ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1937877
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田

久しぶりに穏やか大岳頂上

2019年07月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.9km
登り
695m
下り
698m

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
0:25
合計
6:20
12:17
12:17
48
13:05
13:05
15
13:20
13:20
5
13:25
13:25
15
13:40
13:40
20
14:30
14:30
25
14:55
14:55
18
15:13
15:13
35
15:48
15:55
22
16:17
16:17
30
16:47
16:47
13
17:00
17:00
11
17:11
17:18
12
17:30
17:30
35
18:05
18:05
30
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
久しぶりの青空。風もないハイキング日和です。
2019年07月21日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/21 12:15
久しぶりの青空。風もないハイキング日和です。
登山口をスタートしてまもなく,ハナニガナが目に飛び込んできました。鮮やかな色です。
2019年07月21日 12:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
3
7/21 12:32
登山口をスタートしてまもなく,ハナニガナが目に飛び込んできました。鮮やかな色です。
地獄湯ノ沢が見えてきた。青空が広がっている。今日もこの辺りで頭の辺りが緑色で,体がオレンジ色の模様のヘビに遭遇。特徴からヤマカガシかも。
2019年07月21日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/21 13:13
地獄湯ノ沢が見えてきた。青空が広がっている。今日もこの辺りで頭の辺りが緑色で,体がオレンジ色の模様のヘビに遭遇。特徴からヤマカガシかも。
え〜と,この花の名前はなんだったっけ?
2019年07月21日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/21 13:42
え〜と,この花の名前はなんだったっけ?
正面には頂上の上に雲が浮かんでいる岩木山が見える。
2019年07月21日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/21 13:46
正面には頂上の上に雲が浮かんでいる岩木山が見える。
ミヤマリンドウは仙人岱の木道脇でお目にかかりました。太陽に向けて気持ちよく開花していました。
2019年07月21日 13:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
4
7/21 13:57
ミヤマリンドウは仙人岱の木道脇でお目にかかりました。太陽に向けて気持ちよく開花していました。
仙人岱の木道の下に綺麗に咲くハクサンチドリ。曲線が素敵です。
2019年07月21日 14:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
3
7/21 14:08
仙人岱の木道の下に綺麗に咲くハクサンチドリ。曲線が素敵です。
ヒナザクラも気持ちよさそう。
2019年07月21日 14:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
3
7/21 14:11
ヒナザクラも気持ちよさそう。
チングルマがまだ見られます。雪解けが終わった後に咲く花がチングルマだから,ここにもようやく春が来たところなんでしょうね。
2019年07月21日 14:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
7/21 14:12
チングルマがまだ見られます。雪解けが終わった後に咲く花がチングルマだから,ここにもようやく春が来たところなんでしょうね。
正面に大岳。春の小川のイメージで撮っています。青空が気持ちいい。鮮やかな色です。
2019年07月21日 14:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
7/21 14:14
正面に大岳。春の小川のイメージで撮っています。青空が気持ちいい。鮮やかな色です。
チングルマとイワカガミは色合いがよく合います。
2019年07月21日 14:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
7/21 14:17
チングルマとイワカガミは色合いがよく合います。
ヒナザクラ,意外と小さくて可愛いです。前回は露の重さで頭を垂れていました。気持ちよさそうです。
2019年07月21日 14:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
7/21 14:21
ヒナザクラ,意外と小さくて可愛いです。前回は露の重さで頭を垂れていました。気持ちよさそうです。
イワカガミとミツバオウレン。すごく綺麗なステージです。みんなが主役ですね。
2019年07月21日 14:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
7/21 14:21
イワカガミとミツバオウレン。すごく綺麗なステージです。みんなが主役ですね。
小さくなった雪渓。スプーンカットの模様が目立ちます。それにしても青空が見事。
2019年07月21日 14:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
7/21 14:23
小さくなった雪渓。スプーンカットの模様が目立ちます。それにしても青空が見事。
小岳と青空。ここで携帯椅子に座ってコーヒーを飲みながら八甲田大岳をただ眺めている時間が好きです。
2019年07月21日 14:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4
7/21 14:26
小岳と青空。ここで携帯椅子に座ってコーヒーを飲みながら八甲田大岳をただ眺めている時間が好きです。
ショウジョウバカマも気持ち良さそう。
2019年07月21日 14:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5
7/21 14:27
ショウジョウバカマも気持ち良さそう。
大岳東斜面の麓のお花畑。チングルマの群生が見られます。
2019年07月21日 14:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
7/21 14:29
大岳東斜面の麓のお花畑。チングルマの群生が見られます。
ウラジロナナカマドがたくさん咲いていました。
2019年07月21日 14:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
7/21 14:38
ウラジロナナカマドがたくさん咲いていました。
この眺めを目にすると疲れが吹っ飛びます。
2019年07月21日 14:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
7/21 14:50
この眺めを目にすると疲れが吹っ飛びます。
森林限界を過ぎた所。酸ヶ湯温泉と八甲田ホテルと横岳が見えます。
2019年07月21日 14:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
7/21 14:56
森林限界を過ぎた所。酸ヶ湯温泉と八甲田ホテルと横岳が見えます。
ヨツバシオガマが一ケ所に群れて咲いています。
2019年07月21日 14:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4
7/21 14:58
ヨツバシオガマが一ケ所に群れて咲いています。
自分以外ハイカーはいない。風が無いので静かです。自分の荒い息づかいが聞こえるだけです。
2019年07月21日 15:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
7/21 15:06
自分以外ハイカーはいない。風が無いので静かです。自分の荒い息づかいが聞こえるだけです。
鏡沼を通過。登山道には下北からいらしたご家族の登山者3名の方が楽しそうに歩いていました。
2019年07月21日 15:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
7/21 15:13
鏡沼を通過。登山道には下北からいらしたご家族の登山者3名の方が楽しそうに歩いていました。
遠くに酸ヶ湯公共駐車場を見る。
2019年07月21日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/21 15:13
遠くに酸ヶ湯公共駐車場を見る。
遠くに酸ヶ湯公共駐車場を見る。
2019年07月21日 15:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
7/21 15:15
遠くに酸ヶ湯公共駐車場を見る。
登山道と南八甲田。振り返るとパワーをもらいます。
2019年07月21日 15:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
7/21 15:17
登山道と南八甲田。振り返るとパワーをもらいます。
天気が良すぎて青森市街がよく見えない。山頂にはもう花は咲いていません。先週辺りが山頂の花期のピークだったのかな。なんか寂しい感じがします。
2019年07月21日 15:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
7/21 15:37
天気が良すぎて青森市街がよく見えない。山頂にはもう花は咲いていません。先週辺りが山頂の花期のピークだったのかな。なんか寂しい感じがします。
硫黄岳の麓に僅かに残雪。綿飴のような雲が浮かんでいる。もし,あの雲のように浮かんでいられたら気持ちいいだろうなあ。
2019年07月21日 15:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
7/21 15:39
硫黄岳の麓に僅かに残雪。綿飴のような雲が浮かんでいる。もし,あの雲のように浮かんでいられたら気持ちいいだろうなあ。
山頂は無風状態なので虫がたくさん飛び交っています。
2019年07月21日 15:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4
7/21 15:48
山頂は無風状態なので虫がたくさん飛び交っています。
大岳避難小屋への登山道のシャクナゲはこの一輪だけ。もう終わっていました。先週はたくさん咲いていたから見られてラッキーでした。
2019年07月21日 16:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
7/21 16:04
大岳避難小屋への登山道のシャクナゲはこの一輪だけ。もう終わっていました。先週はたくさん咲いていたから見られてラッキーでした。
小さくなった雪渓。来週には消えていると思います。
2019年07月21日 16:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
7/21 16:13
小さくなった雪渓。来週には消えていると思います。
まだヨツバシオガマが咲いていました。
2019年07月21日 16:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
7/21 16:17
まだヨツバシオガマが咲いていました。
ウラジロヨウラクツツジ。なんかおいしそうな色に見えます。
2019年07月21日 16:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
3
7/21 16:51
ウラジロヨウラクツツジ。なんかおいしそうな色に見えます。
綺麗に咲いているシャクナゲの花は毛無岱ではこの一輪だけ。
2019年07月21日 16:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
7/21 16:56
綺麗に咲いているシャクナゲの花は毛無岱ではこの一輪だけ。
気持ちのいい木道歩き。だれも歩いていません。ヒバリの鳴き声だけが聞こえてきます。
2019年07月21日 17:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4
7/21 17:01
気持ちのいい木道歩き。だれも歩いていません。ヒバリの鳴き声だけが聞こえてきます。
280段の階段。5時過ぎると登山者はいません。もう少し遅くなると岩木山がはっきり見えるんですが,今日は早めに下山します。
2019年07月21日 17:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
7/21 17:11
280段の階段。5時過ぎると登山者はいません。もう少し遅くなると岩木山がはっきり見えるんですが,今日は早めに下山します。
キンコウカも今年初めてお目にかかりました。左にロープウェー山頂駅が見えます。
2019年07月21日 17:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/21 17:51
キンコウカも今年初めてお目にかかりました。左にロープウェー山頂駅が見えます。
下毛無岱のシャクナゲは終わっていました。シャクナゲが美しく咲いている期間ってとても短いですね。
2019年07月21日 17:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
7/21 17:53
下毛無岱のシャクナゲは終わっていました。シャクナゲが美しく咲いている期間ってとても短いですね。
樹林帯に入ります。楽しい登山ができたことに感謝し,いつもここで一礼してから帰ります。
2019年07月21日 17:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/21 17:59
樹林帯に入ります。楽しい登山ができたことに感謝し,いつもここで一礼してから帰ります。
帰ってきました。湯ノ坂の斜面が一番きついような気がします。
2019年07月21日 18:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/21 18:27
帰ってきました。湯ノ坂の斜面が一番きついような気がします。

装備

MYアイテム
syakunage7
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

久しぶりに快晴の八甲田。気温は高めで風が弱いため,スタートしてすぐ汗が吹き出すくらい。駐車場はほぼ満杯でしたが,なんとか停めることができました。地獄湯ノ沢までの登山道の花は花期を終えているような感じです。大岳山頂の花は終わっていました。今は仙人岱から鏡池に向かう登山道に花が多く見られます。南八甲田が綺麗に見えて,楽しいハイキングができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
八甲田大岳 酸ヶ湯温泉からの周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
大岳(酸ヶ湯温泉)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら