ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1907880
全員に公開
沢登り
日光・那須・筑波

那須 鶴沼川 二俣川左俣

2019年06月26日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.6km
登り
861m
下り
1,004m

コースタイム

日帰り
山行
0:430
休憩
0:00
合計
0:00
7:10
240
スタート地点
11:10
0:00
20
1510m登山道
11:30
0:00
170
14:20
0:00
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御鍋神社登山口と小白森山登山口に駐車場があります。
小白森山登山口から先は未舗装路となります。
御鍋神社登山口は広く、20台程度停められそう。小白森山登山口は5〜6台程度です。御鍋登山口への林道入り口には「通行止め」と書かれた看板がありますが、普通車でも特に問題なく通れますし、地元の登山者や釣り師は通行しているようです。
コース状況/
危険箇所等
釣り師が多く入渓するそうなので、トラブルに注意が必要
林道入り口にはこのような看板がありますが、地元の皆さんは普通に通行しているようです。林道の状態も良好で問題なしです。
1
林道入り口にはこのような看板がありますが、地元の皆さんは普通に通行しているようです。林道の状態も良好で問題なしです。
御鍋神社登山口から遊歩道が二俣川方面に伸びています。これを利用して入渓します。950m二俣のちょっと下流に出られます。
神社のすぐ前は右俣ですので、神社から入渓する場合は二俣まで下る必要があります。
2019年06月26日 07:12撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6/26 7:12
御鍋神社登山口から遊歩道が二俣川方面に伸びています。これを利用して入渓します。950m二俣のちょっと下流に出られます。
神社のすぐ前は右俣ですので、神社から入渓する場合は二俣まで下る必要があります。
遊歩道はこんな感じです。
沢床が近くなると遊歩道は神社の方に向かいますので、そこで沢に下りると最短で入渓出来ます。
2019年06月26日 07:20撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6/26 7:20
遊歩道はこんな感じです。
沢床が近くなると遊歩道は神社の方に向かいますので、そこで沢に下りると最短で入渓出来ます。
入渓地点(下流方面)
2019年06月26日 07:26撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/26 7:26
入渓地点(下流方面)
入渓地点(上流方面)
いきなり幅広のナメです
一気にテンションが上がります♪
2019年06月26日 07:27撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
6/26 7:27
入渓地点(上流方面)
いきなり幅広のナメです
一気にテンションが上がります♪
ナメを歩いていくとすぐに950m二俣です
右俣には5mほどの滝がかかっています
2019年06月26日 07:33撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
6/26 7:33
ナメを歩いていくとすぐに950m二俣です
右俣には5mほどの滝がかかっています
950m二俣
右俣には御鍋神社があります
2019年06月26日 07:33撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/26 7:33
950m二俣
右俣には御鍋神社があります
序盤から二俣川の最も美しい所となります
2019年06月26日 07:36撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
6/26 7:36
序盤から二俣川の最も美しい所となります
2019年06月26日 07:36撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/26 7:36
沢幅いっぱいのナメが続きます
2019年06月26日 07:43撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
6/26 7:43
沢幅いっぱいのナメが続きます
2019年06月26日 07:44撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/26 7:44
うっとりです♪
2019年06月26日 07:46撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
6/26 7:46
うっとりです♪
幅広ナメが数百メートル続いた後はゴーロとなります
2019年06月26日 07:47撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/26 7:47
幅広ナメが数百メートル続いた後はゴーロとなります
このゴーロがちょっと長く、入渓する沢を間違ったのでは?と不安になるほど続きます。二俣川の唯一のマイナスポイントと言える部分(でも全体としてはかなり良い沢です)
2019年06月26日 07:50撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
6/26 7:50
このゴーロがちょっと長く、入渓する沢を間違ったのでは?と不安になるほど続きます。二俣川の唯一のマイナスポイントと言える部分(でも全体としてはかなり良い沢です)
でもなんとなく美しい森なのでゴーロでも気持ち良かったです
2019年06月26日 08:18撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/26 8:18
でもなんとなく美しい森なのでゴーロでも気持ち良かったです
1000mで沢幅が狭まり、ここから滝が連続するようになる
大きなものは無く、楽しく越えて行ける
2019年06月26日 08:26撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6/26 8:26
1000mで沢幅が狭まり、ここから滝が連続するようになる
大きなものは無く、楽しく越えて行ける
2019年06月26日 08:35撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/26 8:35
2019年06月26日 08:38撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
6/26 8:38
岩盤が発達してきてナメも散見されるようになってくる
2019年06月26日 08:40撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
6/26 8:40
岩盤が発達してきてナメも散見されるようになってくる
2019年06月26日 08:41撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/26 8:41
滴り落ちる水
2019年06月26日 08:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/26 8:42
滴り落ちる水
見上げるよしさん
2019年06月26日 08:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/26 8:42
見上げるよしさん
2019年06月26日 08:51撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/26 8:51
水流沿いを登れそうだったけど、本日は水量が多く、激シャワーとなりそうだったので巻いた滝
2019年06月26日 08:52撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
6/26 8:52
水流沿いを登れそうだったけど、本日は水量が多く、激シャワーとなりそうだったので巻いた滝
小滝が続きます
2019年06月26日 08:55撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/26 8:55
小滝が続きます
2019年06月26日 08:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/26 8:58
記事にメタボの人は辛いと書いてあった所だ(笑)
釜は深く、完全に背丈以上です。
2019年06月26日 08:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/26 8:59
記事にメタボの人は辛いと書いてあった所だ(笑)
釜は深く、完全に背丈以上です。
2019年06月26日 09:12撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/26 9:12
1150mに架かる二俣川で最も大きな滝
7〜8mくらいあったかな?
ここを過ぎると源頭付近まで断続的ながら延々とナメが続く
2019年06月26日 09:14撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/26 9:14
1150mに架かる二俣川で最も大きな滝
7〜8mくらいあったかな?
ここを過ぎると源頭付近まで断続的ながら延々とナメが続く
2019年06月26日 09:20撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6/26 9:20
2019年06月26日 09:33撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/26 9:33
2019年06月26日 09:34撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/26 9:34
こんなのがたくさん出て来るのです
結構な美渓ですよ
2019年06月26日 09:39撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
6/26 9:39
こんなのがたくさん出て来るのです
結構な美渓ですよ
2019年06月26日 09:40撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/26 9:40
延々と続きます
もう終わりでしょと思っても結構続きます
2019年06月26日 09:41撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/26 9:41
延々と続きます
もう終わりでしょと思っても結構続きます
2019年06月26日 09:46撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/26 9:46
続きます
もうがけ沢みたいです
2019年06月26日 09:51撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
6/26 9:51
続きます
もうがけ沢みたいです
2019年06月26日 09:52撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/26 9:52
2019年06月26日 09:53撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/26 9:53
いや〜素晴らしい
2019年06月26日 09:55撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
6/26 9:55
いや〜素晴らしい
2019年06月26日 09:56撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/26 9:56
2019年06月26日 09:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/26 9:58
二人とも「良い沢ですねぇ」を連発してました♪
笑顔の遡行が続きます
2019年06月26日 10:01撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5
6/26 10:01
二人とも「良い沢ですねぇ」を連発してました♪
笑顔の遡行が続きます
2019年06月26日 10:04撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
6/26 10:04
2019年06月26日 10:08撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/26 10:08
2019年06月26日 10:12撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/26 10:12
ホントにナメ尽くしです
2019年06月26日 10:14撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/26 10:14
ホントにナメ尽くしです
こんな美渓が(比較的)無名だなんて信じられません
2019年06月26日 10:15撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/26 10:15
こんな美渓が(比較的)無名だなんて信じられません
2019年06月26日 10:18撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/26 10:18
kimさんも喜んでくれたようで、誘って良かったです
2019年06月26日 10:19撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
6/26 10:19
kimさんも喜んでくれたようで、誘って良かったです
また秋に再訪したいと思います
2019年06月26日 10:23撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
6/26 10:23
また秋に再訪したいと思います
2019年06月26日 10:25撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/26 10:25
1400m付近で長いナメ地帯も終わりを告げ、源頭の様相となります。
沢筋はボサっぽくなるので尾根に上がりましたが、尾根上は背丈以上の笹薮となるので沢筋を忠実に詰めた方が良さそう。
2019年06月26日 10:31撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/26 10:31
1400m付近で長いナメ地帯も終わりを告げ、源頭の様相となります。
沢筋はボサっぽくなるので尾根に上がりましたが、尾根上は背丈以上の笹薮となるので沢筋を忠実に詰めた方が良さそう。
15〜20分ほど藪を漕ぐと登山道に出ます。
背丈以上なので鬱陶しいですが、濃くはありません。
2019年06月26日 11:09撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/26 11:09
15〜20分ほど藪を漕ぐと登山道に出ます。
背丈以上なので鬱陶しいですが、濃くはありません。
大白森山まで足を延ばしてみました。
展望の良い山です。
2019年06月26日 11:43撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/26 11:43
大白森山まで足を延ばしてみました。
展望の良い山です。
下山してから御鍋神社に寄ってみました。
ホントに御鍋が祭ってあります。
2019年06月26日 14:47撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/26 14:47
下山してから御鍋神社に寄ってみました。
ホントに御鍋が祭ってあります。
逆さに吊るされています
う〜ん、不思議な光景だ(笑)
2019年06月26日 14:47撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
6/26 14:47
逆さに吊るされています
う〜ん、不思議な光景だ(笑)

感想

二俣川左俣:1級上〜2級下(なんちゃって沢屋の主観的グレード)
入渓してすぐに沢幅いっぱいの極上のナメが広がり、その後しばらくはゴーロとなるが、中盤以降はひたすらナメが続く美渓。あまり遡行記録を見ない比較的無名な沢であるが、もっともっと有名になっても良い、素晴らしい沢だと思う。
登攀的要素はほとんど無いのでそういうのを求める人には向かないけれども、豊かな森の中を静かに流れる様は本当に美しく、癒し効果抜群である。
東京圏からはちょっと遠いけど、足を延ばす価値はある。かなりお勧めである。


あまり遡行記録が無く、どのルート取りが正しい or 最も楽しめるのか不明だが、今回のルートが最も自然なルート取りではないだろうか(水量が多く、開けている方に向かえば自然とこのルートになるはず)
今はGPSが普通になっているのであまり道迷いはないと思いますが、分岐が多いのでしっかりルーファイしないと変なところに詰め上げてしまうかも。

あの辺りは岩盤が発達している箇所が多そうなので、今回のルートの他にも面白いルートがあるかも知れない(1150m二俣で左に行っても面白いかなと考えている)
なお、神社周辺より下流は地形図を見ても分かる通りにゴルジュ地形となっているので下流から入渓して、登攀的な要素を楽しんでも良いかも知れない。大きな滝もあるらしい。

入渓直後の極上ナメの後にやや長いゴーロ帯が1000mくらいまで続きますが右岸の地形が地形図と違っている箇所が多い気がしました。おそらく、側壁が崩れて沢床が埋まったのではないかと考えています。そうなってなかったらあの極上ナメがかなり長く続いていて、相当な有名沢になっていたかも知れません。

次は紅葉の時期に遡行したい。gankoyaさん、stkさん、どうですか?(笑)
紅葉に染まった森の中を遡行したら、最高かも♪

よしさんが行ってみたいと紹介してくれた「二俣川」、調べてみると私でも行けそうな癒し系の沢で遡行出来る日を楽しみにしていた♪なかなか予定と天気が合わず待ちに待った日は貴重な晴れ!やっぱり沢は晴れた日がいいな♪森のなかを沢づたいにのんびりと歩きながら、紅葉に染まる空間を想像する・・来てよかった〜また行きたい〜そう思える素敵な沢でした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3579人

コメント

すばらしい!
お二人さん、こんにちは
噂に違わず大人向けのキレイな沢ですね
じじぃになったので滝登りはもう卒業ですが、
ここならばポンコツでも楽しめそうだ

できれば相模の故障者(失礼 )と歩いてみたいですね。
2019/6/27 19:19
Re: すばらしい!
こんばんは。

ネット上にあまり写真も無く、美渓らしいという情報のみだったので、「どんなもんじゃろ?ホントにきれいなのかな」と思いながら向かったのですが、想像以上・期待以上に素晴らしい沢でした

>じじぃになったので滝登りはもう卒業ですが、
いや、まだまだ
全然元気な還暦です。目指せ、わたさん

紅葉の頃にみんなでのんびり遡行したら楽しいでしょうね
2019/6/27 20:04
Re: すばらしい!
がんこさん、こんばんは。
想像以上の素敵な沢でしたよ♪
二人してにっこにこ顔して歩いていました(笑)

秋に歩いたら・・がんこさんがいたら・・と
想いを巡らせていました(*^-^*)
2019/6/27 21:36
いいですねぇ〜
こんばんは〜
ウチからはやや遠いものの行く価値高そうな沢ですね!
> 大人向けのキレイな沢
さすがgankoさんらしいグレーディングですねぇ〜
困難な沢も(たまには)遡行したくなる気持ちがありつつも、基本は癒し系大好き、かつ 癒し系+プチ核心がベストと思う自分には最高の沢と覚えました〜
秋はよさそうですね。遡行リスト上位にぜひともエントリーしておきましょうか〜〜
2019/6/28 0:15
Re: いいですねぇ〜
確かにしっとりとした落ち着いた雰囲気の「大人向けの沢」って感じでした
十分に日帰りの沢ですが、泊まりで楽しむパーティーも多いらしく、焚火の後もいくつか見られましたよ。
上越の沢で厳しさも含んだ美しい部分を堪能した後に癒されに行きましょうか
2019/6/28 4:58
Re: いいですねぇ〜
こんばんは〜。
二俣川、がんこさんのような(←ここが大切です!)
渋みを増した大人にぴったりのとても素敵な沢ですよ。

紅葉の頃、きっときっと綺麗だと思います。
その時は私もご一緒させてくださいね(*^-^*)
2019/6/28 18:26
はじめまして
こんなところがあるんですね。近くでは、男女川には行ったことがあるのですが、びっくりです。那須にベースがあるので、今シーズン行ってみたいです。
2019/6/30 8:27
Re: はじめまして
一部の有名山岳会などでは知られているものの一般的には無名な沢です。
でも、もっと遡行者を迎えてもおかしくない良渓だと思います。
特に難所も無く、穏やかな渓相は癒し効果抜群ですよ。是非、癒されに行って下さい

男女川の方が有名ですが、こちらもナメ沢だとか。こちらはどんな感じですか?
2019/6/30 8:41
Re[2]: はじめまして
返信ありがとうございます。

男女川は、禁漁期に行ったのですが、岩魚うようよでした。
全体的には、ヌメが滑りやすく苦労した記憶が、
大滝登って引き返したんですが。
2019/6/30 11:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東北 [日帰り]
小白森山・大白森山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら