記録ID: 192139
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
新緑愛でつつウトウノ頭 タワ尾根を登りヨコスズ尾根を下る
2012年05月19日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,499m
- 下り
- 1,476m
コースタイム
06:50東日原バス停
07:20一石山神社
08:10一石山(probably)
08:45人形山
09:20篶坂ノ丸09:30
10:00ウトウノ頭10:05
10:50長沢背稜出合
11:30酉谷避難小屋11:40
13:03ハナド岩
13:25一杯水避難小屋
14:30東日原バス停
07:20一石山神社
08:10一石山(probably)
08:45人形山
09:20篶坂ノ丸09:30
10:00ウトウノ頭10:05
10:50長沢背稜出合
11:30酉谷避難小屋11:40
13:03ハナド岩
13:25一杯水避難小屋
14:30東日原バス停
天候 | 晴れ(朝は冷えました) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
行き:奥多摩駅06:25発東日原行き 帰り:東日原14:50発の奥多摩駅行きで15:26発のホリデー快速に良い塩梅で接続します。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
尾根を外さないように歩きます。ただ広大な尾根なので、「?」と思ったら地形図確認です。 タワ尾根は結構踏まれていました。赤(黒)テープ、リボンもあります。 危険と感じるところはありませんでした。個人的には八丁橋〜天祖山のほうが危険だし怖いと思います。 東日原バス停そばの岡部酒店には冷えたビールとおつまみ有り。 |
写真
感想
長沢背稜が繋がったらウトウちゃんに会いに行くと決めていました。
私の持っている昭文社地図には篶坂ノ丸までが破線でそこから先は破線も無いのでかなりビビッていましたが実際行ってみると踏み跡もあって少し拍子抜け(でもホッとしたり)でした。昭文社地図だけでなく1/2.5万地形図を見て自分がどこにいるのかを確認する練習をしてみました。タワ尾根は気持ちの良い尾根でした。紅葉の季節に再訪したいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1673人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する