ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1911246
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

城山〜高尾山(イワタバコ、レンゲショウマ偵察)

2019年06月30日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:30
距離
15.9km
登り
1,003m
下り
720m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
2:20
合計
7:25
距離 15.9km 登り 1,006m 下り 729m
8:23
8:27
35
9:02
9:03
32
9:35
3
9:38
9:54
5
9:59
10:03
1
10:04
10:07
9
10:16
10:39
13
10:58
5
11:03
6
11:09
11
11:20
11:29
72
12:41
12:53
41
13:34
13:42
11
14:01
14:02
8
14:10
14:31
12
14:43
15:19
14
15:33
9
15:42
15:44
1
15:45
ゴール地点
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 □高尾山スミカ
天狗焼140円(おやつ)
https://s.tabelog.com/tokyo/A1329/A132905/13042628/

□京王高尾山温泉 極楽湯
http://www.takaosan-onsen.jp
入浴料1,000円、炭酸風呂、高尾と言ったら蕎麦でしょ!
t)前日は雨…というか週末は雨ばかり☔
そんな訳でテント泊用に食材が軽く嵩張らず、かつ美味しいメニューを考えてみた。残り少ないガスカートリッジを使い、コッヘルに生米、水、イワシの缶詰、乾燥ネギを入れて炊き込みご飯を作りました。
子ども達にも食べてもらいましたが、美味しいとの事。間違いない一品♪
残り少ないガスカートリッジはこの使い方がイイね。極冷え鍋焼きうどんはホントもう勘弁だから!💦
作り方のポイントは、一応備考に記載しときますねo(´∀`)
2019年06月29日 12:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
14
6/29 12:49
t)前日は雨…というか週末は雨ばかり☔
そんな訳でテント泊用に食材が軽く嵩張らず、かつ美味しいメニューを考えてみた。残り少ないガスカートリッジを使い、コッヘルに生米、水、イワシの缶詰、乾燥ネギを入れて炊き込みご飯を作りました。
子ども達にも食べてもらいましたが、美味しいとの事。間違いない一品♪
残り少ないガスカートリッジはこの使い方がイイね。極冷え鍋焼きうどんはホントもう勘弁だから!💦
作り方のポイントは、一応備考に記載しときますねo(´∀`)
t)さて、今日は奥武蔵の蓑山あじさいを見に行く予定でしたが、まだ天気の良い高尾山で見る事にしました。
2019年06月30日 08:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
6/30 8:16
t)さて、今日は奥武蔵の蓑山あじさいを見に行く予定でしたが、まだ天気の良い高尾山で見る事にしました。
t)ケーブルカー広場
3
t)ケーブルカー広場
t)ムササビのオブジェ
6
t)ムササビのオブジェ
t)アカショウマ
t)沢に降りてみた。
2019年06月30日 08:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
6/30 8:47
t)沢に降りてみた。
t)野草園には八重のドクダミが咲いているらしい。
5
t)野草園には八重のドクダミが咲いているらしい。
t)Tozaさんいつの間に📸
初高尾山のTozaさんの為に、まずは1号路を歩きました。つまらないかもしれないけど花が豊富なんですよ♪
5
t)Tozaさんいつの間に📸
初高尾山のTozaさんの為に、まずは1号路を歩きました。つまらないかもしれないけど花が豊富なんですよ♪
t)今日の目的の一つ、紫陽花観賞を楽しみました。
2019年06月30日 08:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/30 8:50
t)今日の目的の一つ、紫陽花観賞を楽しみました。
2019年06月30日 09:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
16
6/30 9:13
2019年06月30日 09:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
6/30 9:16
2019年06月30日 09:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
6/30 9:17
t)合掌🙏
t)城見台
2019年06月30日 09:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
6/30 9:27
t)城見台
パノラマ📸
t)見上げれば緑が綺麗だ‥
2019年06月30日 09:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
6/30 9:50
t)見上げれば緑が綺麗だ‥
2019年06月30日 09:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
6/30 9:55
t)このまま1号路を行くと思ったら大間違い。蛇滝にイワタバコが咲いているか見に行きます(さすがにまだだろうな‥てもトレーニングになる)。
2019年06月30日 10:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/30 10:01
t)このまま1号路を行くと思ったら大間違い。蛇滝にイワタバコが咲いているか見に行きます(さすがにまだだろうな‥てもトレーニングになる)。
2019年06月30日 10:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/30 10:04
t)立派な木が多いなあ。
2019年06月30日 10:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
6/30 10:09
t)立派な木が多いなあ。
t)ジャノヒゲ
2019年06月30日 10:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
6/30 10:24
t)ジャノヒゲ
t)やっぱりイワタバコは咲いていませんでした。無残な姿のユキノシタか沢山咲いていました。
2019年06月30日 10:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
6/30 10:36
t)やっぱりイワタバコは咲いていませんでした。無残な姿のユキノシタか沢山咲いていました。
t)蛇滝
2019年06月30日 10:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/30 10:38
t)蛇滝
t)合掌🙏
2019年06月30日 10:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
6/30 10:44
t)合掌🙏
t)中央道
高尾山ICから乗ると鶴ヶ島方面へ行けるか不安になる。
2019年06月30日 10:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/30 10:50
t)中央道
高尾山ICから乗ると鶴ヶ島方面へ行けるか不安になる。
パノラマ📸
t)小仏行きのバスが通った。道幅が広くないから歩いていると少しこわい。
2019年06月30日 11:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
6/30 11:04
t)小仏行きのバスが通った。道幅が広くないから歩いていると少しこわい。
t)へえ〜釣り堀があるんだ。
2019年06月30日 11:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/30 11:08
t)へえ〜釣り堀があるんだ。
t)日影沢から小仏城山を目指します。
2019年06月30日 11:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
6/30 11:12
t)日影沢から小仏城山を目指します。
2019年06月30日 11:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
6/30 11:14
t)今日のにゃんこ😁
2019年06月30日 11:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
24
6/30 11:22
t)今日のにゃんこ😁
t)日影沢キャンプ場に来た人が色々くれるのかな。
2019年06月30日 11:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
21
6/30 11:25
t)日影沢キャンプ場に来た人が色々くれるのかな。
t)この沢で子ども達と遊んだな☺
(テント設営して子ども達の見守りしながら飲んでただけだろう)
2019年06月30日 11:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
6/30 11:27
t)この沢で子ども達と遊んだな☺
(テント設営して子ども達の見守りしながら飲んでただけだろう)
t)さらに奥にもテントを張る若者男女グループが‥楽しそうだね〜
2019年06月30日 11:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
6/30 11:32
t)さらに奥にもテントを張る若者男女グループが‥楽しそうだね〜
t)日影沢の雰囲気出てるね😆
2019年06月30日 11:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
6/30 11:36
t)日影沢の雰囲気出てるね😆
2019年06月30日 11:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
6/30 11:45
2019年06月30日 11:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
6/30 11:53
t)シダ…こう見ると綺麗だよね。
3
t)シダ…こう見ると綺麗だよね。
t)オカトラノオ
t)ウツボグサ
t)本日一座目、小仏城山に到着!
Tz) 起伏に富む山稜をたどり、戦国時代の城山へ到着。
2019年06月30日 12:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
6/30 12:42
t)本日一座目、小仏城山に到着!
Tz) 起伏に富む山稜をたどり、戦国時代の城山へ到着。
t)なめこ汁&ビールを買おうと思ったらお店はやってませんでした。日曜日でもこんな天気だし仕方ないか‥
2019年06月30日 12:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
6/30 12:45
t)なめこ汁&ビールを買おうと思ったらお店はやってませんでした。日曜日でもこんな天気だし仕方ないか‥
t)ノアザミと蜂
Tz) 城山と高尾山間は、起伏が少なく歩きやすく、周囲を見渡す余裕がありました。野草が豊富で、撮影し甲斐がありました。
2019年06月30日 13:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/30 13:01
Tz) 城山と高尾山間は、起伏が少なく歩きやすく、周囲を見渡す余裕がありました。野草が豊富で、撮影し甲斐がありました。
t)オカトラノオ
2019年06月30日 13:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
14
6/30 13:11
t)オオバギボウシ
4
t)オオバギボウシ
2019年06月30日 13:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
6/30 13:16
t)ヤマボウシ
2019年06月30日 13:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
6/30 13:33
2019年06月30日 13:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
6/30 13:33
t)ホタルブクロ
2019年06月30日 13:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
6/30 13:42
t)ホタルブクロ
t)Tozaさん、大分遠回りの高尾山お疲れさん、良いトレーニングになったでしょ⁉✨😁
プレミアムな1日にカンパーイ🍻
2019年06月30日 14:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
14
6/30 14:12
t)Tozaさん、大分遠回りの高尾山お疲れさん、良いトレーニングになったでしょ⁉✨😁
プレミアムな1日にカンパーイ🍻
t)雨が降って来たから貸切山頂
心の中で富士山を見よう。富士山といえば明日から山開きだろうか?
2019年06月30日 14:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/30 14:26
t)雨が降って来たから貸切山頂
心の中で富士山を見よう。富士山といえば明日から山開きだろうか?
パノラマ📸
2019年06月30日 14:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
6/30 14:29
2019年06月30日 14:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
6/30 14:48
t)レンゲショウマは蕾でした。
あと半月もすれば楽しめるかな😊
16
t)レンゲショウマは蕾でした。
あと半月もすれば楽しめるかな😊
t)ヒメオウギズイセンも蕾
7
t)ヒメオウギズイセンも蕾
t)薬王院に参拝👏
2019年06月30日 15:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
6/30 15:02
t)薬王院に参拝👏
t)狛犬ガォーo(`ω´ )o
2019年06月30日 15:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
6/30 15:11
t)狛犬ガォーo(`ω´ )o
狛犬の母・子ども
お父さんカッコイイ✨✨
2019年06月30日 15:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
6/30 15:13
狛犬の母・子ども
お父さんカッコイイ✨✨
👺天狗焼き1つ150円❗
2019年06月30日 15:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
6/30 15:17
👺天狗焼き1つ150円❗
t)🐙さん👺さんを引っ張って〜
2019年06月30日 15:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
6/30 15:30
t)🐙さん👺さんを引っ張って〜
2019年06月30日 15:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/30 15:30
t)少し天気が回復してきたようだ。
2019年06月30日 15:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/30 15:38
t)少し天気が回復してきたようだ。
パノラマ📸
Tz) 高尾山駅周辺で、やっと景色が拝められました。
1
パノラマ📸
Tz) 高尾山駅周辺で、やっと景色が拝められました。
t)yamako1029さん見てますか〜、天狗焼き頂きましたよ👍
私は食べた事があるので、初高尾山のTozaさんに勧めたけど遠慮していた。もしかして甘い物は苦手⁉
2019年06月30日 15:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
6/30 15:49
t)yamako1029さん見てますか〜、天狗焼き頂きましたよ👍
私は食べた事があるので、初高尾山のTozaさんに勧めたけど遠慮していた。もしかして甘い物は苦手⁉
t)雨が強く降りはケーブルカー利用(実は初めて乗る)😆♪
2019年06月30日 15:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
6/30 15:54
t)雨が強く降りはケーブルカー利用(実は初めて乗る)😆♪
2019年06月30日 16:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
6/30 16:02
2019年06月30日 16:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7
6/30 16:03
t)湿度が高く汗びっしょり💦
炭酸風呂&高温サウナ&水風呂×2入ってご飯食べるぞ〜♪
高尾と言ったらやっぱり蕎麦でしょ!
2019年06月30日 16:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
6/30 16:30
t)湿度が高く汗びっしょり💦
炭酸風呂&高温サウナ&水風呂×2入ってご飯食べるぞ〜♪
高尾と言ったらやっぱり蕎麦でしょ!
t)風呂上がりにカツどーん🍴😋
2019年06月30日 18:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
15
6/30 18:01
t)風呂上がりにカツどーん🍴😋
👺蕎麦は⁉
Tz) 私は、とろろそばを食べました。
2019年06月30日 18:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
6/30 18:19
👺蕎麦は⁉
Tz) 私は、とろろそばを食べました。
パノラマ📸
カフェ☕が開店準備中でした。
Tz) 雨が上がり、やっと陽の光が見れました。
2
パノラマ📸
カフェ☕が開店準備中でした。
Tz) 雨が上がり、やっと陽の光が見れました。
t)お疲れ様でした〜🖖
来週はTEAMエレガッツの東北遠征、行けるといいなあ😄
13
t)お疲れ様でした〜🖖
来週はTEAMエレガッツの東北遠征、行けるといいなあ😄

装備

備考 □イワシの炊き込みご飯ψ(`∇´)ψ
1.コッヘルに米、1合あたり水180mlを入れ、10分浸す。
2.米の上にイワシの缶詰(和風か生姜味が向く)を乗せ、タレも全部入れて乾燥ネギを散らす。
3.5分強火
4.10分弱火〜中火
5.5分強火
6.蓋をそのままにして7分蒸らし
出来上がり✨
火の強さ加減は何度か作って覚えてください。アルファ化米より断然美味しいですよ。程よくおこげも出来て👍
アマノフーズやセブンイレブンのフリーズドライ味噌汁を添えればカンペキ😆👌

感想

TEAMエレガッツ期待の新メンバーTozaさんは月2登山希望。Tozaさんは兎に角真面目だ。山に真摯に向き合う方だと思う。長年自転車を趣味にして来たから基礎体力も申し分ない。登山の度に私が愛用する装備を購入して来る。今回はダーンタフのソックス、過去に日記にも書いた事があるが、これ以上万能なソックスを私は知らないと言いたいぐらい重宝する逸品だ!
そしてTozaさんのトレーニングがてら、📸技術を学ぶ。Tozaさん曰く、私は被写体を切り取るセンスが良いそうだ。人生の先輩に褒められるとは…ここは素直に喜んでおこう😁

私個人としては、新コンデジの使い方が分かって来たように思う。対象物に合わせてどう撮るか…自分なりの楽しみ方が分かって来たように思う。レンゲショウマとイワタバコの咲き具合を見る事も目的でしたが、こちらはあと2週間程かなあ〜皆のレコを見て咲いたらまた見にこれたらいいなと思います。

週末はkobayamarecoさん(今のメンバーでTEAMエレガッツの結成メンバーを知る唯一の人物でサブリーダー、公私共に信頼する相棒だ)とTozaoさんと1泊2日で東北遠征!山形&秋田の月山&鳥海山or岩手県は岩手山、八幡平、早池峰山か、天気をみてマシな方に行こうと思う。家庭持ちの三匹のおっさんが、趣味で泊まりで家をあける事はなかなか出来ない貴重な機会だ。めいいっぱい気の合う仲間と趣味の山を楽しんで来ようと思う。ヒナザクラか、チョウカイフスマか、和製エーデルワイスことハヤチネウスユキソウか、どの花に会えるかな〜。頼むから雨だけは勘弁してください🙏
行くぜーー東北🗻ーーー😆✊

PS:高尾山の紫陽花はまだまだ楽しめそうです。

初めての高尾山。城山から一丁平、もみじ台、高尾山の間は、起伏が少なく歩きやすく、被写体になる植物も多く大変楽しめました。
今回は、リーダーの計らいで、途中、高尾駅から蛇滝に下り、林道日影沢線(日影沢キャンプ場)を経て、城山を結ぶコースを辿りましたが、起伏に富む山稜を辿り城山に到着するもので、雨天のため景色を楽しめなかった分、野鳥のさえずりや林立する木々の立た積みを満喫できました。
また登るであろう高尾山の、別な表情が楽しみ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1135人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山-城山-高尾山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら