記録ID: 191468
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
妙義山【白雲山 大の字〜堀切縦走】
2012年05月16日(水) [日帰り]


- GPS
- 07:40
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 1,130m
- 下り
- 1,109m
コースタイム
8:20道の駅みょうぎ第二駐車場⇒8:30大鳥居⇒8:35白雲山登山道入口⇒9:25大の字⇒10:00奥の院⇒10:20見晴⇒10:40玉石⇒11:05大のぞき⇒11:50天狗岩⇒12:35相馬岳(昼食)13:10⇒14:33堀切⇒14:50中間道合流⇒16:00道の駅みょうぎ第二駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
■コース状況 ・常に危険度高(滑落、落石)。 ・中間道も注意が必要。 ■危険箇所 ・鎖場周辺は比較的長く滑落すると怪我必至。 ・登山者が多い場合、落石があるためヘルメットは持参したほうが良い。 ■その他周辺情報 ・道の駅みょうぎ http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/eki/station/gunma_myougi/index.html ・みょうぎふれあいプラザ【もみじの湯】 http://www.joy.hi-ho.ne.jp/ma0011/T-Gunma87.htm ■山バッジ 大鳥居横のおみやげ屋に数種類あり400円。 ■登山口付近現在の天気 http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/10/4210/10210/3790201.html |
写真
感想
■感想
・昨年からなかなか縁の無い山で、やっとタイミングが合いました。
登山というよりもクライミング? に近く体力勝負の山でした。
最初は金洞山への縦走も視野に入れていましたが、
登山開始60分で予定変更・・・堀切で中間道へ下りるルートへ変更しました。
それでも相馬岳からの下りは・・・細かなアップダウンを繰り返しヘロヘロです。
なんとか堀切から中間道へ合流。
中間道は関東ふれあいの道と書かれた標識がありましたが、
ふれあい・・りっぱな登山道で結構きつかったですよ。。
駐車場についてバッジ買って、ご褒美の温泉。。
シンプルだけど疲れた体に効きました。
次回は金洞山と石門めぐりでまた行きます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2109人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する