記録ID: 1929366
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
富良野岳 (原始ヶ原〜)
2019年07月15日(月) [日帰り]


- GPS
- 07:28
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,377m
- 下り
- 1,374m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストあり 湿原だけに足首までぬかるような箇所もあります |
その他周辺情報 | ハイランドふらの 日帰り入浴料金 560円 |
写真
撮影機器:
感想
せっかくの貴重な三連休、天気はいまいちですが体力づくりのためにも山は歩いておきたく、初めてのコース原始ヶ原から富良野岳へ登ってきました。
高層湿原はガスで幻想的な雰囲気を堪能できました。
砂礫歩きはほんとに下手で、全然進めなく何度も休憩しました。
雲海を見下ろす位置まで登ると、眺望も楽しめるようになりました^ ^
たくさんのお花も目を楽しませてくれました。
なかなかハードでしたが、晴れた日にもまた歩いてみたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:999人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山頂があまりに混んでいたので隣の原始ヶ原から上がったピークに行って休もうか迷っていました。
行ってのんびりしてたらびっくりのご対面出来たのに、残念です。
原始ヶ原は3回くらい使っていますけど、十勝岳温泉からの一般コースに比べたらワイルドですよね。
初めて行ったうん十年前は林間コースの他に滝コースもあって、滝コースで降りたらワイルドでビビった記憶があります。
まだ滝コースとかあるんですかね?
たまに原始ヶ原も行ってみたいとは思うのですが、花重視ならやっぱり一般コースになっちゃうんですよね。
でも初めてなのに単独で原始ヶ原コースを行くのはさすがですね〜。
i-tomoさんが登られた早い時間帯でも山頂は混んでいたのですね。
原始ヶ原コースはぜひ歩いてみたかったコースです。
全く足を踏み入れるのが初めての場所はワクワクします♪
ガスの中の湿原も幻想的な雰囲気でなかなか良かったです。
ほんとワイルドなコースでしたが、嫌いではないのですよね。
花を楽しむなら確かに一般コースの方ですよね
一番手前側の沢コース?は閉鎖されていましたが、途中から滝コースへ下りて行く道がありましたよ。今度は滝や沼も見に行ってみたいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する