ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1934969
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

南高尾山稜から赤馬へ

2019年07月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:56
距離
16.4km
登り
659m
下り
620m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
0:09
合計
4:57
8:43
14
8:57
8:57
8
9:05
9:05
10
9:15
9:15
49
10:04
10:04
9
10:13
10:13
18
10:31
10:31
15
10:46
10:46
6
10:52
10:52
17
11:09
11:12
13
見晴台
11:25
11:25
10
11:35
11:35
7
11:42
11:42
5
11:47
11:48
14
12:02
12:02
19
送電線鉄塔No.60
12:21
12:21
24
登山道取り付き口
12:45
12:45
26
赤馬バス停
13:11
13:16
24
13:40
天候 曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:JR高尾駅
ゴール:JR相模湖駅
コース状況/
危険箇所等
東〜南高尾山稜(京王高尾山口駅-四辻-草戸山-赤馬分岐)
 →稀に倒木がありますが、特に問題ないと思います
赤馬分岐〜赤馬集落
 →2箇所ほどロストしそうなポイントありました。詳細は写真のコメント参照。
 →トレース自体は上記2箇所以外は問題ないと思われですが、全体的に落ち枝/落ち葉だらけで足下滑りやすいです。一回コケました。
その他周辺情報 小原宿エリアに無人野菜販売所が1箇所あり。ジャガイモと玉ねぎとナスとインゲン。
赤馬集落に降りても公衆トイレありません。小原の郷が最初で最後の公衆トイレです。
おはよう。曇り空です。天気が心配ですが行ってまいります。
2019年07月20日 08:45撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/20 8:45
おはよう。曇り空です。天気が心配ですが行ってまいります。
住宅街に忽然と現れる登山口。
2019年07月20日 09:10撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/20 9:10
住宅街に忽然と現れる登山口。
久々にここから登ります。
2019年07月20日 09:11撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/20 9:11
久々にここから登ります。
四辻に到着。
2019年07月20日 09:18撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/20 9:18
四辻に到着。
稜線歩きスタートです。
2019年07月20日 09:19撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/20 9:19
稜線歩きスタートです。
こんなピークディップが続く道を見てワクワクしちゃうのはS体質ってことですか?
2019年07月20日 09:27撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/20 9:27
こんなピークディップが続く道を見てワクワクしちゃうのはS体質ってことですか?
倒木あり。
2019年07月20日 09:28撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/20 9:28
倒木あり。
いくつかのピークを超えた先のピークにて注意書きあり。はい、この案内ができる前、間違ってここを進んでしまったことがあります。
2019年07月20日 09:42撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/20 9:42
いくつかのピークを超えた先のピークにて注意書きあり。はい、この案内ができる前、間違ってここを進んでしまったことがあります。
急坂エリア。最近ロープを張ってくれた模様。
2019年07月20日 09:43撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/20 9:43
急坂エリア。最近ロープを張ってくれた模様。
南高尾フォント(超私的に命名)の道標の登場。
2019年07月20日 09:45撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/20 9:45
南高尾フォント(超私的に命名)の道標の登場。
暗い稜線道にいきなり現れる鉄塔エリアの明るい景色。
2019年07月20日 09:49撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/20 9:49
暗い稜線道にいきなり現れる鉄塔エリアの明るい景色。
鉄線エリアを進みます。鉄線の向こうには拓殖大学あり。
2019年07月20日 09:55撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/20 9:55
鉄線エリアを進みます。鉄線の向こうには拓殖大学あり。
草戸峠に到着。先客がいたのでそそくさと通過。
2019年07月20日 10:05撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/20 10:05
草戸峠に到着。先客がいたのでそそくさと通過。
向こうには高尾山。
2019年07月20日 10:05撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/20 10:05
向こうには高尾山。
再び稜線歩き。
2019年07月20日 10:07撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/20 10:07
再び稜線歩き。
草戸山到着。
えーと、東屋での喫煙は遠慮して欲しかったです。
2019年07月20日 10:14撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/20 10:14
草戸山到着。
えーと、東屋での喫煙は遠慮して欲しかったです。
城山湖周辺コースの名物階段エリア。何気にキツイっす。
2019年07月20日 10:21撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/20 10:21
城山湖周辺コースの名物階段エリア。何気にキツイっす。
城山湖。
2019年07月20日 10:29撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/20 10:29
城山湖。
榎窪山到着。なぜか山名表記がベンチの足に。
2019年07月20日 10:35撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
7/20 10:35
榎窪山到着。なぜか山名表記がベンチの足に。
三沢峠でお天気チェック。この時点で見晴台まで行くことを決定。
2019年07月20日 10:37撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/20 10:37
三沢峠でお天気チェック。この時点で見晴台まで行くことを決定。
コース左手には休憩場。
2019年07月20日 10:46撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/20 10:46
コース左手には休憩場。
この急登、登っても眺望がないのでスルーしました。
2019年07月20日 10:48撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/20 10:48
この急登、登っても眺望がないのでスルーしました。
倒木あり。
2019年07月20日 10:51撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/20 10:51
倒木あり。
西山峠から山下へ降りるルート、老朽化した木橋があるとのこと。
2019年07月20日 10:54撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/20 10:54
西山峠から山下へ降りるルート、老朽化した木橋があるとのこと。
南高尾山稜の希少花のリストが貼ってありました。これほしい。
2019年07月20日 10:56撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/20 10:56
南高尾山稜の希少花のリストが貼ってありました。これほしい。
それにしても....
2019年07月20日 10:56撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/20 10:56
それにしても....
休憩場が多いです、南高尾山稜。
2019年07月20日 11:02撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/20 11:02
休憩場が多いです、南高尾山稜。
土嚢で道の補修がされていました。ありがとうございます。
2019年07月20日 11:09撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/20 11:09
土嚢で道の補修がされていました。ありがとうございます。
さぁ、来ましたよ、見晴台に。
2019年07月20日 11:11撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/20 11:11
さぁ、来ましたよ、見晴台に。
眼下の景色、素敵。
2019年07月20日 11:14撮影 by  GXR A16 , RICOH
2
7/20 11:14
眼下の景色、素敵。
比較的新し目の休憩場。
2019年07月20日 11:20撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/20 11:20
比較的新し目の休憩場。
今回一番大きかった倒木。
2019年07月20日 11:21撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/20 11:21
今回一番大きかった倒木。
コンピラ山の山頂もベンチが完備。
2019年07月20日 11:38撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/20 11:38
コンピラ山の山頂もベンチが完備。
大洞山536m。南高尾山稜で一番高い山に到着。
2019年07月20日 11:46撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/20 11:46
大洞山536m。南高尾山稜で一番高い山に到着。
赤馬分岐。山と高原地図だと直進コース表記なしです。右に曲がって大垂水峠へ降りるコースしか書いていないのですが、今回はここを直進しました。(守屋さんの地図には表記あり)
2019年07月20日 11:48撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/20 11:48
赤馬分岐。山と高原地図だと直進コース表記なしです。右に曲がって大垂水峠へ降りるコースしか書いていないのですが、今回はここを直進しました。(守屋さんの地図には表記あり)
トレースは問題ない感じですが、踏んだ形跡がほとんど無いです。
2019年07月20日 11:51撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/20 11:51
トレースは問題ない感じですが、踏んだ形跡がほとんど無いです。
すぐに現れるロープ場。急な上に滑りやすかったです。
2019年07月20日 11:55撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/20 11:55
すぐに現れるロープ場。急な上に滑りやすかったです。
久々に見た人造物。なんかすごく安心。
2019年07月20日 11:57撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/20 11:57
久々に見た人造物。なんかすごく安心。
通行不可の案内もあり。
2019年07月20日 12:01撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/20 12:01
通行不可の案内もあり。
鉄塔60番のところ。道が消えています。正解は鉄塔の左手を抜けて行くと、その先に道が復活していました。
2019年07月20日 12:04撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
7/20 12:04
鉄塔60番のところ。道が消えています。正解は鉄塔の左手を抜けて行くと、その先に道が復活していました。
その先の道はこんな。
2019年07月20日 12:06撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/20 12:06
その先の道はこんな。
林が一旦途切れて明るい箇所に出たら、一面雑草で道がなくなっていました。ここは進んで来た道をそのまま直進して木々をかいくぐると道が出て来ました。
2019年07月20日 12:13撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/20 12:13
林が一旦途切れて明るい箇所に出たら、一面雑草で道がなくなっていました。ここは進んで来た道をそのまま直進して木々をかいくぐると道が出て来ました。
落ち枝まみれの道。
2019年07月20日 12:14撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/20 12:14
落ち枝まみれの道。
ここを右に曲がってしまうと道が途切れる、と守屋さんの地図に表記あり。
2019年07月20日 12:16撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/20 12:16
ここを右に曲がってしまうと道が途切れる、と守屋さんの地図に表記あり。
木橋現れる。最近作り直したようで、新しかったです。
2019年07月20日 12:17撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/20 12:17
木橋現れる。最近作り直したようで、新しかったです。
小さい石垣エリア。
2019年07月20日 12:18撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/20 12:18
小さい石垣エリア。
ここを右下に行けば降りれそうですが、コースはここを左に曲がる様になっていました。
そしてこの先でコケました。
2019年07月20日 12:20撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/20 12:20
ここを右下に行けば降りれそうですが、コースはここを左に曲がる様になっていました。
そしてこの先でコケました。
山道区間終わったー。
2019年07月20日 12:23撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/20 12:23
山道区間終わったー。
今降りて来た山道を振り返ってみる。案内などまるで無いです。
2019年07月20日 12:23撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/20 12:23
今降りて来た山道を振り返ってみる。案内などまるで無いです。
赤馬のバス停にて。目の前でバスが行ってしまいました。
2019年07月20日 12:47撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/20 12:47
赤馬のバス停にて。目の前でバスが行ってしまいました。
小原の里。おトイレ休憩に使わさせていただきました。
2019年07月20日 13:13撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/20 13:13
小原の里。おトイレ休憩に使わさせていただきました。
相模湖のダム。
2019年07月20日 13:29撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/20 13:29
相模湖のダム。
相模湖駅に到着ー。
2019年07月20日 15:11撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/20 15:11
相模湖駅に到着ー。
相模湖駅には足洗い場があります。高尾駅にも作って欲しいなぁ。
2019年07月20日 13:43撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/20 13:43
相模湖駅には足洗い場があります。高尾駅にも作って欲しいなぁ。
<おまけ>山麓酒場「かどや食堂」さんに凸。
2019年07月20日 15:10撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/20 15:10
<おまけ>山麓酒場「かどや食堂」さんに凸。
喉にクゥーっと来たー。
2019年07月20日 13:54撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
7/20 13:54
喉にクゥーっと来たー。
豆煮200円。素朴な甘さに心まったり。
2019年07月20日 14:08撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/20 14:08
豆煮200円。素朴な甘さに心まったり。
古漬け刻み350円。
2019年07月20日 14:10撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/20 14:10
古漬け刻み350円。
となれば日本酒350円でしょう。枝豆400円も追加注文
2019年07月20日 14:53撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
7/20 14:53
となれば日本酒350円でしょう。枝豆400円も追加注文
ドアの外の向こうに走る中央本線もアテですな。
2019年07月20日 15:02撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/20 15:02
ドアの外の向こうに走る中央本線もアテですな。
【お花-1】キノコー
2019年07月20日 09:23撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/20 9:23
【お花-1】キノコー
【お花-2】ヤマユリ
2019年07月20日 09:49撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/20 9:49
【お花-2】ヤマユリ
【お花-3】オカトラノオ
2019年07月20日 09:49撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/20 9:49
【お花-3】オカトラノオ
【お花-4】こっちと向こうにキノコー
2019年07月20日 09:54撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/20 9:54
【お花-4】こっちと向こうにキノコー
【お花-5】タマゴタケ来たー
2019年07月20日 09:56撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/20 9:56
【お花-5】タマゴタケ来たー
【お花-6】ジャノヒゲ
2019年07月20日 10:02撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
7/20 10:02
【お花-6】ジャノヒゲ
【お花-7】ヒヨドリソウ
2019年07月20日 10:20撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/20 10:20
【お花-7】ヒヨドリソウ
【お花-8】アキノタムラソウ
2019年07月20日 10:28撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/20 10:28
【お花-8】アキノタムラソウ
【お花-9】笠が開いていないタマゴダケ
2019年07月20日 11:17撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/20 11:17
【お花-9】笠が開いていないタマゴダケ
【お花-10】オオバギボウシ
2019年07月20日 11:46撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/20 11:46
【お花-10】オオバギボウシ

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 日よけ帽子 バンダナ ザック 折りたたみ傘 保険証 タオル(2本) 携帯電話 iPod Touch iPad mini 腕時計 補食 飲料(500ml×2) カメラ(GXR A12/50mm) カメラ用予備電池 ティッシュ ウェットティッシュ ビニール袋

感想

夏に突入するとイベントなどで週末を潰されることが増えるので、行ける時に山行をしないと足腰が鈍りそうです。
ですが、梅雨空晴れぬ今日この頃、天気の読みにくい遠くの未踏の地へ行くのは気が引けますし、この時期ならではのお花も愛でたいし、ほんの少しだけですが近場の未踏のコースも行ってみたい、という想いが固まり行って来ました南高尾山稜。

少々寝坊してしまって(最近多いなー)出発が遅れてしまい、スタートは午前9時ちょっと前、京王高尾山口駅あたりから始まる登山口から取り付き、久々のガチ山行に体が少々悲鳴をあげていたものの、草戸峠に着く頃にはエンジンも掛かって来てサクサクと進めるようになったのですが、草戸山に着いた直後にパラっと雨が....マジか。

iPadでアメダスを確認したら西から雨雲が近づいている状態のようで、さぁどうする、と。

もしものことを考えて、峠ごとに状況を確認し、ヤバイと判断したらそこから下山開始することに決め、歩を進めたです。
三沢峠から西山峠に進んだあたりでも雨は来ず、見晴台から眺めた景色からすると大丈夫だろうと判断し、中沢峠で最終チェックして初志貫徹を決定。

赤馬分岐(山と高原地図に表記なし)から赤馬集落へのコース、初挑戦です。
コースのトレースは大筋では問題なかったのですが、高圧線の鉄塔の先はコースが木々で覆われてロスト状態となっており(正解は鉄塔の左手の木々をかいくぐって行く)、その先の分岐の後の林の木々が一旦途切れたところではコースが雑草で覆われてしまってコースがなくなってしまっており(正解はそのまま直進)、かなりドキドキしながら下山しました。

下山後は一般道歩きを1時間半ほどかかりました。素直にバスに乗ればよかったかも。
湿度が高いせいか、汗だくになりながら相模湖駅に到着し、今回の山行は終了でした。

<おまけ>
相模湖駅前の山麓酒場の「かどや食堂」さん、単品でいくつかおつまみを頼むのもいいですが、定食をアテに生ビールでもよかったかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:748人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら