記録ID: 1913185
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂
日程 | 2019年07月03日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り 霧雨 |
アクセス |
利用交通機関
馬返し駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間11分
- 休憩
- 29分
- 合計
- 4時間40分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
8:55 馬返し
8:55 富士山お休み処(大文司屋)(明大山荘)
9:01 吉田口一合
9:14 吉田口二合
9:23 吉田口三合
9:33 吉田口四合大黒天
9:39 吉田口四合五勺御座石浅間神社
9:46 吉田口五合
9:52 佐藤小屋
10:05 吉田口六合目・富士山安全指導センター
10:36 鎌岩館
10:50 吉田口七合目
11:00 吉田口八合
11:29 須走口・吉田口登山道 本八合目
11:43 須走口・吉田口登山道 八合五勺
11:58 須走口登山道 八合目
12:22 吉田口下山道七合目
12:23 獅子岩
8:55 富士山お休み処(大文司屋)(明大山荘)
9:01 吉田口一合
9:14 吉田口二合
9:23 吉田口三合
9:33 吉田口四合大黒天
9:39 吉田口四合五勺御座石浅間神社
9:46 吉田口五合
9:52 佐藤小屋
10:05 吉田口六合目・富士山安全指導センター
10:36 鎌岩館
10:50 吉田口七合目
11:00 吉田口八合
11:29 須走口・吉田口登山道 本八合目
11:43 須走口・吉田口登山道 八合五勺
11:58 須走口登山道 八合目
12:22 吉田口下山道七合目
12:23 獅子岩
コース状況/ 危険箇所等 | 現在、山頂付近の石積み崩壊箇所工事のため、八合五勺御来光館までの規制となっています |
---|---|
その他周辺情報 | 駐車場で流しを数本やって、ストレッチして、水浴びして帰宅 |
過去天気図(気象庁) |
2019年07月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by garnet0823
昨日に引き続き、富士登山競走の試走に行って来ました。
民宿の古き善き正しい日本の朝食でエネルギーチャージして馬返しへ向かう
なんだか小雨降ってるけど、ひとまずは佐藤小屋まで早歩き、平らなとこはゆるゆる走る
四合目の先の煙草屋前で2年前の大会時に、軽い熱中症でお星様キラキラするわ、吐き気するわでリタイヤしたことを思い出す..
佐藤小屋で時計を見ると1時間切れてる
六合目で協力金を払いに行ったら、ボランティアの方が山頂コースの経験者で完走の極意を教わる
砂地も湿っていて歩きやすいなぁ
霧もミストで涼しいなぁ
岩場は嫌いだなぁ
って黙々と歩いていたら、トモエ館の胸突の看板が..
あれ?関門の富士山第一ホテルはこの上だっけ?
進んでみるとあら?八合五勺の御来光館!
いつの間にか関門通過
当日もこんな感じで関門クリアできたら楽だろうなぁ。
暑さでバテバテになってる自分が簡単に想像できるけど、まだまだ仮想練習を繰り返し(疲れをためない程度に)、市役所から佐藤小屋の試走を行う予定です。
参加するみなさま、頑張りましょう!
エイエイオー!
熱くなりたい時はこれしかない!
陸上系YouTuber TKDプロジェクトのテーマソング
東洋大OBの武田さんは100m国体予選参加資格の11秒3を突破
予選では10秒台に期待したい
*桐生選手と4継組んだことも
民宿の古き善き正しい日本の朝食でエネルギーチャージして馬返しへ向かう
なんだか小雨降ってるけど、ひとまずは佐藤小屋まで早歩き、平らなとこはゆるゆる走る
四合目の先の煙草屋前で2年前の大会時に、軽い熱中症でお星様キラキラするわ、吐き気するわでリタイヤしたことを思い出す..
佐藤小屋で時計を見ると1時間切れてる
六合目で協力金を払いに行ったら、ボランティアの方が山頂コースの経験者で完走の極意を教わる
砂地も湿っていて歩きやすいなぁ
霧もミストで涼しいなぁ
岩場は嫌いだなぁ
って黙々と歩いていたら、トモエ館の胸突の看板が..
あれ?関門の富士山第一ホテルはこの上だっけ?
進んでみるとあら?八合五勺の御来光館!
いつの間にか関門通過
当日もこんな感じで関門クリアできたら楽だろうなぁ。
暑さでバテバテになってる自分が簡単に想像できるけど、まだまだ仮想練習を繰り返し(疲れをためない程度に)、市役所から佐藤小屋の試走を行う予定です。
参加するみなさま、頑張りましょう!
エイエイオー!
熱くなりたい時はこれしかない!
陸上系YouTuber TKDプロジェクトのテーマソング
東洋大OBの武田さんは100m国体予選参加資格の11秒3を突破
予選では10秒台に期待したい
*桐生選手と4継組んだことも
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:395人
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 馬返し (1450m)
- 佐藤小屋 (2230m)
- 吉田口六合目・富士山安全指導センター (2390m)
- 須走口登山道 八合目 (3270m)
- 須走口・吉田口登山道 本八合目 (3380m)
- 須走口・吉田口登山道 八合五勺 (3450m)
- 吉田大沢
- 吉田口七合目 (2936m)
- 吉田口五合 (2305m)
- 吉田口一合 (1520m)
- 吉田口二合 (1700m)
- 吉田口三合 (1840m)
- 吉田口八合 (3020m)
- 獅子岩 (2640m)
- 吉田口四合大黒天 (2050m)
- 吉田口四合五勺御座石浅間神社 (2150m)
- 富士山お休み処(大文司屋)(明大山荘) (1450m)
- 林道侭下線 終点 (1410m)
- 鎌岩館 (2790m)
- 吉田口下山道七合目 (2640m)
- 花小屋 (2700m)
- 江戸屋
- 胸突江戸屋
- 御来光館 (3450m)
- 里見平★星観荘
- 日の出館 (2720m)
- 七合目トモエ館 (2740m)
- 富士一館
- 本七合目鳥居荘
- 東洋館
- 本八合目トモエ館
- 本八合目 富士山ホテル
- 太子館
- 蓬莱館
- 白雲荘 (3200m)
- 元祖室 (3250m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 693
富士登山競争はノースリーブシャツで隣の人と汗でドロドロの体をこ擦り合わせる戦いのイメージだもんね(爆)
投稿数: 0
だって伊那練の効果あったんだねぇ〜(ToT)/
俺も走ろうっと
平らなとこだけ(`´)
投稿数: 2210
ペンションのハーフコース的な腹に貯まらないシャレオツ料理😅
やっぱり米ですよね!
こっちに来てから自炊を心掛け5キロ袋も1ヶ月持たないです..
仕事にも山盛り白米持参です(笑)
今日めっちゃイケメンで速いお兄さんがいましたよ。
フル2時間28分だそうで、おったまげ〜
投稿数: 2210
って月に1回一緒に伊那練する約束ではなかったでしたっけ?
日曜日に松本に行くので、松本練でも(笑)
今日登山道ボランティアの方にどこから来たの?って訊かれて、長野からです!って言えるようになりましたよ😃
先月までは同じような質問には、「東京」って答えてました..😅