記録ID: 1938892
全員に公開
ハイキング
道東・知床
雌阿寒岳・阿寒富士
2019年07月21日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:21
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,164m
- 下り
- 1,162m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 6:18
距離 12.3km
登り 1,164m
下り 1,165m
11:30
ゴール地点
天候 | 霧雨・・・山頂は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7/20(土)11:00苫小牧港 阿寒湖温泉に前泊 雌阿寒温泉登山口駐車場より in/out 隣には、雌阿寒温泉・野中温泉、現在は日帰りのみ? |
コース状況/ 危険箇所等 |
樹林帯よりスタート 足元に花が見られるようになると、火山帯、砂礫の道となる。 |
その他周辺情報 | 野中温泉、濃厚な硫黄泉、おススメ 知床への移動途中で摩周湖観光 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
ザックカバー
防水セット
笛
携帯電話
帽子
即乾性タオル
スパッツ
雨具(上)
雨具(下)
手袋
予備も
行動食
食料
水
ポカリ
お茶
コーヒー
ウィンドブレーカー
虫除けネット
テーピングキット
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
ジェットボイル
予備ガスボンベ
筆記具
保険証
時計
ティッシュ
計画書
トレッキングポール
1/25000地形図
コンパス
ライター
ガムテープ
ピストル
クマ避けスプレー
|
---|
感想
日本百名山 51座目
夏休みを利用しての北海道遠征です。
フェリーで苫小牧より上陸。
阿寒湖畔へ移動し、居酒屋民宿に前泊。
前日より小雨が降っていましたが、当日もスッキリしない天候。
雌阿寒温泉は霧雨でした。
しかし、予想に反し、山頂は晴れていました。
下山後、摩周湖を観光し、知床半島に移動しました。
オホーツク海沿いは晴れ渡っており、驚きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:677人
simafukuroさん北海道遠征お疲れ様でした!花も一ヶ月前とは違って沢山咲いてて良かったですねー。
山頂が晴れてたのがなによりです(^-^)
nisinotaisho さん こんばんは
濃霧の中のスタートだったので、山頂が晴れているなんて、驚きでした。
本当によかったです。
この後、羅臼岳、斜里岳と好天が続き、最高の北海道遠征となりそうです。
それでは
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する