記録ID: 193439
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山頂で金環日食観測・・・できず 富士宮ルート
2012年05月20日(日) 〜
2012年05月21日(月)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 15:21
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 1,346m
- 下り
- 1,351m
コースタイム
5月20日 新五合目6:25−6:45新六合目6:55−9:18七合目9:28−10:40八合目11:00−12:05九合目12:24−13:05九合五勺13:20−14:38山頂
5月21日 山頂8:55−9:38九合目9:41−9:58八合目10:02−10:33七合目10:41−11:35新六合目11:38−11:50新五合目
5月21日 山頂8:55−9:38九合目9:41−9:58八合目10:02−10:33七合目10:41−11:35新六合目11:38−11:50新五合目
天候 | 5月20日 曇り時々晴れ、夕方より山頂は吹雪 5月21日 山頂は前日に引き続き吹雪、七合目以下は曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新五合目登山口より所々積雪有り、新六合目からはほぼ全面積雪 特に危険な個所は無し |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
今回同行したR嬢の発案で金環食を富士山頂で観測しようと20日から入山、テン泊装備と言う事も有りのんびりと山頂を目指した。
とくにパーティーとしてのトラブルもなく山頂到着したものの天候は悪化の一途、一晩中強風でテントはバタバタと大きな音で熟睡には程遠い状態。
翌朝もホワイトアウト・吹雪で日食どころではありませんでした(=_=)
下山は上部斜面の氷化が心配されましたが、思ったほどの固さでなくむしろ丁度良い固さでアイゼンの効きもよく強い横風・ホワイトアウトという悪条件はあったものの順調に下山する事が出来た。
ホワイトアウト下でのルート判断にはBCのスキーヤー・ボーダーの付けたシュプール、登山者の付けたトレースを判断材料として迷うことなく下山成功(BUとしてGPSは持っていた)
金環日食を見ることは出来なかったが今後に生かせる経験を出来たのでまあ良しとしますか(^^)v
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1039人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する