記録ID: 1901643
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
花レコ(白馬五竜高山植物園〜小遠見山)
2019年06月22日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:21
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 553m
- 下り
- 557m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/ ・無料駐車場約600台 ・朝8:30頃でまさかの3〜4台 ・下山時14:00頃でも20台ほど ・安曇野ICから約60分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆コース状況 ・エスカルプラザ内でゴンドラチケット購入 ・エスカルプラザを抜けて→に、ゴンドラ駅があります ・大人往復1,800円→JAF割引1,600円 ・ゴンドラでアルプス平まで登ると高山植物園になります(園内は無料) ・園内は入り組んでいるので、花目当ての方は結構時間を要すると思います ・小遠見山までは残雪無し、ルート明瞭、危険個所無し ・小遠見尾根すれ違いは1名だけでした |
その他周辺情報 | ◆温泉 ・白馬龍神温泉 https://www.hakuba-ryujin.com/ ・ここに行く予定でしたが休館日? ・どうやらGW明け〜7/19の期間はお休みらしい ・という訳で「十郎の湯」へ初訪問 https://mall.hakubamura.net/juro/index.html ・大人600円(100円割引あり) ・内湯、サウナ、小さめの露天 ・地元の方が2~3人居ただけで、のんびり入れました |
写真
撮影機器:
感想
前夜まで八ヶ岳の予定が朝方の天気予報で急遽変更。
今回のテーマは展望よりも高山植物の勉強。
そして花に興味が無い頃から気になっていた
ヒマラヤの青いケシを見ること。
青いケシを含め全体的に例年より咲き始めが遅いようだが
それでも見れるように咲き加減を調整してくれてあるし
更に花の説明も丁寧に記載してあって初心者には凄くありがたい。
ヒマラヤの青いケシ、コマクサ、ウルップソウ
チングルマ、ハクサンイチゲ、コイワカガミ、ミツバオーレン
他にも沢山の花を勉強する良い機会となりました。
雨も途中で少し降った程度だったし
とりあえずミッションコンプリート。
お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1056人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する