記録ID: 1909914
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
大仁田山 間野黒指のリス君捕獲とカモシカ親子と遭遇
2019年06月29日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:04
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 258m
- 下り
- 262m
コースタイム
天候 | くもり 土曜日だから”どよ〜ん”の空模様だよ〜ん |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
細田の手前の車道の広い場所(駐車エリア?)に駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆道の状況 危険箇所なし。 |
その他周辺情報 | ◆飲食店 レストランぽれぽれ 巨大にんじん?だいこん?の壁が目印の古民家レストラン https://tabelog.com/saitama/A1106/A110603/11044409/ ◆りす君 四角タイプ 1匹捕獲 |
写真
感想
連続2週間、土日は梅雨のため天気が悪く、ランチついでに近場探索しました。
お目当ては、原市場のレストランぽれぽれ、いつも気になるデカニンジンの壁。初めてよってカニクリームコロッケ食って、周辺散歩。噂では、原市場の河原にアケボノソウが咲くとのこと。めぼしいポイントをチェックして、さあ帰りましょうと家路に。
そういえば、間野黒指の終点にリス君がいったっけ?確認せねば、と久し振りに行ってみたら、やっぱりいました。さっそく捕獲し、もしかしたら細田集落にも有るかも?と欲を出して、大仁田山周辺を探索。残念ながら新たなリス君は発見できませんでした。
そのかわり、ホオアカ?さん、ホオジロさん?の鳥さんを初め、カモシカ君にも遭遇。河原では、なんと親子のカモシカ君も発見。とってもかわいかったなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1221人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kuboyanさん、こんにちは。
雨は?
10時頃、傘はいらない程度でしたが、霧雨が降っていたので中止。
急遽、街歩きに変更したんですが、大仁田山は大丈夫だったような感じですね。
yamahero さん、こんばんは
あらぁ、霧雨でしたか。土日が連続で天気わるいので、イライラしますね。大仁田山近辺はギリギリ曇で、なんとか降られず探索できました。
こちらも曇りでした
私は孫のサッカー観戦でした 蒸し暑くて大変でした
カモシカの親子をこんな近くに見られるなんてびっくりです
人を警戒しないんですね
イヌはやはりだめですね
olddreamer さん、こんばんは。
今日は西の方は蒸し暑かったでしたか。サッカー観戦お疲れ様です。いよいよ夏ですねぇ。
こちらまだ未だ梅雨で、ジメジメしてます。気温は22度程度で過ごしやすいですが、少し動くと汗がじわ〜。
奥武蔵にはカモシカが本当に多いんですよ。人慣れしている?のか、かならず停まって、じと〜〜とガンつけられます。わんこは、よく吠えられるので、どうも苦手です。
クボヤンさんこんにちは。
カモシカさんとバッチリ目が合ってる!!
週末は雨が続いてるので、近場探索 いいですね!
あそこにリス君が居たとは!今度見てみよう!っと。
なおさん、こんばんは〜。(ΦωΦ)
カモシカ君、危害をくわえないと判断すると、じ〜〜〜っと見つめらるんですよ。これが、またかわいいんです。飯能付近には本当に多いんですが、親子はこの地域では初めて。ほんわかした雰囲気になってとても良かったです。終点にリス君がいたのは気づいていたんですが、改めて捕獲しにいきました。お散歩マーケットのときでもまた来ようかな。コメありがとうございました。
kuboyanさん、こんばんは。
カモシカは至近距離で5分位にらみ合いしたことはありますが、お子ちゃまにはまだ遭ったことがありません。
これはめちゃくちゃ可愛いですね〜
お母さんカモシカ共々元気に生きて欲しいですね!
にんじんの壁のお店は名郷方面に行くときに見たことがあります。
レストランだったのですね!
カニクリームコロッケ、私も食べてみたいです!
makoto1959 さん、こんばんは。(ΦωΦ)
至近距離でにらみ合いしたんですか。
子連れのカモシカを見たのは、この当たりでは初めてでした。元気に育ってほしいですね。
にんじん?だいこん?の壁、だいぶ前から知っていたんですが、近くにある壺小屋というカレー屋ばかり行っていたので、今回初めて入ってみました。
くぼやんさん こんばんは
キュートなお子様たちのおかげで曇天も明るく
絹の瞳のみなさん、よしよしできそうなくらい近いのですか。
みんな夏にぐんぐん育ってほしいです。
以前は安芸の宮島も犬禁止だったのですよ。
(猫はいいけど)
神の使いの鹿を守るためだったけど
鹿が増えすぎたのとペットブームと。
ほびっとさん、おはようございます。
最初に出会ったカモシカさん、どどどど〜、音がして、再接近で10mぐらいだったような。
ちょっと離れて、見つめ合う時間約1分。ずっと熱い視線に釘付けでした。
オコチャマのいる親子は、かなり遠かったです。100m以上は離れていたかな。60xズームのデジカメ目一杯であの動画です。ほんと可愛かったですよ。
あら、宮島も犬禁止!やっぱシカを保護するためなんですね。シカは増えちゃって大変ですよね。
あ!ユーザの写真、ぴよこちゃんになってる。かわい〜〜。毎度コメありがとうございます。
くぼ🐱センセ おはよです
週末に雨が集中して、かわいそうなのニャ😿 ちびは、お仕事だからいいけど…
ご近所偵察お疲れ様です。おぉ〜 間野黒指
トリにカモシカ 野生の王国〜 カモシカ親子の動画も
いいものみせて頂きました
頂きました、といえば…あら、ポレポレ初突入でしたか?
ちびはすでに2回行きました
古民家利用のお店、大好きなもので
開店間もない頃、棒の帰りにバスの中から花輪を見かけて、あ、ここなんかお店になったんだ〜って知って、さっそく行ったのでした🎵(ここのところご無沙汰ですが…)では、また
あんでぃさん、おはようさんま。(ΦωΦ)
はぁ、また今週も天気悪くって。近場散歩も新たな出合い発見ができて、なかなかいいもんですよ。
間野黒指は、飯能からバスで行って、小沢峠から安楽寺に周回するのが更に渋いんです。
カモシカ君に2度も遭遇出来たのは初めてかも。それにしてもオコチャマの仕草はかわいかった。
ぽれぽれ、初でした。
カモシカの親子...。
えっ、ここはどこ?
どこかの高山?
って感じですよ!
これは貴重なショットが撮影出来ましたね!
カモシカ親子、完璧です。
お疲れさまでした。
あやもえさん、こんにちは。
日曜日なのに、きょうもどよ〜ん、天気で残念。
場所は吾輩の家近くの縄張り地帯。かなりマイナーなエリアなのですが、結構な確率で見かけますよ。親子はこの付近では初めて。
カモシカさんかわいいですね。
のんびり暮らしていて大事にされてるんですね。
(カモシカさんに出会った事ないんです!見たい)
2つとも素敵な外観のお店ですね、梅雨の時期のお店探訪も面白そうですね。
リス君探訪も。
お疲れ様でした!
あんどうのうえんさん、こんにちは。
飯能付近は町ちかくにもカモシカ出没するんですね。保護も結構おさかんなようで、親子も安心してのんびりしているのかも。
ぽれぽれ、まず壁の大きいダイコン、すごいインパクトありますよ。怪しい店かと思えば、中は古民家でとっても落ち着きます。リス君探訪も広い範囲を責めたくなってきました。毎度コメありがとうございます。
クボヤンさん こんちわーい子です(^^)/
ホタルの前に軽くお散歩でしたか
今 どこに行ってもあじさいが綺麗ですね
で カモシカさんの親子
逃げないんですねー
お母さんから餌をもらってる子カモシカちゃん
きゅあわゆい〜 (≧▽≦)
バス停にリス君・・ 姐さん見逃してました
最近は運転中にカモシカさんと遭遇することが多い姐さんでした
姐さん、おはようさんば。(ΦωΦ)
お昼をぽれぽれで食べた帰りに、ふとリス君を思い出したんですよ。
そんで、カモシカさんには、2度、しかも大仁田山から車で帰る途中、親子と遭遇したのは感激でした。
とってもかわええよ〜。柏木山のカモシカ新道にもよくみかけるし、たまに近場であること新しい子と発見あるかも。やっぱ、運転中にカモシカさんと遭遇、やっぱ、飯能はカモシカ多いねぇ。また、コラボしましょ〜ね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する