記録ID: 1941111
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山
2019年07月25日(木) 〜
2019年07月26日(金)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:05
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,786m
- 下り
- 1,776m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:18
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 3:56
距離 6.3km
登り 984m
下り 103m
2日目
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 2:38
- 合計
- 9:52
距離 16.5km
登り 803m
下り 1,686m
15:06
ゴール地点
天候 | 晴れのはずなのに山頂はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
25日は車で乗り入れ可能な最終日 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし 山頂のお池めぐりで雪渓一か所2mくらい |
その他周辺情報 | 岩間温泉山崎館 別当出合から車で1時間20分くらい |
写真
今回車で1時間半ほど離れた岩間温泉山崎旅館に宿泊しました。アプローチが超やばいすれ違い困難な崖路を7kmも走ります。さながら黒部の水平歩道ならぬ水平車道。ガードレールないところ多々。落石転がってるし。落ちたら200mくらい垂直真っ逆さまな道がず〜〜〜っと続きます。しかも工事車両がたまに来るのでもしすれ違いになったらバックで下がるのやばすぎます。高所恐怖症なので無理です。
感想
夏休み第一弾、予定していた薬師&黒部遠征は突然の台風発生のため行程2日間の白山に変更しました。出発30分前の突然の変更、結局夜20:00に家出る予定が朝4:00に後ろ倒ししたため登山口到着が昼の12時となってしまいました。市ノ瀬から通行規制が翌日からだったの判明したのは飛騨についてから。ギリギリセーフ。
室堂山荘も予約可能時間すぎちゃったのでテント担いで登りました。
それにしても白山は自宅から遠いです。
南竜ケ馬場はとても素敵な場所です。白山山頂は全く視界なくていったいどこのお山登ったのやら状態ですが、コバイケイソウが猛烈にたくさん咲いていて感動的でした。あー梅雨いつ開けるのよ、、、台風のバカ!!とおもったら帰宅後梅雨明けでした。遠くまで来たので観光やら秘湯やらくっつけて視界ゼロのがっかりを補いました。今度はリッチに新幹線で晴れの日に来たいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:449人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人