記録ID: 1908555
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳 馬蹄形縦走 (白毛門登山口→天神平)
2019年06月26日(水) 〜
2019年06月27日(木)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 2,809m
- 下り
- 2,163m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:52
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 11:18
天候 | 1日目:快晴 2日目:晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
茂倉岳から一ノ倉岳間と天神尾根に50m程の積雪あり。 |
その他周辺情報 | ・宿泊は茂倉岳避難小屋を利用(銀マット、寝袋、水場あり)。 ※入口の扉が積雪による歪みか何かで閉まらない!夜が怖い!(2019.6.27確認) ・下山はロープウェイも利用(最終17:00) ・帰路の際、270号沿いにある鈴森の湯に日帰り入浴で寄りました。 |
写真
装備
備考 | 避難小屋に寝袋やマットがあるとは知らず、荷物になってしまった。一ノ倉岳手前の積雪は軽アイゼン無くとも危険ではないが、天神尾根の積雪はあった方が良い。 |
---|
感想
当初はテント泊で馬蹄形を反時計回り(白毛門登山口→西黒尾根登山口)に縦走する予定でしたが、2日目の昼辺りから天気が雨と予報されていた為、30Lのザックで茂倉岳避難小屋まで縦走し、天神尾根で下山することに。1日目は、最後の武能岳から茂倉岳までの2時間程の登りでバテてしまい、苦しい思いをしました。2日目は西黒尾根を諦め、ロープウェイを頼ることに。。。
山行自体は梅雨にも関わらず、天気に恵まれ素晴らしい景色を眺めながらの登山となりました。帰路の際、鈴森の湯に立ち寄りました。露天風呂と湯加減最高です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1149人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する