ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 189589
全員に公開
キャンプ等、その他
大山・蒜山

大山

2012年05月03日(木) 〜 2012年05月06日(日)
 - 拍手
happymint その他3人
GPS
80:00
距離
6.5km
登り
933m
下り
934m

コースタイム

5日 大山登山
6:00 夏山登山道スタート
7:08 5合目
7:39 7合目
8:07 8合目
8:27 山頂
9:17 下山
10:25 行者谷カレ
11:00 元谷賽河原
11:30 大神山神社登山口到着 
天候 曇→雨→晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大阪〜中国自動車道〜落合〜蒜山IC〜蒜山スカイライン〜大山寺下山野営場
コース状況/
危険箇所等
4日に予定していた登山は天気の回復を待って5日に延期
5日快晴
朝6時下山キャンプ場スタート。キャンプ場にて登山届を出す。
この日は天気待ちをしていた方が沢山いたのかテントサイトも駐車場も賑わっていた。
キャンプ場はまだキャンプ開きをしていないので水道が一部しか使えない不自由さはあったが、登山口にも近くトイレは綺麗だしキャンプサイトも綺麗なので3泊4日過ごしたが快適だった。大山で遊ぶ拠点としたら便利な場所だった。ペットもOK.
1合目より3合目ブナ林を歩く。快適な山道
6合目過ぎたあたりから残雪が2か所残っていたがアイゼン不要
冷たい風が心地よい
7合目ガレ道だが、気をつけて登れば子供でも簡単に登っている。
展望で大山の北壁の美しさ、大きさに驚嘆。
9合目の木道は破損もなく歩きやすいが、狭いので登山者の多い時は充分注意が必要。特に小さいお子さんの落下に。
冷たい風が吹いている。
「雲上の木道」を楽しんでいる間にあっという間に頂上
下山は行者谷まで登ってくる方々で登山道はラッシュアワー状態。
行者谷別れから一気に登ってくる登山者が減ったので歩くのが楽になった。
北壁の落石の不気味な音を何度か聞きながら木道の階段道を40分くらい歩くと元谷の賽ノ河原に出てくる。夏山登山道では聞くことがなかった・・。
再び森の中に入って神社の登山道口へ。
このコースで下山する方も少なく登ってくる人もいないのでゆっくり森の中で咲く花や木々を楽しみながら下山することが出来た。
同行者のうち二人は登りと同コースの夏山登山コースで下山したが、最後まで登ってくる方々と下山舎で一杯でラッシュアワー状態だったらしい。登山道の草花を楽しむどころではなかったらしいが、下山を急いだので我々より1時間早く下山できたらしい。。







霧の蒜山
下山野営場
大山モンベル
腕カバーを買いました。
大山モンベル
腕カバーを買いました。
雨の下山野営場
3泊4日のテント生活
3泊4日のテント生活
5お天気OK!
大山登山スタート
2012年05月05日 05:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/5 5:46
5お天気OK!
大山登山スタート
2012年05月05日 06:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/5 6:15
2012年05月05日 06:18撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/5 6:18
2012年05月10日 08:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/10 8:32
2012年05月10日 08:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/10 8:32
2012年05月10日 08:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/10 8:32
2012年05月10日 08:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/10 8:32
大山北壁
頂上では「霧も晴れてるよ」って誰かが教えてくれました。
2012年05月10日 08:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/10 8:32
大山北壁
頂上では「霧も晴れてるよ」って誰かが教えてくれました。
登頂!
2012年05月10日 08:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/10 8:32
登頂!
大山登頂!!
2012年05月10日 08:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/10 8:32
大山登頂!!
剣が峰も見えるよ〜
この場所は風がなく朝日で暖かかったな〜
おにぎりありがとう。美味しかったワン。
2012年05月10日 08:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/10 8:32
剣が峰も見えるよ〜
この場所は風がなく朝日で暖かかったな〜
おにぎりありがとう。美味しかったワン。
さあ下山
2012年05月10日 08:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/10 8:57
さあ下山
行者谷分かれ道
2012年05月05日 10:26撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/5 10:26
行者谷分かれ道
沢山あちこちに可愛く咲いていました。
2012年05月05日 10:45撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/5 10:45
沢山あちこちに可愛く咲いていました。
賽ノ河原
2012年05月10日 08:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/10 8:32
賽ノ河原
北壁は美しい。
2012年05月10日 08:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/10 8:32
北壁は美しい。
大神神社登山口到着
2012年05月05日 11:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/5 11:27
大神神社登山口到着
また来れますように・・・

今度はユートピアコースにちょうせん??
2012年05月10日 08:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/10 8:32
また来れますように・・・

今度はユートピアコースにちょうせん??
「大山館」(モンベルすぐ隣)で
ゆっくりお風呂を借りました。(500円)
夕飯はここで美味しいお蕎麦を食べました。
おばあちゃんもおじちゃんも、みんな親切でした。
「大山館」(モンベルすぐ隣)で
ゆっくりお風呂を借りました。(500円)
夕飯はここで美味しいお蕎麦を食べました。
おばあちゃんもおじちゃんも、みんな親切でした。
二人がのんびりお風呂に入ってる間、登山で疲れた身体をお昼ねでZ〜Z〜Z・・・
2012年05月10日 08:31撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/10 8:31
二人がのんびりお風呂に入ってる間、登山で疲れた身体をお昼ねでZ〜Z〜Z・・・
お隣の豪円山にトレッキング
2012年05月06日 09:38撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/6 9:38
お隣の豪円山にトレッキング
豪円山も登っちゃいましたよ〜
2012年05月10日 08:31撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/10 8:31
豪円山も登っちゃいましたよ〜
大山眺めながらドッグランで思いっきり遊んだよ〜
2012年05月10日 08:31撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/10 8:31
大山眺めながらドッグランで思いっきり遊んだよ〜
2012年05月10日 08:31撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/10 8:31
やっと晴れた。
2012年05月10日 08:31撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/10 8:31
やっと晴れた。
撮影機器:

感想

5/3大阪を出発したが、お天気は曇り。
道の駅蒜山「風の家」到着あたりから雲行きが怪しくなってきたが、予定通り蒜山スカイラインを走って、大山寺町まで行くことにした。
スカイラインをしばらく走っていると、雨が激しく降り出し、濃い霧に包まれ前方が全く見えなくなり、道路はすっかりmilkywayと化した。
ブナ林を覆う深い霧は鮮やかな新緑で、まるで「緑の霧」を見るようでこの世のものとは思われないような美しい幻想的な光景だった。(運転者はそれどころではなかったようだが・・・因みに翌日このスカイラインは崩落で通行止めになった)
一晩中雨。
4日に予定していた登山は5日に延期。
暇だったので、買い物ついでに米子まで走ってビックリ。米子は晴天。
皆生温泉ツアーデスクで予約していた自転車をレンタルして、「真名井の湧水」までポタリングすることにした。
日本海の波しぶきを浴びながら走っていると、大山の雨がウソのよう。
美しい田園風景の中を爽快に走って飲んだ湧水は太古のはるか昔よりこんこんと溢れているとのこと。美味しかった。
天候の回復を待った甲斐があった大山の登山は快適そのもの。
充分睡眠もとっていたので(雨のせい)体調も万全。
予想を上回る登山者でビックリしたがみんなに愛されている「山」だからだろう。
また是非再来したい「山」となった。
「秋は大山が紅葉のじゅうたんを敷き詰めたようになって綺麗ですよ。」と豪円山高原に暮らす人が言っていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1480人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら