思っていたら、
(5月3日撮影)
登山口から駅まで
登りでした。
トンネルをくぐると、
(5月3日撮影)
2012年05月03日 15:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/3 15:12
登山口から駅まで
登りでした。
トンネルをくぐると、
(5月3日撮影)
やっとのことで、
「ひよどり駅」に
到着しました。
(5月3日撮影)
2012年05月03日 15:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/3 15:18
やっとのことで、
「ひよどり駅」に
到着しました。
(5月3日撮影)
三頭トンネル西口の
竜王山登山口です。
沢沿いに三頭越を
目指します。
(5月4日撮影)
2012年05月04日 06:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/4 6:34
三頭トンネル西口の
竜王山登山口です。
沢沿いに三頭越を
目指します。
(5月4日撮影)
マップです。
(5月4日撮影)
2012年05月04日 06:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/4 6:35
マップです。
(5月4日撮影)
説明板です。
(5月4日撮影)
2012年05月04日 06:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/4 6:36
説明板です。
(5月4日撮影)
三頭越です。
ここから稜線を
東に進みます。
(5月4日撮影)
2012年05月04日 07:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/4 7:24
三頭越です。
ここから稜線を
東に進みます。
(5月4日撮影)
寒風峠です。
(5月4日撮影)
2012年05月04日 08:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/4 8:20
寒風峠です。
(5月4日撮影)
急登をこなすと、
竜王峠です。
(5月4日撮影)
2012年05月04日 08:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/4 8:42
急登をこなすと、
竜王峠です。
(5月4日撮影)
稜線を進むと、
阿波竜王山山頂です
香川県の最高峰です
(5月4日撮影)
2012年05月04日 09:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/4 9:22
稜線を進むと、
阿波竜王山山頂です
香川県の最高峰です
(5月4日撮影)
山頂には展望台が
ありますが、
あいにくのガスです。
(5月4日撮影)
2012年05月04日 09:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/4 9:23
山頂には展望台が
ありますが、
あいにくのガスです。
(5月4日撮影)
稜線をさらに進むと
讃岐竜王山山頂です。
竜王峠まで戻り、
林道経由で下山しました
(5月4日撮影)
2012年05月04日 09:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/4 9:39
稜線をさらに進むと
讃岐竜王山山頂です。
竜王峠まで戻り、
林道経由で下山しました
(5月4日撮影)
竜王山登山の後は、
涼しくなるまで待って
夕方に讃岐富士と
呼ばれる飯野山に
登りました。
(5月4日撮影)
2012年05月04日 17:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/4 17:07
竜王山登山の後は、
涼しくなるまで待って
夕方に讃岐富士と
呼ばれる飯野山に
登りました。
(5月4日撮影)
登山ポストです。
(5月4日撮影)
2012年05月04日 17:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/4 17:10
登山ポストです。
(5月4日撮影)
登山マップです。
(5月4日撮影)
2012年05月04日 17:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/4 17:10
登山マップです。
(5月4日撮影)
3合目の一般ルートと
直登ルートとの分岐です
直登ルートを登りました
(5月4日撮影)
2012年05月04日 17:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/4 17:25
3合目の一般ルートと
直登ルートとの分岐です
直登ルートを登りました
(5月4日撮影)
飯野山山頂です。
南に少し下がった
展望台から今日登った
竜王山方面も
よく見えました。
(5月4日撮影)
2012年05月04日 17:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/4 17:55
飯野山山頂です。
南に少し下がった
展望台から今日登った
竜王山方面も
よく見えました。
(5月4日撮影)
石堂神社
林道入り口です。
林道は舗装されていて
神社まで車で入れます
(5月5日撮影)
2012年05月05日 05:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/5 5:43
石堂神社
林道入り口です。
林道は舗装されていて
神社まで車で入れます
(5月5日撮影)
石堂神社です。
右に登山口があります
(5月5日撮影)
2012年05月05日 06:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/5 6:00
石堂神社です。
右に登山口があります
(5月5日撮影)
登山口です。
ゆるやかな稜線を
進みます。
(5月5日撮影)
2012年05月05日 06:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/5 6:00
登山口です。
ゆるやかな稜線を
進みます。
(5月5日撮影)
白滝山分岐です。
ここから矢筈山までは
軽いササこぎです。
(5月5日撮影)
2012年05月05日 06:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/5 6:50
白滝山分岐です。
ここから矢筈山までは
軽いササこぎです。
(5月5日撮影)
分岐よりササをこぐと
白滝山山頂です。
分岐に戻ります。
(5月5日撮影)
2012年05月05日 06:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/5 6:53
分岐よりササをこぐと
白滝山山頂です。
分岐に戻ります。
(5月5日撮影)
石堂山手前の
お塔石です。
(5月5日撮影)
2012年05月05日 07:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/5 7:28
石堂山手前の
お塔石です。
(5月5日撮影)
石堂山山頂です。
ここから矢筈山までは
アップダウンが多く
大変でした。
(5月5日撮影)
2012年05月05日 07:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/5 7:35
石堂山山頂です。
ここから矢筈山までは
アップダウンが多く
大変でした。
(5月5日撮影)
矢筈山直下の急登です
(5月5日撮影)
2012年05月05日 08:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/5 8:51
矢筈山直下の急登です
(5月5日撮影)
矢筈山山頂です。
一週間前に登った
黒笠山への縦走路は
最初の鞍部からの道が
わかりにくく
引き返しました。
日本一周ならずです。
(5月5日撮影)
2012年05月05日 08:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/5 8:55
矢筈山山頂です。
一週間前に登った
黒笠山への縦走路は
最初の鞍部からの道が
わかりにくく
引き返しました。
日本一周ならずです。
(5月5日撮影)
矢筈山山頂より撮影
剣山(左)と次郎岌です。
素晴らしい展望でした。
(5月5日撮影)
2012年05月05日 08:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5/5 8:56
矢筈山山頂より撮影
剣山(左)と次郎岌です。
素晴らしい展望でした。
(5月5日撮影)
最終日は
松江に戻りました。
茶臼山山頂です。
(5月6日撮影)
2012年05月06日 06:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
1
5/6 6:25
最終日は
松江に戻りました。
茶臼山山頂です。
(5月6日撮影)
撮影機器:

感想

今年のゴールデンウィークは、低気圧から逃げるように
日本を反時計回りで車で移動して、毎日登山をしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1823人

コメント

凄すぎです!
chikakuさん、こんばんは。

毎日登山を継続中だったんですね
最近レコのアップが無いので、ちょっと
心配でした。
連休も精力的に各地を回っていたとは
恐れ入ります。

これからの梅雨入りを、どう乗り越えるか楽しみです。
北海道遠征かな
2012/5/11 19:31
コメントありがとうございます
tailwindさん、こんにちは。

毎日登山は、まずは連続100日を目指しています。
その後は、梅雨と暑い夏になるので、
毎日登るのは大変そうです。
2012/5/12 14:16
毎日!すごい!
始めましてchikakuさん
本当におそれいります
高尾山毎日、1週間、を去年しましたが、それでも途中で「もういいか」などと考えてしまいました
これだけの移動と、登山。
くれぐれも是非体調に気をつけながら続けてください
2012/5/14 12:29
divyasu21さん、こんにちは
コメントありがとうございます。

300名山の「藤原岳」と「大山」は、
天気があまりよくなかったにもかかわらず、すごい登山者の数でした。
高尾山も、そんな感じでしょうか。

山陰の山は「伯耆大山」以外の山は、ほとんど登山者に会わないので、びっくりしました。
2012/5/15 8:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら