ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 190097
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大菩薩嶺で空中散歩

2012年05月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:58
距離
7.5km
登り
538m
下り
521m

コースタイム

7:15ロッヂ長兵衛-8:00大菩薩峠-9:00大菩薩嶺-10:10ロッヂ長兵衛
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
霜が溶けることによる道のぬかるみはありましたがそれ以外は安全な登山道でした。
大菩薩嶺から丸山峠方面は人通りも少なく初心者向きではありませんでした。
2時起床のつもりが2時間寝坊。日の出後に5時談合坂PAでカツカレー。
2時起床のつもりが2時間寝坊。日の出後に5時談合坂PAでカツカレー。
ロッヂ長兵衛のすぐ近くに駐車して7時15分出発。
ロッヂ長兵衛のすぐ近くに駐車して7時15分出発。
本日はリュックが軽いのでラクラク。
本日はリュックが軽いのでラクラク。
すぐに福ちゃん荘。
すぐに福ちゃん荘。
今回は半時計回りを選択。
今回は半時計回りを選択。
富士見山荘から、雲の上に顔を出す富士山。
富士見山荘から、雲の上に顔を出す富士山。
4軒目の山小屋勝縁荘。沢山の山小屋に大菩薩嶺がとても人気があることが判った。
4軒目の山小屋勝縁荘。沢山の山小屋に大菩薩嶺がとても人気があることが判った。
介山荘到着。
8:00大菩薩峠到着。コースタイム75分のところノンストップ45分で到着した。荷物が軽いことに幸せを感じた。
1
8:00大菩薩峠到着。コースタイム75分のところノンストップ45分で到着した。荷物が軽いことに幸せを感じた。
おお!南アルプスぅ!
1
おお!南アルプスぅ!
これから向かう方向。気持ちよさそう。
2
これから向かう方向。気持ちよさそう。
石丸峠の横に富士山と大菩薩湖。
石丸峠の横に富士山と大菩薩湖。
下が雲に隠れた富士山アップ。
下が雲に隠れた富士山アップ。
GWの縦走を思い出す。
GWの縦走を思い出す。
少し登ってまた富士山。
少し登ってまた富士山。
再び富士山アップ。
1
再び富士山アップ。
朝のひんやりした風に汗が乾かされて最高に気持ちいい!
朝のひんやりした風に汗が乾かされて最高に気持ちいい!
南アルプス最高!
避難小屋。
2000年に建てられた2000m記念碑。
2000年に建てられた2000m記念碑。
おお!ブルースカイ!
おお!ブルースカイ!
甲府盆地と南アルプス最高!
甲府盆地と南アルプス最高!
雷岩を越えて少し樹林帯。
雷岩を越えて少し樹林帯。
9:00大菩薩嶺到着。眺望無し!
9:00大菩薩嶺到着。眺望無し!
GWの奥秩父が見たくて少し進んだが、どこまで行けばよいのか判らないのですぐにあきらめて引き返す。
GWの奥秩父が見たくて少し進んだが、どこまで行けばよいのか判らないのですぐにあきらめて引き返す。
ああ、気持ちよかったさて下山。時計回りコースの人たちが沢山登ってきた。
ああ、気持ちよかったさて下山。時計回りコースの人たちが沢山登ってきた。
その前に最後の富士山アップ。
その前に最後の富士山アップ。
10時福ちゃん荘到着。
10時福ちゃん荘到着。
10時11分。駐車場到着。
10時11分。駐車場到着。
甲斐大和駅行きバス1日5本。
甲斐大和駅行きバス1日5本。
車椅子でも行ける1kmの遊歩道を散歩。
車椅子でも行ける1kmの遊歩道を散歩。
遊歩道独り占め。
遊歩道独り占め。
格闘の末、ようやく野鳥の撮影に成功。
格闘の末、ようやく野鳥の撮影に成功。
あぁ来て良かった!
1
あぁ来て良かった!
雲が無ければここから素敵な富士山が見えるよ。
雲が無ければここから素敵な富士山が見えるよ。
青空を見てると癒される。
1
青空を見てると癒される。
ロッジ長兵衛にお別れ。国立競技場へ。
ロッジ長兵衛にお別れ。国立競技場へ。
下山途中、桜のようなピンクの花。
下山途中、桜のようなピンクの花。
紅葉の季節は素晴らしそう。
紅葉の季節は素晴らしそう。
急いでいたけど車のフロントガラスに挟んであったパンフレットにつられてやまと天目山温泉に30分だけ寄り道。無茶苦茶気持ちよくて寝そうになった。
急いでいたけど車のフロントガラスに挟んであったパンフレットにつられてやまと天目山温泉に30分だけ寄り道。無茶苦茶気持ちよくて寝そうになった。
ここで生ビール飲んでる人が羨ましかった。腹ペコだったけどいつものラーメン目指してグッと我慢。
ここで生ビール飲んでる人が羨ましかった。腹ペコだったけどいつものラーメン目指してグッと我慢。
高速手前で大菩薩峠からあまり見えなかった山が良く見えた。
高速手前で大菩薩峠からあまり見えなかった山が良く見えた。
13:30千駄ヶ谷着。ホープ軒へ直行。本日はもやしラーメン。
13:30千駄ヶ谷着。ホープ軒へ直行。本日はもやしラーメン。
国立競技場で19時まで後輩の応援。ガンバレー!
国立競技場で19時まで後輩の応援。ガンバレー!

感想

金曜夜9時に土曜日は快晴との天気予報にピクリと反応。
午後予定があったけど帰ってこられる位の気軽な山が無いか検討し、GWの縦走路(雲取山〜甲武信ヶ岳http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-186758.html)を逆から一望出来そうなことが決め手になって大菩薩嶺を選択。
日中の混雑や中央高速の渋滞を回避するために、2時起き3時出発で日の出と共にスタートし、午前中に帰路に着こうと思ったけど2時間寝坊。4時半頃焦って出発した。
それでも道は空いていたので、思ったより早く上日川峠駐車場に到着。
快晴の青空に期待を膨らませる。
大菩薩峠は噂どおりの大展望。
景色も感動したけど、写真では伝えることができない朝一の大汗がヒンヤリした風に冷やされるのがとても気持ちよかった。
こんなに気軽に行ける2000m級ハイキングコース。人気があるのが良く判りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:987人

コメント

おつかれ!
地図のルート見て、kusaki916にしてはえらくあっさりだなぁと思ったけど、
なるほど午後は陸上の応援だったのね。

てか、そんな用事があるのに大菩薩まで行くとは!
ハイク日和だったもんね〜。
絶景が楽しめたようで、よかったよかった。

また楽しいレコお願いしますね!
2012/5/17 21:04
コメントありがとう
来週から2週間出張なのとでどこかに行きたくなったんだ。高尾→陣場縦走にするか悩んだのですが、100名山だしGWに断念した甲武信ヶ岳〜瑞牆山が見えるということで決めました。噂通りよいところだったよ。早く行ったから空いてたしね。
2012/5/18 0:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら