ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1904593
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

奥多摩三山縦走(中奥多摩湖BS〜御嶽駅)

2019年06月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
12:53
距離
38.4km
登り
3,305m
下り
3,607m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:54
休憩
0:55
合計
12:49
9:15
7
11:10
11:14
13
11:27
11:27
14
11:41
11:41
31
12:12
12:12
2
12:14
12:14
2
12:16
12:17
5
12:22
12:23
18
12:41
12:43
18
13:01
13:01
20
13:21
13:21
7
13:28
13:28
9
13:37
13:38
5
13:43
13:45
16
14:01
14:01
6
14:07
14:08
7
14:15
14:15
5
14:20
14:20
13
14:33
14:33
4
14:37
14:37
33
15:10
15:12
13
15:25
15:28
18
15:46
15:48
9
15:57
15:57
44
16:41
16:44
13
16:57
16:58
24
17:22
17:22
78
18:40
18:43
22
19:05
19:05
29
19:34
19:35
3
19:38
19:38
16
19:54
19:59
23
20:22
20:22
62
21:24
21:25
16
21:41
21:41
18
21:59
22:00
4
22:04
ゴール地点
天候 曇り・雨
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特に無し。
今日は中奥多摩湖BSからスタート。
キレイなトイレ(水洗・洋式・ウォシュレット付き)があります。
2019年06月23日 09:11撮影 by  ASUS_X00PD, asus
6/23 9:11
今日は中奥多摩湖BSからスタート。
キレイなトイレ(水洗・洋式・ウォシュレット付き)があります。
本来、この便ではここのバス停が最寄りなのですが、ひとつ前のバス停で降りています。というのも…
2019年06月23日 09:15撮影 by  ASUS_X00PD, asus
6/23 9:15
本来、この便ではここのバス停が最寄りなのですが、ひとつ前のバス停で降りています。というのも…
ちょっとこちらのトイレは使いづらいので…
2019年06月23日 09:19撮影 by  ASUS_X00PD, asus
6/23 9:19
ちょっとこちらのトイレは使いづらいので…
目指す三頭山は雲の中。ま、当然、そのつもりですが。
2019年06月23日 09:20撮影 by  ASUS_X00PD, asus
6/23 9:20
目指す三頭山は雲の中。ま、当然、そのつもりですが。
ここから取り付きです。
靴紐を締め直していたら、サイクリングのお兄さんに写真撮影を頼まれ、快諾。しばし談笑。
2019年06月23日 09:35撮影 by  ASUS_X00PD, asus
6/23 9:35
ここから取り付きです。
靴紐を締め直していたら、サイクリングのお兄さんに写真撮影を頼まれ、快諾。しばし談笑。
ん?丸山尾根?ムロクボ尾根じゃなくて?
2019年06月23日 09:38撮影 by  ASUS_X00PD, asus
6/23 9:38
ん?丸山尾根?ムロクボ尾根じゃなくて?
巻きながら登れるルートもありそうですが、今日は初めてなので、通常どおりのルートで。
2019年06月23日 09:45撮影 by  ASUS_X00PD, asus
6/23 9:45
巻きながら登れるルートもありそうですが、今日は初めてなので、通常どおりのルートで。
「丸山山頂」とのこと。あ〜、丸山尾根は、ここまでの尾根のことね。
2019年06月23日 09:58撮影 by  ASUS_X00PD, asus
6/23 9:58
「丸山山頂」とのこと。あ〜、丸山尾根は、ここまでの尾根のことね。
そして、次のピーク。
2019年06月23日 10:08撮影 by  ASUS_X00PD, asus
6/23 10:08
そして、次のピーク。
2019年06月23日 10:29撮影 by  ASUS_X00PD, asus
6/23 10:29
でました「ツネの泣き坂」。奥多摩三大急登にもノミネートされています。
今日はここがメインと言っても過言ではありません。
2019年06月23日 10:56撮影 by  ASUS_X00PD, asus
6/23 10:56
でました「ツネの泣き坂」。奥多摩三大急登にもノミネートされています。
今日はここがメインと言っても過言ではありません。
で、これ。確かにこれは手強い。
2019年06月23日 10:56撮影 by  ASUS_X00PD, asus
6/23 10:56
で、これ。確かにこれは手強い。
稜線に出る直前では、ロープもあります。
2019年06月23日 11:01撮影 by  ASUS_X00PD, asus
6/23 11:01
稜線に出る直前では、ロープもあります。
で、登りきったところ。三頭山とは逆方向にヌカザス山があるようですが、今回は奥多摩三山が目的のため、スルー。
2019年06月23日 11:03撮影 by  ASUS_X00PD, asus
6/23 11:03
で、登りきったところ。三頭山とは逆方向にヌカザス山があるようですが、今回は奥多摩三山が目的のため、スルー。
2019年06月23日 11:10撮影 by  ASUS_X00PD, asus
6/23 11:10
次のピーク。
2019年06月23日 11:27撮影 by  ASUS_X00PD, asus
6/23 11:27
次のピーク。
2019年06月23日 11:30撮影 by  ASUS_X00PD, asus
6/23 11:30
2019年06月23日 11:43撮影 by  ASUS_X00PD, asus
6/23 11:43
そして、まずは西峰から。
2019年06月23日 12:08撮影 by  ASUS_X00PD, asus
6/23 12:08
そして、まずは西峰から。
で、登頂。奥多摩三山の1座目。
2019年06月23日 12:10撮影 by  ASUS_X00PD, asus
3
6/23 12:10
で、登頂。奥多摩三山の1座目。
景色はご覧の通り。ま、覚悟の上です。
2019年06月23日 12:11撮影 by  ASUS_X00PD, asus
6/23 12:11
景色はご覧の通り。ま、覚悟の上です。
2019年06月23日 12:17撮影 by  ASUS_X00PD, asus
6/23 12:17
そして中央峰。
2019年06月23日 12:17撮影 by  ASUS_X00PD, asus
6/23 12:17
そして中央峰。
さらに東峰。
2019年06月23日 12:18撮影 by  ASUS_X00PD, asus
6/23 12:18
さらに東峰。
東峰の先に展望台がありますが、当然、この有様。
2019年06月23日 12:20撮影 by  ASUS_X00PD, asus
6/23 12:20
東峰の先に展望台がありますが、当然、この有様。
奥多摩にありがちな巻道で、それほど狭くはありません。
おそらく、観光客の方々が気軽にアクセスできる場所にあるからでしょうか。
2019年06月23日 12:41撮影 by  ASUS_X00PD, asus
1
6/23 12:41
奥多摩にありがちな巻道で、それほど狭くはありません。
おそらく、観光客の方々が気軽にアクセスできる場所にあるからでしょうか。
で、鞘口峠へ。
ここからの登り返しが意外と嫌らしい。
2019年06月23日 13:01撮影 by  ASUS_X00PD, asus
6/23 13:01
で、鞘口峠へ。
ここからの登り返しが意外と嫌らしい。
ピーク1個目。
2019年06月23日 13:15撮影 by  ASUS_X00PD, asus
6/23 13:15
ピーク1個目。
ピーク2個目。
2019年06月23日 13:22撮影 by  ASUS_X00PD, asus
6/23 13:22
ピーク2個目。
ようやくここから降り基調になります。
2019年06月23日 13:26撮影 by  ASUS_X00PD, asus
6/23 13:26
ようやくここから降り基調になります。
ここを右側に降りると、浅間尾根だそうです。
一度降りてみたいものですが、一応、序盤はバリエーションルートです。
2019年06月23日 13:36撮影 by  ASUS_X00PD, asus
6/23 13:36
ここを右側に降りると、浅間尾根だそうです。
一度降りてみたいものですが、一応、序盤はバリエーションルートです。
そして風張峠へ。
ここから先も登山道がありますが、今回は奥多摩三山が目的のため、いったん下に降りて…
2019年06月23日 13:44撮影 by  ASUS_X00PD, asus
6/23 13:44
そして風張峠へ。
ここから先も登山道がありますが、今回は奥多摩三山が目的のため、いったん下に降りて…
車道歩きです。
2019年06月23日 13:46撮影 by  ASUS_X00PD, asus
6/23 13:46
車道歩きです。
で、ここから先は再び登山道へ。
2019年06月23日 14:04撮影 by  ASUS_X00PD, asus
1
6/23 14:04
で、ここから先は再び登山道へ。
この道標が登山道の入口。
2019年06月23日 14:07撮影 by  ASUS_X00PD, asus
6/23 14:07
この道標が登山道の入口。
小河内峠までは、降り基調で、平坦部分も多い、尾根道・巻道となり、快適に歩けます。
2019年06月23日 14:34撮影 by  ASUS_X00PD, asus
6/23 14:34
小河内峠までは、降り基調で、平坦部分も多い、尾根道・巻道となり、快適に歩けます。
で、無事総額山に登頂。時間は予定よりも早め。
ただ、ここから雨が本降りに。
2019年06月23日 15:25撮影 by  ASUS_X00PD, asus
6/23 15:25
で、無事総額山に登頂。時間は予定よりも早め。
ただ、ここから雨が本降りに。
そして奥多摩三山の2座目、御前山へ。
もちろん、景観は真っ白のため、早々に下山。
2019年06月23日 15:46撮影 by  ASUS_X00PD, asus
4
6/23 15:46
そして奥多摩三山の2座目、御前山へ。
もちろん、景観は真っ白のため、早々に下山。
御前山避難小屋に寄り、給水と雨具(上着だけ)の装備をしました。
水場の水量は豊富です。当たり前か。
2019年06月23日 15:57撮影 by  ASUS_X00PD, asus
6/23 15:57
御前山避難小屋に寄り、給水と雨具(上着だけ)の装備をしました。
水場の水量は豊富です。当たり前か。
なんとか大ダワまで降りてきました。撤退ライン(17:30)ギリギリです。
後のナイトハイクの難儀を考えると、おとなしく鋸林道で撤退してもよかったかも…
2019年06月23日 17:22撮影 by  ASUS_X00PD, asus
6/23 17:22
なんとか大ダワまで降りてきました。撤退ライン(17:30)ギリギリです。
後のナイトハイクの難儀を考えると、おとなしく鋸林道で撤退してもよかったかも…
とはいえ、どうにか明るいうちに奥多摩三山の3座目、大岳山に登頂できました。
達成感はひとしおですが、この後のナイトハイクの厳しさのおかげで、達成感も記憶の彼方に…
2019年06月23日 18:41撮影 by  ASUS_X00PD, asus
3
6/23 18:41
とはいえ、どうにか明るいうちに奥多摩三山の3座目、大岳山に登頂できました。
達成感はひとしおですが、この後のナイトハイクの厳しさのおかげで、達成感も記憶の彼方に…

感想

いつかは踏破してみたい、と思っていた奥多摩三山の縦走ですが、日照時間が長い時期の奥多摩の山は、とにかく暑く、虫も多い。

このため、決行のタイミングが重要ですが、よくよく考えてみたら、梅雨の時期だと問題なく歩けそうな気がしたので、決行してみました。

無事、三山のピークハントはできたのですが、その後の降りで、雨+ナイトハイクの厳しさを身をもって知ることとなりました。

【ルート状況】
■中奥多摩湖BS〜オツネの泣き坂
・本来、奥多摩駅から朝に出るバスだと、深山橋のバス停が最寄りのバス停ですがのキレイなトイレを使いたいために、一つ前の中奥多摩湖のバス停で降りました。
・その後、歩いて登山口まで。ロスは10分程度でしょうか。
・登山口では、サイクリングのお兄さんから写真撮影を頼まれ、快諾。その後しばし談笑しました。
・登山口からは、尾根に乗り上げるまで、急登が続きます。まあ、いつものパターンです。
・尾根に乗ってからは、しばらく緩やかな登りが続きます。
・そして、ヌカザス山からの稜線に乗り上げる坂が、かの有名な「オツネの泣き坂」です。
・距離こそ短いものの、この部分だけは、おそらく奥多摩三大急登で、最も急な傾斜のうちの一つでしょう。

■オツネの泣き坂〜三頭山
・オツネの泣き坂から稜線に乗ってからは、三頭山を目指します。
・途中、2箇所ほどピークを踏みながら、徐々に標高を上げていきます。
・そして、まずは西峰から登頂。この雨の予報のなか、結構な数の登山者の方々がいらっしゃいました。
・先が長いので、早々に下山し、中央峰・東峰と踏んでいきます。
・東峰のすぐ先に展望台がありますが、当然真っ白です。

■三頭山〜御前山
・三頭山からは、いったん鞘口峠まで降ります。
・そして、鞘口峠からは、風張峠まで登山道を歩くのですが、ここが曲者でした。
・風張峠まで、三角点がないので、大したピークはないのだろう、と勝手に考えていましたが、結構な登り返しがありました。
・2つほどピークを越えて、無事風張峠へ。
・風張峠からは、車道歩きで、駐車場へ。そこから、小河内峠まで降りていきます。
・小河内峠までは、降り基調で、平坦な尾根道・巻道も多く、快適な登山が楽しめます。
・小河内峠からは、惣岳山への登り返しを経て、御前山へ。

■御前山〜大ダワ
・惣岳山のあたりから、雨の降り方が本降りとなります。
・そこで、御前山避難小屋で、上着だけ雨具を着て、ついでに給水。
・御前山から大ダワまでは、3つほどのピークを踏みながら降っていきます。
・風張峠からは、誰とも会わなかったのですが、大ダワの前後で、それぞれお一人のトレランの方に抜かれました。
・「物好きな方もいるモンだ」と自分のことを棚に上げて感心しましたが、よく考えたら、ハセツネカップのコースなので、なんら不思議ではないです。
・大ダワには、トイレ(おそらく、夏季のため、水洗・洋式のはず)があります。

■大ダワ〜大岳山
・大ダワから大岳山は、地形図に出ない程度のアップダウンはありますが、基本的には、緩やかな登りで、平坦区間も多いです。
・ハセツネカップのための整備のおかげか、まず滑りません。
・山頂手前で何度か岩場がありますが、明るいうちは、特に問題ないでしょう。
・なんとか、日没前に大岳山に登頂できました。
・この時は、日帰りで奥多摩三山を踏破できた感慨に浸っていたのですが…

■大岳山〜御嶽駅
・今日は、ある意味ここからが本番。
・とりあえず、大岳山の山頂直下の降りの岩場さえ明るいうちに通過できれば、御岳山までは、ナイトハイクでも余裕で歩ける、と思っていました。
・実際、明るいうちに岩場を通過して、大岳神社でヘッデンを装着したのはいいのですが…
・なんと、雨のせいで、ヘッデンの光が乱反射しているのか、白く光るだけで、まともに視界が確保できません。
・せいぜい、足元と、2〜3メートル先くらいしか見えないため、大岳山〜御岳山の簡単な登山道の難易度が、途端に跳ね上がります。
・それでも時間をかけながら、無事御岳山までたどり着きました。当然、ケーブルカーはとっくに終電です。おまけに、麓のバスまで終バスです。
・仕方なく車道を降りていきましたが、これが車道でも視界が効かず、難儀をしながら降りていきました。
・幸い、ギリギリ最寄駅への終電に接続する御嶽駅発の電車に間に合い、本日の山行は終了となりました。

【まとめ】
・さすがに疲れました。
・雨の日でも、ルートを選び、ゲイターをつけていれば、それほど問題なく登山はできる、という発見ができました。
・ただ、雨+ナイトハイクは、まるで視界が効かないため、雨の日は、より余裕をもった計画が必要である、という教訓を得ました。
・それから、雨の日は、水分のせいでスマホが使いづらく、スマホ本体が濡れないように工夫をしても、指の水分などで、結局使いづらくなりました。
・コースとしては、さほど面白みはないので、ガッツリ歩きたい方か、トレラン向けでしょう。
・このコースは、登山口までのアプローチに時間がかかるので、公共交通機関の場合は、御岳山のほうから踏破したほうがいいかもしれません。
・山と高原地図が、ずぶ濡れになったにもかかわらず、乾かしたら傷んだ形跡がまるでないのには驚きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:497人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら