記録ID: 191709
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
鎌ヶ岳ー御在所岳ー国見岳
2012年05月19日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:41
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,210m
- 下り
- 1,217m
コースタイム
6:35旧料金所跡ー長石尾根ー7:55鎌ヶ岳8:00ー8:25武平峠8:30ー9:10御在所岳9:15ー9:45国見岳(エネルギー補給)10:00ー国見尾根ー10:45藤内小屋10:50ー11:20旧料金所跡
天候 | 快晴、からっとしてました! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般通して、道は明瞭、迷うことはありませんでした。 一部急な斜面がありますが、用心すれば問題なしかと・・・。 GPSのログ、開始のところがおかしかったので手動で修正してます。すみません。 |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりの御在所。今日は、くるっと周回してきました。
朝、起きると快晴で、山欲がふつふつと。寝てる家族を横目に小声で「いってきます」と言ってこそっと出発しました。
朝6:30、駐車場は賑わっております。すぐにうまってしまいますね。
まずは長石尾根に取り付き登っていきます。最初はなかなかの急登。右手に御在所を長めながら、高度を稼いでいきます。途中、イワカガミが咲いてました。癒しだぁ〜
で、鎌ヶ岳のピラミッドピークがだんだん近づいてき、あっという間に頂上到着でした。少し休憩を取り、次は武平峠まで下って、御在所岳へ登り返し・・・。武平峠はこの辺では一番高いところまで車で来れる所でもあり、結構な人が居ました。今日一個目の奇岩、天差し岩。ご立派です。親指たててる方が近かったかもです。しばらくすると御在所岳山頂。やっぱりメジャーどころです。ここからスキー場の芝生を歩いて、国見峠へ下って、国見岳へ。国見岳山頂に、本日二個目の奇岩、石門。ここいいです。石門の上では先客が食事をとってました。いや〜うらやましい。ストーンデッキでランチを!次の目標にしたいと思います。
それから国見尾根を下る中、天狗岩、ゆるぎ岩があって、その後、急な斜面を下って、藤内小屋を過ぎ、帰ってきました。
中道の奇岩にあわせ、今日見た奇岩もなかなかです。
とくに「石門」、石門ランチしたいっす!次は家族で来たいな〜。虫がおおいかな〜。チビ二人は落っこちるかな?
久々のソロハイク。楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1261人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する