三峰山[今年のシロヤシオは裏年?]



- GPS
- 06:37
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 985m
- 下り
- 986m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車スペースから福本登山口までのショートカットは不明瞭 |
写真
感想
御杖村のHPでは今年のシロヤシオは微妙だが、例年では大和葛城山の一週間後が見頃なので、本日行く事に 月出登山口へ行ってみるが、至る所で工事 通行止めの標識もあるため引き返す と・・・一台の車とすれ違い・・林道の状況を伝え・・(後に再会するNANIWANさんでした)・・下調べしていた福本登山口へと向かうが、こちらも途中で通行止め・・駐車スペースがあり、一台駐車してあるのでここから登る事に 簡易のショートカット登山道は不明瞭 約20分で福本登山口へ 今日はどうしてもゆりわれ登山口から登りたいので、林道を2km歩きます ゆりわれ登山口から仕切り直しでスタート お気に入りの登山道は新緑まぶしく三重の山々を一望 明神方面や高見山も 稜線に出ると、赤い山つつじがお出迎え 八丁平の手前からは山つつじとシロヤシオの競演が・・・ない? やはり今年は裏年? なんとか数本のシロヤシオを見つけた!! 清楚な姿に感動!! 八丁平にもシロヤシオがない 三畝峠経由で三峰山頂へ向かうが、こちらも咲いていない 新緑のトンネルを歩き三峰山頂到着 シロヤシオがないので、平倉峰へ進みます すると・・・(林道ですれ違った人と再会・・NANIWANさんでした!!)・・しばし近況を話し平倉峰へ 絶好の昼食ポイントですが、シロヤシオを求めもう少し先へ行きます アップダウンを繰り返し、涸谷山手前でシロヤシオの小群落発見!! 満開です まだ先まで行くか迷ったが、燃料が切れそうなので、1145mピークで昼食 この後、引き返し八丁平でのんびりコーヒータイム 今回初めての福本ルートを下り、無事下山 裏年?のシロヤシオは少し残念だったが、NANIWANさんとの出会いと天候に恵まれた一日でした
(三峰山のシロヤシオは奇数年が表年の模様で、4年毎が大当たり年との事、来年2013年が大当たり年?)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
偶然なのか 人の出会いっておもしろいですよね?
シロヤシオは残念でしたけど 来年も その次もありますから またの出会いに残しときましょう。
ネットのおかげで 下調べ楽になりましたよね。 今日もそれを痛感させられた一日でした。
ここでの情報は 次の山行きを安全にこなす 必数アイテムになってます。
でも 一気に人が増えるのは考え物かもだけど・・・・
また いろいろ 教えてくださいねー
NANIWANさんは多方面にわたり、知識がお有りのようなので、こちらこそ色々と教えて下さい
これからも情報交換しながら、安全に心がけましょうね・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する