ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 193209
全員に公開
ハイキング
丹沢

西丹沢/鍋割北-臼ヶ岳南尾根

2012年05月21日(月) 〜 2012年05月22日(火)
 - 拍手
GPS
28:30
距離
21.0km
登り
1,765m
下り
1,745m

コースタイム

寄大橋-鍋割峠-林道-ユーシン-檜洞-金山谷乗-越臼ヶ岳南尾根-ユーシン-雨山峠-寄大橋
天候 21 晴れ
22 雨
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寄大橋
コース状況/
危険箇所等
☆ オガラ沢下降は、分岐に沢道キケンと書いてあります。その通りです。
☆ 檜洞は、昨年の豪雨で荒れて、大石と石との間が空いていて、うかつに登ると大石が崩れます。
☆ 沢道の登り下りは、歩き慣れていないとキケンです。
今年はヒトリシズカも見ていなかった。フタリシズカが残っていました
2
今年はヒトリシズカも見ていなかった。フタリシズカが残っていました
ホウチャクソウも終わりです
1
ホウチャクソウも終わりです
ホウチャクソウを探していたらエビネが綺麗に咲いていました
5
ホウチャクソウを探していたらエビネが綺麗に咲いていました
昨年は少なかったけど、今年は沢山芽が出ています。早く咲いておくれ
2
昨年は少なかったけど、今年は沢山芽が出ています。早く咲いておくれ
ヒメウツギが登山道を飾っています
1
ヒメウツギが登山道を飾っています
昨年より本数が多いぞ、山百合
昨年より本数が多いぞ、山百合
鍋割山峠下にシロヤシオツツジが咲いています
鍋割山峠下にシロヤシオツツジが咲いています
椎茸ですよね。でも食べない
3
椎茸ですよね。でも食べない
悪場を越えてホッ!
悪場を越えてホッ!
峠のブナを見上げる人影なしです
峠のブナを見上げる人影なしです
沢コース、シロヤシオツツジを期待したのだけれど(-_-;)
2
沢コース、シロヤシオツツジを期待したのだけれど(-_-;)
新緑が眩しい尾根から沢道に下ります
1
新緑が眩しい尾根から沢道に下ります
沢筋に足の踏み場も無いほどシロガネソウが咲いています
1
沢筋に足の踏み場も無いほどシロガネソウが咲いています
沢の新緑も綺麗です
沢の新緑も綺麗です
タンポポ
ヒメウツギが咲くダム
6
ヒメウツギが咲くダム
自分撮り。今日はヤマレコTシャツ、胸のチェストバッグ素敵でしょう。シェルパ斉藤が好きで、靴・ザッグを昔揃えたのでしたが、チェストバッグは今回初です
6
自分撮り。今日はヤマレコTシャツ、胸のチェストバッグ素敵でしょう。シェルパ斉藤が好きで、靴・ザッグを昔揃えたのでしたが、チェストバッグは今回初です
苔と一緒にギンリョウソウ
苔と一緒にギンリョウソウ
ユーシンロッジは、北丹沢山岳会が管理することとなり、記帳も無くなるのかな?無くなる前に友人の記録を撮ってきました
4
ユーシンロッジは、北丹沢山岳会が管理することとなり、記帳も無くなるのかな?無くなる前に友人の記録を撮ってきました
ロッジに咲く花、おばあちゃんが育てていたんですね
5
ロッジに咲く花、おばあちゃんが育てていたんですね
金山谷乗越近くに咲くシロヤシオツツジ
金山谷乗越近くに咲くシロヤシオツツジ
金山谷乗越、誰にも逢いません。稜線のシロヤシオツツジの花芽は大分少ないです。期待できません
1
金山谷乗越、誰にも逢いません。稜線のシロヤシオツツジの花芽は大分少ないです。期待できません
ユーシン沢に下ります
ユーシン沢に下ります
自分勝手にブナ平と呼びます
1
自分勝手にブナ平と呼びます
他に先駆けてシロヤシオツツジが咲く場所、今年は不作の年です
他に先駆けてシロヤシオツツジが咲く場所、今年は不作の年です
花が少ないです
ブナの新緑はとても素晴らしいです
8
ブナの新緑はとても素晴らしいです
晴れていたらもっと素敵だったのか?雨で葉が生き生きしています
2
晴れていたらもっと素敵だったのか?雨で葉が生き生きしています
ブナの貯水、少ない雨でも幹を伝わり地面に染み込む
4
ブナの貯水、少ない雨でも幹を伝わり地面に染み込む
ロッジの美林
ガクウツギ、雨で暗い道に一際白く咲いています
ガクウツギ、雨で暗い道に一際白く咲いています
何処にでも咲いている調査中
何処にでも咲いている調査中
ウツギの仲間なのでしょう調査中
ウツギの仲間なのでしょう調査中

感想

シロヤシオツツジがそろそろ満開だろうと、オガラ沢コース及び臼ヶ岳南尾根に行くこととした。
昨年のオガラ沢コースの尾根には、枝がたわむ程咲いていたのに、今年はポツポツ咲いているのみでした。
ツツジも毎年沢山咲くと身が持たない?いや木が持たないのか。
豊作の翌年は少ないと聞きます。残念でした。

ユーシンロッジは、4月から神奈川県から北丹沢山岳会が管理しています。
初めて知りました。公衆電話は使えません。電気が止まっています。
トイレは使えます。ペーパーの予備もありました。

ホウチャクソウも終わりで、散りそうな花をつけたのしかなく、探していたらエビネを発見、ラッキーでした。
前回探しても見つからなかったショウジョウバカマ、20cm位成長して花は終わっていました。

2日目朝からシトシト雨で風が冷たく感じ、1日雨具を着ていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1237人

コメント

丹沢の沢と花図鑑
みたいですね
ブナの林床には何も生えない?
雨の山歩き、悠然と楽しんでいるkazikaさん、いいね
チェストバック、とウエストポーチとどっちが使いやすのかな、私のベストはいつも暑くて
2012/5/22 21:09
丹沢の沢と花図鑑
こんばんは
この辺りのブナの林床は、鹿の餌食になりました。
世附方面は、うっそうと笹が茂っていますよ

断然ウエストポーチがいいでしょう(ザック下ろすのが楽)
自分はシェルパ斉藤の真似っこです

雨の中を雨具着て歩くと
より自然と一体が得られます
また晴れた日の爽快感が倍
2012/5/22 22:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
【VR】寄大橋〜蛭ヶ岳南陵 周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら