ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 192820
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

22 鍋割山 塔ノ岳も行っちゃいました

2012年05月27日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

10:20大倉〜西山林道〜11:30二俣〜11:55ミズヒ沢出合〜12:00後沢乗越(5分休憩)〜13:25鍋割山山頂(25分休憩)13::50〜14:15小丸〜14:45金冷し〜15:00塔ノ岳山頂(25分休憩)15:25〜15:55花立山荘〜16:30堀山の家(10分休憩)〜17:30見晴茶屋〜18:00大倉尾根0〜18:05大倉バス停(コースタイムは後日)
天候 晴れ 下界は25℃の夏日 山も山頂と尾根以外は暑かった
鍋割山山頂、小丸尾根、塔ノ岳山頂以外は、Tシャツでも汗だくでした。
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
8:06新宿(小田急急行)〜9:28渋沢 9:47(神奈中バス)〜大倉10:10
18:08大倉(神奈中バス)〜渋沢 18:47(小田急急行)新宿
コース状況/
危険箇所等
ヤマビル用に塩が置いてありましたが、ずっと晴れが続いていたからか、私は出会いませんでした。

二俣
登山ポストがありました。
渋沢駅の大倉行きバス停、大倉バス停にもあり。
ここまでの林道が長い。
暑いし、車でワープしたい・・・
2012年05月29日 20:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/29 20:31
二俣
登山ポストがありました。
渋沢駅の大倉行きバス停、大倉バス停にもあり。
ここまでの林道が長い。
暑いし、車でワープしたい・・・
新緑が本当にキレイでした。
癒される・・・
2012年05月29日 20:34撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
5/29 20:34
新緑が本当にキレイでした。
癒される・・・
なんだか公園みたいな道。
2012年05月29日 20:37撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/29 20:37
なんだか公園みたいな道。
ミズヒ沢出合
2012年05月29日 20:38撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/29 20:38
ミズヒ沢出合
林道ばかりで飽きた頃。
こういう道は楽しい。
2012年05月29日 20:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/29 20:39
林道ばかりで飽きた頃。
こういう道は楽しい。
だんだんきつい道に。
汗だくでした。
2012年05月29日 20:41撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/29 20:41
だんだんきつい道に。
汗だくでした。
後沢乗越
2012年05月29日 20:42撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/29 20:42
後沢乗越
きついーーー
頂上はまだかな。
登りはじめが10:30と遅かったため、
多くの下山者の方とすれ違いました。
2012年05月29日 20:42撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/29 20:42
きついーーー
頂上はまだかな。
登りはじめが10:30と遅かったため、
多くの下山者の方とすれ違いました。
でもこういうゆるやかな散歩道もあり
2012年05月29日 20:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/29 20:43
でもこういうゆるやかな散歩道もあり
ちょいちょいツツジを見かけました。
鍋割山、塔ノ岳ともに
時期が遅いからか、あんまりお花は見かけなかったかも。
2012年05月29日 20:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
5/29 20:45
ちょいちょいツツジを見かけました。
鍋割山、塔ノ岳ともに
時期が遅いからか、あんまりお花は見かけなかったかも。
ようやく山頂
疲れたーーー
今日は時間がないのでうどんは我慢して、
持参したサンドウィッチを食べました。
2012年05月29日 20:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
5/29 20:45
ようやく山頂
疲れたーーー
今日は時間がないのでうどんは我慢して、
持参したサンドウィッチを食べました。
薄くて見えないかも。
山頂から肉眼では富士山が大きく見えました
2012年05月29日 20:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/29 20:46
薄くて見えないかも。
山頂から肉眼では富士山が大きく見えました
さすがに山頂はとっても涼しい
2012年05月29日 20:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/29 20:46
さすがに山頂はとっても涼しい
小丸尾根に初挑戦。
二俣から下山するつもりでしたが・・・
2012年05月29日 20:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/29 20:47
小丸尾根に初挑戦。
二俣から下山するつもりでしたが・・・
尾根からの景色
気持ちいいーーー
2012年05月29日 20:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/29 20:48
尾根からの景色
気持ちいいーーー
道はよく整備されていて歩きやすい。
平坦な道が多く、風もあったため涼しい。
2012年05月29日 20:49撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/29 20:49
道はよく整備されていて歩きやすい。
平坦な道が多く、風もあったため涼しい。
初小丸
2012年05月29日 20:49撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/29 20:49
初小丸
お散歩気分で歩けます。
2012年05月29日 20:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/29 20:50
お散歩気分で歩けます。
おや、あれは?
山荘かな。もしかして有名な大倉尾根では?
2012年05月29日 20:51撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/29 20:51
おや、あれは?
山荘かな。もしかして有名な大倉尾根では?
初大丸
あれ?なぜか分岐を見逃してここまで来てしまった
2012年05月29日 20:51撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/29 20:51
初大丸
あれ?なぜか分岐を見逃してここまで来てしまった
ここまで来たら塔ノ岳へ行った方がいいと
すれ違った人にアドバイスをもらったので、
まさかの塔ノ岳チャレンジ
2012年05月29日 20:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/29 20:52
ここまで来たら塔ノ岳へ行った方がいいと
すれ違った人にアドバイスをもらったので、
まさかの塔ノ岳チャレンジ
ピンクがきれい
2012年05月29日 20:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/29 20:52
ピンクがきれい
アドバイス通り金冷しからすぐでした。
(2〜30分程度)
でも疲れた足には堪えました。
2012年05月29日 20:53撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/29 20:53
アドバイス通り金冷しからすぐでした。
(2〜30分程度)
でも疲れた足には堪えました。
山荘にお邪魔してバッチを買いました。
猫が人なつこくってかわいかったです。
2012年05月29日 20:54撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/29 20:54
山荘にお邪魔してバッチを買いました。
猫が人なつこくってかわいかったです。
アドバイス通り来て良かった。
涼しくて気持ちいいーーー!!
2012年05月29日 20:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/29 20:55
アドバイス通り来て良かった。
涼しくて気持ちいいーーー!!
肉眼でも薄ーーくなっちゃった富士山
2012年05月29日 20:56撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/29 20:56
肉眼でも薄ーーくなっちゃった富士山
大倉尾根
景色がいいなあーー
2012年05月30日 12:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/30 12:09
大倉尾根
景色がいいなあーー
花立山荘は営業中でした。
もう時間が遅く、
日没まであまり時間がなかったので、
立寄れませんでした。
2012年05月30日 12:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/30 12:09
花立山荘は営業中でした。
もう時間が遅く、
日没まであまり時間がなかったので、
立寄れませんでした。
気持ちいいーーー
段差の少ない階段なので、下りには辛くないと思います。
登るのは・・・きつそう。
2012年05月30日 12:10撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/30 12:10
気持ちいいーーー
段差の少ない階段なので、下りには辛くないと思います。
登るのは・・・きつそう。
この石の道が疲れました。
おっかなびっくり降りるから尚かも。
始めてこういう石ばかりの道を経験しました。
2012年05月30日 12:10撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/30 12:10
この石の道が疲れました。
おっかなびっくり降りるから尚かも。
始めてこういう石ばかりの道を経験しました。
丁寧に整備されていて安心。
ありがたいです。
2012年05月30日 12:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/30 12:11
丁寧に整備されていて安心。
ありがたいです。
堀山の家
おしゃれなBGMが流れていました。
膝がガクガクしだしたので、コーヒーでも飲んで休みたい気もしましたが、日没になったら怖いので、ここもスルー
2012年05月30日 12:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/30 12:11
堀山の家
おしゃれなBGMが流れていました。
膝がガクガクしだしたので、コーヒーでも飲んで休みたい気もしましたが、日没になったら怖いので、ここもスルー
ここも営業中でしたがスルー
2012年05月30日 12:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/30 12:12
ここも営業中でしたがスルー
下山口(大倉尾根0地点)
18:00近くになってました。
2012年05月30日 12:13撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/30 12:13
下山口(大倉尾根0地点)
18:00近くになってました。
撮影機器:

感想

天気が良かったので、山へ。誰もつかまらなかったので、一人で行きました。

一人でも寂しい事にならないよう、人気の山を狙って鍋割山にしました。
ただ300mからの登りは暑かった・・・
登り始めた時間が10時半と遅かったため、暑くて辛い登りになりました。
本当は鍋割山から小丸へ出て、二俣分岐から下山しようと思っていましたが、
涼しくて気持ちの良い尾根歩きだったので、
うっかり分岐を見逃してしまい、
金冷しまで着いてから見逃したことに気づいてしまいました。

すれ違った方に、ここまで来たなら塔ノ岳山頂へ行った方がいいとアドバイスを頂いたので、
予定外でしたが塔ノ岳へ。

大倉尾根を使わず、ヤビツ峠も越えずに憧れの塔ノ岳に行けるとは。
ミスとは言え、ラッキー!!
大倉尾根、ヤビツ峠からの登りは辛そうですし、
もしかしたらこのルートが一番楽ちんなのではないでしょうか?
前記の2ルートを登ったことないんで適当な考えですけど。

初めての塔ノ岳は15時だったにも関わらず、大きな富士山が迎えてくれて感動しました。

ただ大倉尾根は下りでも辛かった・・・
一気に下界まで見下ろせる花立山荘辺りの景色は最高でしたが、
石だらけの道を下った経験もなかった上、日没という時間制限があったため、
急いで下ったのでグッタリ下山になりました。
本当は大倉尾根のどこかの山荘でコーヒーでも飲みながら
のんびり下りたかったです。

陽が長いこの季節で本当に良かった。

今後はどんな山に行くときもなるべく早起きしようと反省しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1063人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら