記録ID: 1918091
全員に公開
講習/トレーニング
谷川・武尊
一ノ倉沢南稜テラスまで / 登攀への道は険し
2019年07月07日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:59
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 780m
- 下り
- 779m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 6:49
距離 9.3km
登り 780m
下り 779m
15:28
ゴール地点
天候 | 概ね曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【テールリッジ取り付き】 スラブ、落ち着けば手がかり足掛かりあり。 【中央稜取り付き〜南陵テラス】 バンド状。岩濡れてると悪い。 ★群馬県谷川岳遭難防止条例について http://tanigawadake.ec-net.jp/jyourei.htm 山岳会に所属、条例4により当日朝、登山指導センターに計画書提出 |
写真
感想
来週明神行くのでその前のトレーニング。
雪渓降りる前の樹林帯で汗だくです、暑いぞ谷川。
一番難しかったのはテールリッジ取り付きです、手がかり足がかりがパッと見みつからず難儀しましたが、冷静に探せばちゃんとルートは分かりました。
登ったのはいいけどこりゃー下れんなー、ご安心を、下りは懸垂下降しました。
テールリッジのっかれば傾斜は緩んで危なくないのですがもう既にゼーハー状態でした。
中央陵先、南陵テラスまではバンド状のトラバース。
斜度はなんてことないのですがいかんせん濡れた草つき、岩の嫌がらせ付き。
一歩足置くのに俊巡すること幾多。
こんなん平気でウオーミングアップだなんて言うクライマーさんは私からしたら化け物です。
一ノ倉沢のアプローチでちゃぷちゃぷした程度なんですが結構いっぱいいっぱいでした。
南陵テラス先、今の私じゃ技術、気力、体力もありません。
お手上げです。
お茶濁して東尾根からトマオキの一般道に這い上がってみたいものです。
凄かった、一ノ倉沢。
yy0419さん、何から何までありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3112人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tomhigさん
おはようございます。
何処かと思ったら谷川で岩場の練習ですか。そして来週は明神!?
上高地で明神を見ると自分には関係ないな〜と思ってしまいます。
お気をつけて下さい。
お疲れ様でした。
Zenjinさん、山岳会の訓練、今回も雨天で流れ、日向八丁か南嶺にしようか迷っていたところ、急遽yy0419さんからお声がかかり一ノ倉沢行ってきました。
正直南アの前掲の山行、今回はいまいち気乗りしなかったので渡しに舟でした。
明神、見たことないのでどんな山か皆目検討つきませんがしっかり登りたいものです。
ごんごんレベル上がってますね。
楽勝だのなんてことないだの・・・私から見たら異次元ですよ。
何処目指してるの〜〜〜
なんだかんだ言いながら数年後には化け物の仲間入りしてそうですね
イワイワからひょこっと顔出すトムさんをトマオキの稜線上でお出迎えする部隊に配属させていただきたくお願い申し上げます
明神頑張ってくださいね。
あそこなんて異次元を通り越して神々の世界ですやん。
テクさん、積雪期の八本歯の安全マージン取れる程度のロープワーク出来れば充分…と思ってました。が今回、一ノ倉沢のアプローチ歩いて、こんなん普段の縦走やピークハントじゃ見れないよな〜と。
ちょっと山の楽しみのフロンティア拡がりました。
クライミングなさるyy0419さん、歩くのも強強…てーか私がだらしなかったんですが笑
登攀される方と山行共にするといろいろ勉強になります。
脚の置き場、手の置き場の見極め、エラいスムーズで…
私の格好、見ての通りただのハイカーですよ。
山の世界がどんどん広がっていますね。
いい山岳会に入ったようですね!
目標に向かって確実に技術を身に着けていてえらいなあと思います。
普通の尾根歩きでは見られない景色ですか。
私はトムさんの写真で見させていただきます。
くれぐれも事故のないように。
mayutsuboさん、yy0419さんに昨年末年始北岳の計画、お声掛け頂いてからロープ使うような訓練しないとなと思うようになりました。
極力山行ご一緒出来るようにしてます。
歩けるエリアが拡がれば関心抱くエリアも増えます。
しっかり技術を覚え、安全マージン、糊しろ充分ある山行出来るようにしたいものです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する