ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 194073
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

KTC 新緑が眩しい「笹尾根・西原峠から浅間峠」

2012年05月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:10
距離
14.4km
登り
815m
下り
1,111m

コースタイム

武蔵五日市駅発8:27==9:18数馬9:20‐9:25仲ノ平‐11:00西原峠‐
11:05槇寄山11:30‐12:00数馬峠‐12:10笹がタワ峰‐12:35笛吹峠‐
12:50丸山12:55‐13:50土俵岳13:55−14:10日原峠‐14:45浅間峠14
:50-15:30上川乗16:07=16:46武蔵五日市駅

上川乗BS発時刻表 14:42 15:59 17:10 17:47
天候 快晴
爽やかな涼風が吹いている
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:JR五日市線武蔵五日市駅よりバスにて都民の森行きに乗車
   数馬にて下車。急行のため仲の平には停車しない。
   増発しバス3台。910円 スイカ、パスモ可。
復路:上川乗より武蔵五日市行き。2台来るが満員でした。
   680円。この時期は登山客、ハイカーが多いためバスは座れません。
   武蔵五日市駅まで約40分、バスの中で立ちんぼです。
   気分の悪くなった人も居ました。

http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/lib/objects/tominnomori_2012-04-01.pdf
コース状況/
危険箇所等
武蔵五日市駅発、8時22分のバスは急行で仲の平BSには停車しません。
一つ先の数馬BSから少し下れば西原峠・槇寄山への標識があります。
コースはよく整備されており道標もありますので道迷いの心配はありません。
途中、何箇所かやせ尾根、山腹を巻く所で谷側が切れ落ちていますので、
雨などの時は注意して下さい。

トイレ:数馬BSには仮設のトイレがありますが、たから荘脇に立派なトイレ
    があります。上川乗BS裏にもあります。
登山ポスト:武蔵五日市駅改札左側と数馬BSにあります。
温泉:5周年を迎えた瀬音の湯があります。なかなか良い雰囲気の憩の湯です。
   食事も出来ます。
展望・ベンチ:槇寄山山頂が良いと思います。
ここから舗装道路を南秋川の橋を渡ります。
青空と清々しい空気が美味しいです。
ここの標高は679mです。
2012年05月26日 09:27撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 9:27
ここから舗装道路を南秋川の橋を渡ります。
青空と清々しい空気が美味しいです。
ここの標高は679mです。
しばらく人家の道を歩きます。
2012年05月26日 09:31撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 9:31
しばらく人家の道を歩きます。
この標識を右に曲がります。
左の林道は行きどまりです。
2012年05月26日 09:46撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 9:46
この標識を右に曲がります。
左の林道は行きどまりです。
雨の時に下りましたが滑って転びました。
2012年05月26日 09:57撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 9:57
雨の時に下りましたが滑って転びました。
少し開けた所に出て来ました。
ここまで結構急な登りが続きます。
2012年05月26日 10:17撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 10:17
少し開けた所に出て来ました。
ここまで結構急な登りが続きます。
後ろにある木が国定忠治が遠見した木だそうです。
2012年05月26日 10:29撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 10:29
後ろにある木が国定忠治が遠見した木だそうです。
途中で大岳山が見えて来ました。大岳山の右に連なる尾根は先日歩いた馬頭刈尾根です。
2012年05月26日 10:32撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 10:32
途中で大岳山が見えて来ました。大岳山の右に連なる尾根は先日歩いた馬頭刈尾根です。
馬頭刈尾根の右の二つの山は右鶴脚山、左馬頭刈山です。
2012年05月26日 10:33撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 10:33
馬頭刈尾根の右の二つの山は右鶴脚山、左馬頭刈山です。
上を見上げました。木々の新緑が綺麗です。
2012年05月26日 10:36撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 10:36
上を見上げました。木々の新緑が綺麗です。
まだ新緑が楽しめますね…
2012年05月26日 10:36撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 10:36
まだ新緑が楽しめますね…
やっと西原(さいはら)峠に着きました。歩きだして1時間40分です。ここから槇寄山までは3分ほどです。
2012年05月26日 11:03撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 11:03
やっと西原(さいはら)峠に着きました。歩きだして1時間40分です。ここから槇寄山までは3分ほどです。
槇寄山の標識です。ここの山頂には立派な標識がありません。
2012年05月26日 11:08撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 11:08
槇寄山の標識です。ここの山頂には立派な標識がありません。
槇寄山は1188.2mです。ここから三頭山まで2時間20分です。今日は行きません。浅間峠まで笹尾根を歩きます。
2012年05月26日 11:09撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 11:09
槇寄山は1188.2mです。ここから三頭山まで2時間20分です。今日は行きません。浅間峠まで笹尾根を歩きます。
山頂には三角点とテーブルベンチが二つ、腰掛けが二つありますのでランチを食べるには良い場所です。
2012年05月26日 11:16撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 11:16
山頂には三角点とテーブルベンチが二つ、腰掛けが二つありますのでランチを食べるには良い場所です。
展望は南側だけです。手前が道志の山並みで、右奥の霞んでいる山が丹沢だと思います。
2012年05月26日 11:16撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 11:16
展望は南側だけです。手前が道志の山並みで、右奥の霞んでいる山が丹沢だと思います。
数馬(かずま)峠・上平峠(1096m)です。武州の数馬、甲州の上平、昔は人馬が通った峠です。
2012年05月26日 11:59撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 11:59
数馬(かずま)峠・上平峠(1096m)です。武州の数馬、甲州の上平、昔は人馬が通った峠です。
道志方面の山並みだと思います。
2012年05月26日 12:02撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 12:02
道志方面の山並みだと思います。
笹がタワ峰(1121m)の手彫りの標識がありました。
2012年05月26日 12:11撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 12:11
笹がタワ峰(1121m)の手彫りの標識がありました。
笛吹(うずしき)峠(1096m)です。
2012年05月26日 12:36撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 12:36
笛吹(うずしき)峠(1096m)です。
大日と彫った石碑がありました。右数馬、左西原(さいはら)と彫ってあります。ここも昔は甲州、武州の往来があった峠ですね…
2012年05月26日 12:36撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 12:36
大日と彫った石碑がありました。右数馬、左西原(さいはら)と彫ってあります。ここも昔は甲州、武州の往来があった峠ですね…
丸山(1098m)の山頂に着きました。
槇寄山から1時間20分です。
2012年05月26日 12:52撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 12:52
丸山(1098m)の山頂に着きました。
槇寄山から1時間20分です。
樹林の間にヤマツツジが咲いていました。
2012年05月26日 13:13撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 13:13
樹林の間にヤマツツジが咲いていました。
小棡(こゆずり)への分岐です。まったく地名が読めません。
2012年05月26日 13:16撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 13:16
小棡(こゆずり)への分岐です。まったく地名が読めません。
尾根道には赤いテープが木に巻いてあります。雪が降ると道が分からなくなるのでしょうか?
2012年05月26日 13:34撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 13:34
尾根道には赤いテープが木に巻いてあります。雪が降ると道が分からなくなるのでしょうか?
土俵岳(1005m)です。山頂は土俵のように丸いです。丸山から1時間です。
2012年05月26日 13:53撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 13:53
土俵岳(1005m)です。山頂は土俵のように丸いです。丸山から1時間です。
一直線の急坂を下ります。
2012年05月26日 14:03撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 14:03
一直線の急坂を下ります。
日原(ひばら)峠(900m)に着きました。人里(へんぼり)と読みます。この地の地名はなかなか読めません。昔、この地は平家の落人の地だったと聞いております。
2012年05月26日 14:09撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 14:09
日原(ひばら)峠(900m)に着きました。人里(へんぼり)と読みます。この地の地名はなかなか読めません。昔、この地は平家の落人の地だったと聞いております。
ここにはお地蔵さまが祀ってあります。
2012年05月26日 14:09撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 14:09
ここにはお地蔵さまが祀ってあります。
もうすぐ浅間峠でしょう。
2012年05月26日 14:17撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 14:17
もうすぐ浅間峠でしょう。
やっと浅間峠(881m)の東屋が見えました。
2012年05月26日 14:44撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 14:44
やっと浅間峠(881m)の東屋が見えました。
ここは関東ふれあいの道・富士見のみちの分岐です。去年ここから上川乗BSに下りました。
2012年05月26日 14:44撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 14:44
ここは関東ふれあいの道・富士見のみちの分岐です。去年ここから上川乗BSに下りました。
大木が3本ありました。何かを祀ってあります。
2012年05月26日 14:47撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 14:47
大木が3本ありました。何かを祀ってあります。
槇寄山から9.2km、上川乗まで2.5km、まだありますね。土俵岳から50分でした。さあラスト50分、頑張ります。
2012年05月26日 14:44撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 14:44
槇寄山から9.2km、上川乗まで2.5km、まだありますね。土俵岳から50分でした。さあラスト50分、頑張ります。
下りの林間コースですが、沢までの道はジグザグの急坂です。
2012年05月26日 14:54撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 14:54
下りの林間コースですが、沢までの道はジグザグの急坂です。
やっと何の花かわかりませんが写真に撮りました。わりと群生しております。後で教えてもらいました。クサイチゴだそうです。
2012年05月26日 15:00撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 15:00
やっと何の花かわかりませんが写真に撮りました。わりと群生しております。後で教えてもらいました。クサイチゴだそうです。
この木橋を渡ると里に出ます。
2012年05月26日 15:25撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 15:25
この木橋を渡ると里に出ます。
上川乗から浅間峠への登山口です。バス停まで0.5kmです。
2012年05月26日 15:26撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 15:26
上川乗から浅間峠への登山口です。バス停まで0.5kmです。
南秋川に架かる橋です。突当りの信号を右に曲がるとバス停が見えます。
2012年05月26日 15:30撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 15:30
南秋川に架かる橋です。突当りの信号を右に曲がるとバス停が見えます。
今日歩いたコースでしょう。14.44km、休憩を入れて6時間でした。ここの標高は400mです。
2012年05月26日 15:31撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 15:31
今日歩いたコースでしょう。14.44km、休憩を入れて6時間でした。ここの標高は400mです。

感想

三頭山から槇寄山、数馬までは何度か歩いていますが、西原峠から浅間峠までの笹尾根は自分は多分歩いて居ないだろうと思い歩いて見ました。
今、人気のある都民の森、三頭山の混雑を避けて数馬から登ることにしました。
単独行は、先日馬頭刈尾根で転落したので相棒を誘いましたが、武蔵五日市駅に来なかったので一人旅になりました。

西原峠までの登りは最初は急坂なので全身から汗が吹き出し、尾根道、巻き道は風が吹き抜けておりこれなら浅間峠までは歩けると思いあとはのんびりと歩きに徹しました。

途中では人にはほとんど会わず、槇寄山山頂で私より少し下の中高年の3人組と40才台の単独行1人のみでした。途中で擦れ違ったのはトレラン1人と単独者2名のみの静かな尾根歩きです。単独行の人とは丸山まで話をしながら歩き、あとは三人組と抜かれたり追い越したりの一人山歩きです。
浅間峠は関東ふれあいの道なので和田峠あたりから登ってきた人たちが私の後から来たと思われます。

上川乗のバス停では、15名ほどの人たちになり満員バス2台に分乗したようです。
武蔵五日市駅までの40分は辛いものがありました。途中からもだいぶ乗車したようです。

しかし笹尾根は良いですね。今度は秋と、雪の有るときにまた来ます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1574人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら