記録ID: 1908172
全員に公開
ハイキング
東北
六十里登山口〜浅草岳:ヒメサユリとユキワリコザクラ見たさに車中泊遠征
2019年06月26日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:46
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,422m
- 下り
- 1,423m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:47
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 10:43
距離 14.1km
登り 1,422m
下り 1,424m
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/life/400351_992273_misc.pdf ■ルート概略:国道49号(いわき市)⇒あぶくま高原道路⇒国道4号(矢吹町〜白河市)⇒国道289号(白河市〜下郷町〜南会津町田島〜南会津町南郷〜只見町)⇒国道252号(只見町〜田子倉登山口無料休憩所駐車場) |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識等整備されているので道間違いはないかと思います。ただし、崖の淵をえんえんと歩くので注意が必要です。 |
その他周辺情報 | ■田子倉登山口無料休憩所駐車場:車中泊(トイレあり)感知式の照明あり。道の駅並みの清潔感のある休憩所です。 https://www.its-mo.com/map/top_z/134336858_501319974_18//#top ■「季の郷 湯ら里」に隣接した施設「深沢温泉 むら湯」(行きに利用) https://www.yurari.co.jp/mura.aspx ■道の駅きらら 山口温泉(帰りに利用) http://www.kirara289.jp/spa/ |
写真
田子倉登山口無料休憩所駐車場の夜はこんな感じ! 先客2名のかたが居られ、ほっと一安心! 夜は感知式の照明が点きます。
駐車場は100台ぐらい停められるれるそうです。国道252号がそばにありますが、ほとんど車が走っていません!! 本当に静かです。
駐車場は100台ぐらい停められるれるそうです。国道252号がそばにありますが、ほとんど車が走っていません!! 本当に静かです。
感想
■雪山!雨!苦しいのは(若干矯正中)!嫌いな軟弱な登山好き
田子倉只見沢登山口から今まで登っていたが、ヒメサユリの自生地に格段の違いがあるので、いつかは六十里登山口を! やっと念願がかなう。
6月6日南蔵王の不忘山(ユキワリコザクラ)登山の際、ネットで確認していたところ浅草岳に自生していることが分かり、又holy27さんのレコで写真のアップがあり是非確認!⇒遅かった為確認できず残念でした。
※水はかなり持ったのですが、あまりの暑さですべて飲み干しました。
サングラスと日焼け止めクリームは持参したほうが
トンボが飛び始めたので虫が少なかったです。
厳しい暑さと小さいピークが多いためか? 累積標高以上に疲れました。
■メモ
水二人分4.5ℓ+エネルギージェル2本、同行者にはハイドロレーション付きのトレラン用のリュックを使用、こまめな水の補給には最高! 日射病対策になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1279人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する