記録ID: 1938200
全員に公開
ハイキング
甲信越
米山(下牧)
2019年07月21日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:50
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 812m
- 下り
- 813m
コースタイム
天候 | 曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/kakizaki-ku/kakizaki-yoneyama.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂までは急な登り 滑りやすい箇所が多い しらば避難小屋先の登り返しは一部で崖 |
その他周辺情報 | 米山寺密蔵院 https://joetsukankonavi.jp/spot.php?id=163 大出口泉水 http://www.pref.niigata.lg.jp/kankyotaisaku/1215712860882.html 大崎温泉 雪割草の湯 http://www.ksz.or.jp/yukiwarisounoyu/ |
写真
薬師堂のわきから
昔は山頂で当帰(根が漢方薬になる植物)を買い、持ち帰って家の軒下に厄除けとして吊るしたらしい
(割と最近の山行記録で山頂の薬師堂に当帰と思しき草が吊られてる写真が上がっていた)
昔は山頂で当帰(根が漢方薬になる植物)を買い、持ち帰って家の軒下に厄除けとして吊るしたらしい
(割と最近の山行記録で山頂の薬師堂に当帰と思しき草が吊られてる写真が上がっていた)
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
予備靴ひも
ザック
行動食
非常食
飲料
ライター
コンパス
時計
タオル
ナイフ
カメラ
スマホ(GPSアプリ入り)
ヘッドランプ
予備電池
ストック
|
備考 | 水は1.5l持ち込み、200ml程度消費 |
感想
日差しが弱いこともあって山行中はさほど暑さを感じなかった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:561人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する