記録ID: 1929113
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
石割岳〜平野岳
2019年07月15日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:14
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 670m
- 下り
- 670m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
八女市星野村の中心部を真っ直ぐ進むと案内板があります。 石割岳登山口まで20分くらい。路肩に10台以上駐車可。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
石割岳までは緩やかなつづら折りだが苔生した石が多いので足元注意。 一旦激下りで平野岳。 コルまで戻り10分で林道。 林道と車道で登山口まで1時間強。 |
写真
撮影機器:
感想
新しいトンネルが出来たので星野村が近くなった。
久留米〜八女経由で行くより断然早い。
という事で、行ってみた。
天気はいいが、前日までの雨で石の多い登山道は足元が滑りやすかった。
林業が盛んな地域なので杉檜ももちろんあるが良く間伐されていた。
山桜をはじめ広葉樹も多く植林されており、一見すると全部自然林と勘違いしそうだが、これも百年先を考えての森林作りなのだろう。
星野の山は国立公園的な山とは違って、人によって管理された自然だと言えるだろう。
川は増水していたがほとんど濁っていなかった。
森が荒れていない証拠である。
メジャーな山もいいけど、マイナーな山もまた違った意味でいいのだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
合瀬耳納トンネルは開通翌日に野次馬根性で行きました。
西日本新聞ニュースによると,所要時間は従来の約20分間から約7分間に短縮された。らしいです。
星野村の山は良いですよね〜
平野岳から林道へは行ったこと無いけど,距離がかなり伸びますねwww
近くなりましたね。
夜中にこっそり星を見に行ったりしますよ。
でも、矢部村までは相変わらずクネクネなのでR442にすると思いますが。
今年は青い鳥には会えませんでした。
林道へは行くつもりはなかったんですが遠かったw。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する