ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1936806
全員に公開
ハイキング
白山

別当出合〜南竜〜別山〜市ノ瀬

2019年07月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:07
距離
22.4km
登り
1,688m
下り
2,102m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:35
休憩
0:32
合計
9:07
5:12
29
別当出合
5:41
5:43
28
中飯場
6:11
6:11
26
別当覗
6:37
6:40
18
甚之助小屋
6:58
6:58
28
南竜分岐
7:26
7:35
160
南竜山荘
10:15
10:18
77
別山
11:35
11:50
80
チブリ小屋
13:10
13:10
41
水場
13:51
13:51
28
猿壁登山口
14:19
市ノ瀬
天候 別山周辺のみガスガス。南からの強風。小雨もぱらつく
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 市ノ瀬から先はマイカー規制。天候の関係なのか始発のバスの列はあまり長くなく、4時50分くらいに並んでも2台目か3台目には乗れそうでした。
コース状況/
危険箇所等
 別当出合〜南竜山荘:問題なし

 南竜山荘〜別山:赤谷までの下りや赤谷からの登り辺りはがれていて、多少荒れているところもあります。赤谷の渡渉は気持ち上流側に登山道がありますが、下流側の踏み跡が目立ち、その上に旗も立っているので間違えてしまいました。旗は登山道の崩壊地との境界を示していて渡渉の目印ではないようです。お気を付けを。
 油坂の頭から先はアップダウンの続く稜線です。飛騨側に切れ落ちているところが多いので多少の注意が必要です。この稜線はニッコウキスゲ、コバイケイソウ、ハクサンイチゲ、ハクサンコザクラ、ミヤマクロユリなどピークを迎えているようで百花繚乱でした。ガスさえなければ・・・。

 別山〜市ノ瀬:チブリ尾根は下っても下ってもまだ終わらない感じのしんどい道です。チブリ小屋の下のお花畑はキスゲとササユリが爆咲きしていましたが、それ以降は花も無いので木々と対話しながら歩きましょう

 
その他周辺情報  日曜なので白峰温泉総湯を敬遠して瀬女のヒメの湯へ行きました。500円。
いろいろありましたが、始発のバスで別当出合到着です
2019年07月21日 05:11撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/21 5:11
いろいろありましたが、始発のバスで別当出合到着です
早い段階でアマニュウが咲いていました
2019年07月21日 05:13撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
7/21 5:13
早い段階でアマニュウが咲いていました
オオウバユリもスタートです
2019年07月21日 05:17撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/21 5:17
オオウバユリもスタートです
オオカサモチの一番大きな花序は無くなっていました(泣
2019年07月21日 05:26撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
7/21 5:26
オオカサモチの一番大きな花序は無くなっていました(泣
中飯場到着。今日は前回のような謎の体調不良はありません
2019年07月21日 05:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/21 5:41
中飯場到着。今日は前回のような謎の体調不良はありません
これも一瞬アマニュウと思いスルーし掛けたのですが。シシウドも始まったようです。
2019年07月21日 05:46撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/21 5:46
これも一瞬アマニュウと思いスルーし掛けたのですが。シシウドも始まったようです。
カワラナデシコ。秋の七草です。本来はこんな高所にないはずなのですが
2019年07月21日 05:50撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
7/21 5:50
カワラナデシコ。秋の七草です。本来はこんな高所にないはずなのですが
そして砂防堰堤ビューポイントのアマニュウも折れています(泣
2019年07月21日 05:52撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/21 5:52
そして砂防堰堤ビューポイントのアマニュウも折れています(泣
奥越の山々。経ヶ岳山にはガスが掛かっているようです。
2019年07月21日 05:52撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/21 5:52
奥越の山々。経ヶ岳山にはガスが掛かっているようです。
そう!これがアマニュウですよ!!天に向かって突き上げます
2019年07月21日 06:00撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
7/21 6:00
そう!これがアマニュウですよ!!天に向かって突き上げます
センジュガンピは一杯。時期的にはそんなものなのですが、全体的に花期が遅めな今年と思うと、こいつは早めなように思います。他にも「7月21日」として早い花と遅い花がある様に思います
2019年07月21日 06:01撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/21 6:01
センジュガンピは一杯。時期的にはそんなものなのですが、全体的に花期が遅めな今年と思うと、こいつは早めなように思います。他にも「7月21日」として早い花と遅い花がある様に思います
別当覗のオニシモツケも始まりです。これは少しだけ遅めなような気が
2019年07月21日 06:11撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/21 6:11
別当覗のオニシモツケも始まりです。これは少しだけ遅めなような気が
今日は高曇りなようで別山もはっきり
2019年07月21日 06:22撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/21 6:22
今日は高曇りなようで別山もはっきり
カラマツ一族の中では遅めのモミジカラマツもピークに近づいている印象
2019年07月21日 06:27撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/21 6:27
カラマツ一族の中では遅めのモミジカラマツもピークに近づいている印象
甚之助到着
2019年07月21日 06:37撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/21 6:37
甚之助到着
今日は天気持つでしょうか
2019年07月21日 06:39撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/21 6:39
今日は天気持つでしょうか
オタカラコウです。白山の高山植物後半戦の到来を告げる花だと思っています
2019年07月21日 06:44撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
7/21 6:44
オタカラコウです。白山の高山植物後半戦の到来を告げる花だと思っています
南竜分岐。今日も南竜方面へ向かいます
2019年07月21日 06:58撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/21 6:58
南竜分岐。今日も南竜方面へ向かいます
トラノオとオタカラコウですね。シシウドさんがないと様になりません
2019年07月21日 06:59撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/21 6:59
トラノオとオタカラコウですね。シシウドさんがないと様になりません
月曜には全くなかったキスゲさんはちらほら出てきていました
2019年07月21日 07:03撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
7/21 7:03
月曜には全くなかったキスゲさんはちらほら出てきていました
もう心は別山に向かってしまっています
2019年07月21日 07:08撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
7/21 7:08
もう心は別山に向かってしまっています
コバイケイソウ爆咲きのエコーラインを進むクラブツーリズム
2019年07月21日 07:13撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
7/21 7:13
コバイケイソウ爆咲きのエコーラインを進むクラブツーリズム
エコーライン分岐直下には草の下にクロユリが一杯ありましたが殆ど下を向いていました。こっちを向いていた貴重な一株
2019年07月21日 07:16撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
7/21 7:16
エコーライン分岐直下には草の下にクロユリが一杯ありましたが殆ど下を向いていました。こっちを向いていた貴重な一株
2年連続で当たり年のコバイケイソウですが、小ぶりなものが多いですね
2019年07月21日 07:23撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
7/21 7:23
2年連続で当たり年のコバイケイソウですが、小ぶりなものが多いですね
展望道と別山道分岐。迷った結果別山へ。この選択が・・・
2019年07月21日 07:37撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/21 7:37
展望道と別山道分岐。迷った結果別山へ。この選択が・・・
テンバ手前のコザクラ。まだ残雪もありこの後も増えそうです
2019年07月21日 07:40撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
7/21 7:40
テンバ手前のコザクラ。まだ残雪もありこの後も増えそうです
ハクサンフウロも着実に増えています。
2019年07月21日 07:45撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
7/21 7:45
ハクサンフウロも着実に増えています。
御前ヶ峰も見えます。今日は高曇りで暑くなく快適な山行のはずでした
2019年07月21日 07:51撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/21 7:51
御前ヶ峰も見えます。今日は高曇りで暑くなく快適な山行のはずでした
いつも爽やか赤谷渡渉点。この水もおいしいです。が、事件が起こってしまいました
2019年07月21日 08:00撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/21 8:00
いつも爽やか赤谷渡渉点。この水もおいしいです。が、事件が起こってしまいました
とりあえず進むと、コバイケイソウの群落
2019年07月21日 08:32撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/21 8:32
とりあえず進むと、コバイケイソウの群落
「白山」の景観はここから見るのが一番だと思っています
2019年07月21日 08:35撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
7/21 8:35
「白山」の景観はここから見るのが一番だと思っています
飛騨側には思いがけず雲が多い!でもかろうじて穂高が見えます
2019年07月21日 08:39撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/21 8:39
飛騨側には思いがけず雲が多い!でもかろうじて穂高が見えます
そして頭に到着。飛騨側からガンガン雲が上がってきていて、一応御舎利は見えますが別山はすでにお隠れに。嫌なパターンです。
2019年07月21日 08:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/21 8:41
そして頭に到着。飛騨側からガンガン雲が上がってきていて、一応御舎利は見えますが別山はすでにお隠れに。嫌なパターンです。
稜線にはキスゲが咲き誇っていますが
2019年07月21日 08:43撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/21 8:43
稜線にはキスゲが咲き誇っていますが
御舎利もガスにのまれたよう
2019年07月21日 08:44撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/21 8:44
御舎利もガスにのまれたよう
ウズラバハクサンチドリ
まだまだ多かったです
2019年07月21日 08:46撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
7/21 8:46
ウズラバハクサンチドリ
まだまだ多かったです
天池辺りは
2019年07月21日 08:52撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/21 8:52
天池辺りは
イチゲやコザクラが少しだけでした
2019年07月21日 08:53撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/21 8:53
イチゲやコザクラが少しだけでした
イワニガナや
2019年07月21日 08:59撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/21 8:59
イワニガナや
ヤマブキショウマ
2019年07月21日 08:59撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/21 8:59
ヤマブキショウマ
ヤマハハコ
2019年07月21日 09:16撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/21 9:16
ヤマハハコ
池の向こうにフレッシュなキヌガサソウ
2019年07月21日 09:29撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/21 9:29
池の向こうにフレッシュなキヌガサソウ
そういえば今年初のウラジロヨウラク
2019年07月21日 09:30撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/21 9:30
そういえば今年初のウラジロヨウラク
ハクサンシャクナゲ
2019年07月21日 09:31撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/21 9:31
ハクサンシャクナゲ
まだイチゲが咲き残っていたと思ったら
2019年07月21日 09:34撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/21 9:34
まだイチゲが咲き残っていたと思ったら
まだまだ群落しています
2019年07月21日 09:35撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/21 9:35
まだまだ群落しています
池の端にはコザクラさん
2019年07月21日 09:35撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/21 9:35
池の端にはコザクラさん
ここのクロユリは蕾でした
2019年07月21日 09:35撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/21 9:35
ここのクロユリは蕾でした
チングルマは終盤戦ですかね。イチゲはまだフレッシュなのに
2019年07月21日 09:37撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/21 9:37
チングルマは終盤戦ですかね。イチゲはまだフレッシュなのに
5人姉妹
2019年07月21日 09:39撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/21 9:39
5人姉妹
コバイケイソウも斜面を埋め尽くしています
実はガスガスで強風で、テンションダダ下がりなのですが、お花に励まされて進みます
2019年07月21日 09:42撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/21 9:42
コバイケイソウも斜面を埋め尽くしています
実はガスガスで強風で、テンションダダ下がりなのですが、お花に励まされて進みます
クロユリはどこにでも咲いているんですね
2019年07月21日 09:43撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
7/21 9:43
クロユリはどこにでも咲いているんですね
エゾシオガマも後半戦を示唆しています
2019年07月21日 09:51撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/21 9:51
エゾシオガマも後半戦を示唆しています
ガスの中キスゲや
2019年07月21日 09:57撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
7/21 9:57
ガスの中キスゲや
イチゲが頑張って励ましてくれます
2019年07月21日 10:03撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/21 10:03
イチゲが頑張って励ましてくれます
御舎利の分岐手前はまだまだイチゲピークです
2019年07月21日 10:03撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/21 10:03
御舎利の分岐手前はまだまだイチゲピークです
ここまで時々視界数メートルくらいになるガスと南からの強風、さらに時折ぱらつく小雨で完全に心が折れていますが、ザックをデポして今年初の別山神社参拝に向かいます
2019年07月21日 10:06撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/21 10:06
ここまで時々視界数メートルくらいになるガスと南からの強風、さらに時折ぱらつく小雨で完全に心が折れていますが、ザックをデポして今年初の別山神社参拝に向かいます
ハクサンシャクナゲもいい感じになっています
2019年07月21日 10:09撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
7/21 10:09
ハクサンシャクナゲもいい感じになっています
神社とうちゃこ。無事参拝。
2019年07月21日 10:15撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/21 10:15
神社とうちゃこ。無事参拝。
高校の山岳部の子らがいました。
私がこの写真を撮っていると先生が、「ほら、この花がミヤマダイコンソウ。この辺にいっぱい咲いています」と説明されていました。そうですよね。別山名物です。
2019年07月21日 10:17撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
7/21 10:17
高校の山岳部の子らがいました。
私がこの写真を撮っていると先生が、「ほら、この花がミヤマダイコンソウ。この辺にいっぱい咲いています」と説明されていました。そうですよね。別山名物です。
とりあえずとうちゃこ。さっさと下山
2019年07月21日 10:17撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
7/21 10:17
とりあえずとうちゃこ。さっさと下山
石楠花は多いです
2019年07月21日 10:24撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
7/21 10:24
石楠花は多いです
ハズレ年でもなかったようで
2019年07月21日 10:37撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/21 10:37
ハズレ年でもなかったようで
チブリ小屋が見えます。ここからがが長い。
2019年07月21日 11:06撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/21 11:06
チブリ小屋が見えます。ここからがが長い。
ガスが晴れると白山バッチリ。やっぱり別山周辺だけ悪天だったようで
2019年07月21日 11:15撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/21 11:15
ガスが晴れると白山バッチリ。やっぱり別山周辺だけ悪天だったようで
釈迦岳方面。左には柴山潟も見えました。石川県側は好天だったようです
2019年07月21日 11:16撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/21 11:16
釈迦岳方面。左には柴山潟も見えました。石川県側は好天だったようです
やっとチブリ小屋。コースタイム一杯いっぱい
2019年07月21日 11:35撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
7/21 11:35
やっとチブリ小屋。コースタイム一杯いっぱい
小屋から白山
2019年07月21日 11:36撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/21 11:36
小屋から白山
白のサラサドウダンと
2019年07月21日 11:54撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/21 11:54
白のサラサドウダンと
ピンクのサラサドウダンが混生していました
2019年07月21日 11:55撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
7/21 11:55
ピンクのサラサドウダンが混生していました
小屋の下のお花畑は
2019年07月21日 11:57撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/21 11:57
小屋の下のお花畑は
キスゲに
2019年07月21日 11:58撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/21 11:58
キスゲに
ササユリ
2019年07月21日 11:58撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/21 11:58
ササユリ
ギボウシがメインの、正直バリエーションの少ないお花畑なのですが
2019年07月21日 11:58撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/21 11:58
ギボウシがメインの、正直バリエーションの少ないお花畑なのですが
ササユリが凄く多い。野生でこんなにササユリが咲いているのは初めて見ました
2019年07月21日 11:58撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/21 11:58
ササユリが凄く多い。野生でこんなにササユリが咲いているのは初めて見ました
あ、ごめん。ハクサンタイゲキも少々ありましたね
2019年07月21日 11:59撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/21 11:59
あ、ごめん。ハクサンタイゲキも少々ありましたね
今年はよくササユリを見れました
2019年07月21日 12:02撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/21 12:02
今年はよくササユリを見れました
タカネアオヤギソウですね。なんか久しぶりに見ました
2019年07月21日 12:06撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
7/21 12:06
タカネアオヤギソウですね。なんか久しぶりに見ました
ダケカンバの巨木たち
2019年07月21日 12:09撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/21 12:09
ダケカンバの巨木たち
下から
この後延々樹林帯を下ります
2019年07月21日 12:11撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/21 12:11
下から
この後延々樹林帯を下ります
ヤブレガサですね。結構ありました
2019年07月21日 12:59撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/21 12:59
ヤブレガサですね。結構ありました
やっと水場
2019年07月21日 13:10撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/21 13:10
やっと水場
タマガワホトトギス
2019年07月21日 13:15撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/21 13:15
タマガワホトトギス
チブリらしい森を越えて
2019年07月21日 13:36撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/21 13:36
チブリらしい森を越えて
やっと猿壁登山口
2019年07月21日 13:51撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/21 13:51
やっと猿壁登山口
シシウドや
2019年07月21日 13:52撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/21 13:52
シシウドや
イワガラミ
2019年07月21日 13:59撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/21 13:59
イワガラミ
ノリウツギ
2019年07月21日 14:00撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/21 14:00
ノリウツギ
オオイタドリなんかを見ながら無事到着です
2019年07月21日 14:05撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
7/21 14:05
オオイタドリなんかを見ながら無事到着です
撮影機器:

感想

 日曜は近づくにつれ好天予報に。これはいい傾向です。さて、どこへ向かうか考えた結果候補は
 1、北弥陀ヶ原のコザクラ
 2、北龍ケ馬場のイチゲ、コザクラ、クロユリ
 3、南竜別山道の花々
 4、三の峰のオオカサモチ
で、1の北弥陀ヶ原に向かうつもりで前日20時頃市ノ瀬到着。2時に出発して別当出合に3時過ぎに着けるだろう、というやる気満々の計画でしたが、市ノ瀬で最初の事件が起きました。

 前日のうちに登山届けを出して置いたのですが、その時ヘッデンの電池が切れました。予備の電池に変えようとしたら、なんと1個しかない!私のヘッデンは電池3個使うのですが、10個パックで1個しか残ってないということは3回交換したってことですね。ちゃんと補充しとけよ・・・。もう今から鶴来まで電池を買いに帰る気力はないので計画を、3と4を同時に満たせる別当出合〜別山〜三の峰〜三ツ谷に変更しました。バスの時間までゆっくり寝られるのでまあ、いっか、てな感じでした。しかし、この後もう一つ事件が起こります。

 翌日余裕の4時前起きで始発のバスに乗って出発です。前回のように体が重いこともなく順調に登れました。天候も高曇りで別山方面もバッチリ見えます。てな感じで進んで行ったのですが、事件が起きたのは赤谷渡渉ポイントでした。赤谷の渡渉はあまり長くなかったと記憶していたつもりでしたが、少し下流方向に下った先に踏み跡らしきものと、旗が立っていました。「あれ、こんな感じだったっけ?」と思ったのですが、旗につられて下流方向へ。踏み跡のところまで来ると、1.5m位上に上流側から登山道が来ていました。踏み跡は間違えた人が無理やり登り続けてできたもののようで、1.5m直登です。でまあ、行けるだろうということで直登したのですが、左足をかけて右足を上げた時に左足の足場が崩れました。そのまま右の腰から数十cmほどだと思いますが落ち、腰を岩に強打しました。幸い多少の打撲程度でしたが、丁度ザックが当たるところで、歩くたびに鈍い痛みが走ります。特に右足で大きな段差を超えるときにいまいち力が入らず、両方のストックで押し上げるような感じで登らなければなりませんでした。それでも油坂を登り切ったのですが、そこで見たものは飛騨側から雲がどんどん湧き上がっている光景。すでに別山の姿はなく、御舎利も時間の問題って感じでした。振り返ると白山方向は高曇りで見通しはよさそう。加賀方面は遠く柴山潟も見えるほどなのに。

 てことで三の峰は諦め別山までとしたのですが、進むにつれ腰の痛みが強くなってきて、登りがかなり苦しい。更にガスもどんどん濃くなってきて風も強く、小雨まで降り始め完全に心は折れてしまい、別山もスルーして御舎利からチブリを下山する気満々だったのですが、分岐直前でほんの一瞬ですがガスが薄くなり別山の影が見えて気を取り直し、分岐にザックをデポして何とか別山神社にお参りできました。

 まあ散々だったわけですが、そうは言っても南竜別山道は花盛りで、今年も三山に登拝できたしまあ、よかったかな、と思っていたのですが・・・。自宅近くのいつもの白山ビューポイントに差し掛かると、くっきりと白山が見えました。

「あ〜、やっぱ四塚いっときゃ良かった〜」

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:726人

コメント

なんと!
同じ日に同じコースを反対周りで歩いていたんですね。
すれ違ったと思われるのは、御舎利山と別山の間くらいだったのでしょうか?
別山山頂では、ガスと風がひどかったので、ほとんど休憩もせず引き返し、御舎利山近くの岩室みたいな中で、パンをかじっていた時間もありましたので、そんなときに前を通過されていたという可能性もあります。
結局、あのガスと風は別山あたりだけだったのでしょうか?花はたくさん見られたので、私としては満足しましたが、もうちょっと天気が良ければもっと落ち着いて、花を観賞できたのにという思いもありました。
それにしても、チブリ尾根の長さは、ホントうんざりするものがありますね。
2019/7/23 19:48
Re: なんと!
taishyoyaさんこんばんは😀

 そうなんですよ!まさかtaishyoyaさんとすれ違っていたとは😮確かに御舎利と別山の間ですね。この日はそんなに多くの方と会わなかったのですが、御舎利、別山間だけは人がいっぱいいたので、私も全く思い出せません😢御舎利手前で出会った2名ははっきり覚えているのですがねぇ。

 この日は別山周辺だけガスに包まれてたと思いますよ😅まあ、白山方面からよく見る光景で、別山あるあるですわ😎
2019/7/23 21:35
山は晴れかと思ってました
パッタッタさーん、こんばんはー

この日は用事があったので山は諦め、下界で過ごしてました。6時には起床しましたけど、一日ずっと白山がキレイに見えてましたよ。だのに別山は悪天やったんですね。もし山行けてたら自分も別山周回だったと思うので、命拾いしました

ところでFavoの8月号見てください。巻頭白山特集なんですが、ツッコミ所満載です。ちなみに自分が見たのは南加賀版。お花の紹介もあるんですが、セリ科の社会的認知度の低さに泣けてくるので、ハンカチを準備してから読んでくださいね〜

腰、お大事に。
2019/7/23 20:58
Re: 山は晴れかと思ってました
ラーンツヒードさんこんばんは😃

 ラーンツヒードさんのレコ上がらんと思ってたら、私用があったのですね。まあ、別山はある意味平常運転ですわね。「こんなにいい天気なのに別山だけ見えない」なんてしょっちゅうですもんね😢まあ、花はいい感じだったので、よしとしましょう✌️

 で、この日のリベンジを期すべく、今日も市ノ瀬に来ています。へッデンの電池もバッチリ✌️登山届けも提出完了で今度こそ完璧😃✌️と思っていたのですが、今しがた気付きました😱登山靴忘れてる🤣🤣🤣しかももうビール飲んでるし😂😂😂

明日はFavoを楽しみにしたいと思います😅
2019/7/23 21:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら