ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1927881
全員に公開
ハイキング
北陸

折立から薬師岳往復

2019年07月13日(土) 〜 2019年07月14日(日)
 - 拍手
fukuroi その他3人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
29:19
距離
22.0km
登り
1,764m
下り
1,750m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:55
休憩
1:22
合計
8:17
距離 12.6km 登り 1,671m 下り 320m
6:34
6:35
14
7:52
7:53
16
8:09
24
8:33
9:07
21
9:28
9:30
39
10:09
10:19
71
11:30
11:41
46
12:49
13:10
10
13:20
13:21
15
2日目
山行
3:47
休憩
0:32
合計
4:19
距離 9.4km 登り 93m 下り 1,427m
6:18
22
6:40
6:41
26
7:07
22
7:29
7:42
17
7:59
13
8:12
47
8:59
9:16
10
10:36
10:37
0
10:37
ゴール地点
天候 13日;曇り、 14日;ガス、霧雨
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
登山開始前夜の折立駐車場での車中泊前に寝酒で宴会。
車で移動途中の飛騨高山で御神酒?「氷神(ひょうじん)」をゲットした人あり。
<極寒の真冬に仕込まれ、搾った酒を氷温貯蔵。土蔵蔵の中でゆっくりと静かに熟成された重厚なまでの深みのある無ろ過生貯蔵酒。>
1
登山開始前夜の折立駐車場での車中泊前に寝酒で宴会。
車で移動途中の飛騨高山で御神酒?「氷神(ひょうじん)」をゲットした人あり。
<極寒の真冬に仕込まれ、搾った酒を氷温貯蔵。土蔵蔵の中でゆっくりと静かに熟成された重厚なまでの深みのある無ろ過生貯蔵酒。>
この人は「氷神」での二日酔いか運転の疲れもあり、翌日、登山開始1時間ほどで薬師如来様の無理をするなとのお告げにより下山する羽目となる。
結局、2日間ほど下界の富山観光を楽しんだらしい。
1
この人は「氷神」での二日酔いか運転の疲れもあり、翌日、登山開始1時間ほどで薬師如来様の無理をするなとのお告げにより下山する羽目となる。
結局、2日間ほど下界の富山観光を楽しんだらしい。
太郎平小屋からの薬師岳方面
太郎平小屋からの薬師岳方面
槍ヶ岳が時々雲間から顔を出した
3
槍ヶ岳が時々雲間から顔を出した
薬師岳山荘と薬師岳方面
3
薬師岳山荘と薬師岳方面
避難小屋と愛知大学生遭難碑
避難小屋と愛知大学生遭難碑
薬師岳山頂の祠
薬師岳山頂
薬師如来
薬師岳山荘からの槍ヶ岳
薬師岳山荘からの槍ヶ岳
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』;遭難の原因:
1968年、愛知大学山岳部薬師岳遭難編纂委員会編による遭難報告書「薬師」(愛知大学による出版)が取りまとめられた。報告書では遭難の原因は断定していないものの、遭難に結びついたであろう幾つかの素因(メンバー構成、判断ミス、準備・装備の欠如等々)を挙げ、相互作用によって遭難に至ったものであろうと推測している[4]。少なくとも、メンバー全員は地図とコンパスを持っていなかった。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』;遭難の原因:
1968年、愛知大学山岳部薬師岳遭難編纂委員会編による遭難報告書「薬師」(愛知大学による出版)が取りまとめられた。報告書では遭難の原因は断定していないものの、遭難に結びついたであろう幾つかの素因(メンバー構成、判断ミス、準備・装備の欠如等々)を挙げ、相互作用によって遭難に至ったものであろうと推測している[4]。少なくとも、メンバー全員は地図とコンパスを持っていなかった。
薬師岳山荘からの夕焼け;富山湾と富山市街の灯り。
薬師岳山荘からの夕焼け;富山湾と富山市街の灯り。
ライチョウが2羽
ギンリョウソウ
道の駅 「細入」の男子トイレの段ボール箱のツバメの巣;
窓から親ツバメが出入りし、ひなが五羽口を開けていた。
2
道の駅 「細入」の男子トイレの段ボール箱のツバメの巣;
窓から親ツバメが出入りし、ひなが五羽口を開けていた。
ツバメの五羽のひな
1
ツバメの五羽のひな

感想

去年並みに梅雨が早く開けていれば当初の計画では、折立〜薬師岳〜雲ノ平〜水晶岳〜折立の3泊4日の山小屋利用の北アルプス裏銀座一部縦走の山行であった。しかし、天気が良くない予想であったので、やむなく中止としていたが、予定行動日の中で何とか登れそうな山、日はないかとの要望もあり熟慮?した結果、7月13日に合わせた1日は期待できそうなので薬師岳のみの山行を実行することになった。

<愛知大生遭難に想う。>
遭難原因は特定されてはいないようだが間違ったルートを進んでいたことは確かのようだ。WEBによると、ただ一人も地図、コンパスも持っていなかったようだが冬山、ガスの中、もちろん初めての山では必需品なはず。持っていても現在地が確認されなければ正しいルートを探すのは無理かもしれないが。
現在、幸い自分たちはGPSが使え、ヤマレコ、YAMAPなどにトラックログデータが載せられているので大いに参考になり、よほどでない限り大きな道迷いは起きないと思われる。
時折、狂うこともあるので器械ばかり頼りにしてはいけないけれど有効な安全対策用品であることは確かなようだ。
ちなみに自分はGPSなるもの高価で買えないものと思っていたがアマゾンでGarminのeTrex20を5年くらい前に2万3千円ほどで買って、無料地図、3Dカシミール地図を入力し、胸ポケットに入れてチラチラ見ながら使っているが道迷いに関しては俄然安心できる。最近、携帯がスマホに変わったので機内モードでYAMAPを作動させているがザックの天蓋に入れたままでGarminが怪しい時などに確認の為に見ている程度。
今となれば、自分も昔は地図とコンパスだけで初めての山、藪山などをよくぞ歩いたなと思われる。
道迷いは基本的には起こりえることなので、道迷いをしないようにするには、いつも自分の現在地が予定コース上にあるか確認と修正することかなと思える。
遭難した愛知大生に当時、きめ細かい天気予報とGPSがあったならばとつくづく思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1350人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
薬師岳/折立起点太郎平小屋薬師平薬師岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら