ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 194446
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

笹尾根を陣馬山から(藤野駅→陣馬山→生籐山→数馬峠→数馬の湯)

2012年05月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:17
距離
25.3km
登り
2,000m
下り
1,572m

コースタイム

藤野6:05→6:30陣馬山登山口BS→8:15陣馬山8:25→8:45和田峠→9:25醍醐丸→10:30連行山10:35→11:00生籐山→11:10三国山→11:40熊倉山→12:30浅間峠12:45→13:25日原峠→13:40土俵岳→14:35丸山→15:25数馬峠→16:15数馬の湯
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:5:56藤野駅
帰り:温泉センターBS17:32→18:20武蔵五日市駅18:38拝島行き
コース状況/
危険箇所等
非常によく整備されており、危険箇所・迷いやすい箇所は一切ありません。
なお、伐採作業のため通行止めになっているルートが一部ありますが、他の迂回ルートを使えます。(小棡峠から笛吹峠の間にいくつかある、檜原街道に下りるルートのどれか。メモを取っておくのを忘れました)
改装中の藤野駅を出発。バスはまだ動いてないので歩きです。
2012年05月27日 20:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 20:47
改装中の藤野駅を出発。バスはまだ動いてないので歩きです。
沢井隧道をくぐります。休日の早朝なので車が少なくて安心。
2012年05月27日 20:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 20:47
沢井隧道をくぐります。休日の早朝なので車が少なくて安心。
陣馬山登山口。一ノ尾根と栃谷尾根の分岐です。今日は栃谷尾根で登ります。
2012年05月27日 20:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 20:47
陣馬山登山口。一ノ尾根と栃谷尾根の分岐です。今日は栃谷尾根で登ります。
しばらく車道を歩きます。
本日初の富士山が顔を出しました。
2012年05月27日 20:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 20:47
しばらく車道を歩きます。
本日初の富士山が顔を出しました。
登るにつれて、にょきにょき出てくるよ〜
2012年05月27日 20:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 20:47
登るにつれて、にょきにょき出てくるよ〜
いい天気です。
2012年05月27日 20:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 20:47
いい天気です。
陣馬山に到着。数時間後にはすごいことになる山頂も、この時間はハイカー4,5人だけ。
2012年05月27日 20:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 20:47
陣馬山に到着。数時間後にはすごいことになる山頂も、この時間はハイカー4,5人だけ。
陣馬山から見る富士山。もう霞みはじめてます。
2012年05月27日 20:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 20:47
陣馬山から見る富士山。もう霞みはじめてます。
これから向かう生籐山を目視確認。遠景に三頭山が見えるけどそこまでは無理だわ。
2012年05月27日 20:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 20:47
これから向かう生籐山を目視確認。遠景に三頭山が見えるけどそこまでは無理だわ。
大岳山とうっすら石尾根。
2012年05月27日 20:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 20:47
大岳山とうっすら石尾根。
満開のツツジを見ながら下り開始。
2012年05月27日 20:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 20:47
満開のツツジを見ながら下り開始。
和田峠に到着。
2012年05月27日 20:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 20:47
和田峠に到着。
笹尾根縦走路の取り付き。
2012年05月27日 20:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 20:47
笹尾根縦走路の取り付き。
シロバナヘビイチゴ
2012年05月27日 20:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 20:47
シロバナヘビイチゴ
醍醐丸に到着。八王子最高点。
2012年05月27日 20:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 20:47
醍醐丸に到着。八王子最高点。
360度の新緑です。
2012年05月27日 20:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 20:47
360度の新緑です。
連行山。おにぎり1個を食す。
2012年05月27日 20:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 20:47
連行山。おにぎり1個を食す。
生籐山。見晴らしのないピークが続きます。
2012年05月27日 20:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 20:47
生籐山。見晴らしのないピークが続きます。
三国山。ここは眺めが素敵です。
東京・山梨・神奈川の3国が接する位置にあります。
2012年05月27日 20:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 20:47
三国山。ここは眺めが素敵です。
東京・山梨・神奈川の3国が接する位置にあります。
三国山からの富士山。雲が出てきました。
2012年05月27日 20:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 20:47
三国山からの富士山。雲が出てきました。
大菩薩連嶺。
2012年05月27日 20:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 20:47
大菩薩連嶺。
軍刀利神社の鳥居。
2012年05月27日 20:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 20:47
軍刀利神社の鳥居。
軍刀利神社の鳥居前も開けたスペースです。眺めが素敵。
2012年05月27日 20:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 20:47
軍刀利神社の鳥居前も開けたスペースです。眺めが素敵。
富士山もばっちりです。冬の眺望は最高だろうなぁ。
2012年05月27日 20:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 20:47
富士山もばっちりです。冬の眺望は最高だろうなぁ。
富士山から丹沢の峰々まで一望です。
2012年05月27日 20:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 20:47
富士山から丹沢の峰々まで一望です。
熊倉山。ここも眺望なし。
2012年05月27日 20:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 20:47
熊倉山。ここも眺望なし。
カキドウシ。
2012年05月27日 20:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 20:47
カキドウシ。
浅間峠。ここでお昼です。
2012年05月27日 20:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 20:47
浅間峠。ここでお昼です。
日原峠。ゆるゆると高度を上げて行きます。
2012年05月27日 20:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 20:47
日原峠。ゆるゆると高度を上げて行きます。
日原峠にあった道標です。水場を確認しに行こうか迷ったけど、先を急ぐことに。水場確認はまた今度。
2012年05月27日 20:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 20:47
日原峠にあった道標です。水場を確認しに行こうか迷ったけど、先を急ぐことに。水場確認はまた今度。
土俵岳。
2012年05月27日 20:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 20:47
土俵岳。
小棡峠(こゆずり峠)
2012年05月27日 20:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 20:47
小棡峠(こゆずり峠)
丸山。眺望が開けない小ピークが続きます。
2012年05月27日 20:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 20:47
丸山。眺望が開けない小ピークが続きます。
笹の道を歩きます。笹尾根だし。
2012年05月27日 20:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 20:47
笹の道を歩きます。笹尾根だし。
15:25、ようやく数馬峠に到着。ここから槇寄山はまだ約1時間もあって温泉入る時間がなくなっちゃう。よってここで撤収。
2012年05月27日 20:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 20:47
15:25、ようやく数馬峠に到着。ここから槇寄山はまだ約1時間もあって温泉入る時間がなくなっちゃう。よってここで撤収。
撤収前に眺望を楽しみます。丹沢方面。
2012年05月27日 20:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 20:47
撤収前に眺望を楽しみます。丹沢方面。
大菩薩連嶺方面
2012年05月27日 20:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 20:47
大菩薩連嶺方面
仲の平に向かって下ります。整備された道ですが、雑草が多く生えている場所もあります。ここを通る人は少ないのかな。
2012年05月27日 20:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/27 20:47
仲の平に向かって下ります。整備された道ですが、雑草が多く生えている場所もあります。ここを通る人は少ないのかな。
温泉センターへの近道。バンガローは廃屋と化しています。
2012年05月27日 20:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/27 20:47
温泉センターへの近道。バンガローは廃屋と化しています。
数馬の湯の裏に出ます。
2012年05月27日 20:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 20:47
数馬の湯の裏に出ます。
目的地の檜原温泉センター数馬の湯。16時半を過ぎると利用者が少なくなります。のんびり〜。
2012年05月27日 20:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/27 20:47
目的地の檜原温泉センター数馬の湯。16時半を過ぎると利用者が少なくなります。のんびり〜。

感想

先々週の酉谷山、先週の蕎麦粒山と、奥多摩山域の北の境界が続いたので、
今週は南の境界を歩きたくなり、笹尾根を選択です。

三頭山までは到底無理だけど、槇寄山までは行きたいな〜などと
地図を眺めてうきうきしながらプランを立てていたのに、
あらあら、金曜あたりから風邪気味。。。どうしたものか。。。

さて日曜朝、熱は完全に下がってます。よっしゃー。迷うことなく出発です。
でもまあ、大したことない風邪だったけど、一応病み上がりだしゆっくりと、
いつも以上に体調と相談しながら歩くことにします。

早い時間に陣馬山に着いたので、人の少ない山頂での景色を堪能です。
いいね陣馬山。360度の景色が楽しめる大好きな山です。

景色を楽しんだ後は、いよいよ笹尾根縦走です。
醍醐丸から連行山、生籐山と眺望のないピークを踏んでいきます。
この笹尾根はアクセスがあまりよくないせいか人が少ないコースで、
ハイシーズンなのにとても静かな山行を楽しめます。

三国峠を越えたあたりから、身体の変調に気づきます。
身体が重く、喉が痛くて咳が出る。あらら、風邪ぶりかえしたようです。
まだ大丈夫っぽいからとりあえず前進。念のためエスケープルートを地図で確認します。
ですが標準コースタイムを維持するのもやっとの状態になり、この時点で槇寄山は絶望的。

のろのろ歩きでなんとか数馬峠に到着したのは15:25。
体力的には槇寄山までの1時間は歩けそうでしたが、やはり時間的によろしくない。
温泉を外す選択肢はあり得ないもん! 撤収!
まっしぐらに仲の平BSを目指して下山です。

数馬の湯はきれいにリニューアルされて快適です。露天風呂サイコー!
売店で買ったチーズもうまかった。
ああ今日もいい山行だったなー。
ちょっと体調悪かったけど、体調に合わせた歩き方もできたし、とてもよかった。
目標達成できなかった分は、また今度来る時の楽しみに残しておこうっと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1565人

コメント

お疲れ様でした〜そして初めまして・・・
僕も当日笹尾根を陣馬山〜三頭山縦走して都民の森に下山する予定でした。。。
藤野駅8:10の和田行きのバスに乗れずに黒川鶏冠山に変更したいきさつがあった為、興味深くレコを拝見させていただきました。
奥多摩周辺をたくさん歩かれていて、お近くに住まわれている事を羨ましく思います。
それから数馬の湯も懐かしいです!10年位前に良く訪れてましたので・・・リニューアルしたんですね〜
久しぶりに行ってみたくなりました!!
2012/5/28 23:50
2e2さん、コメントありがとうございます!
黒川鶏冠山お疲れさまでした!
船橋にお住まいなんですね。奥多摩へいらっしゃるだけでも大変でしょうに、
陣馬山→三頭山のロングコースを計画されるとは驚愕です!
すごい脚力ですね!

数馬の湯、露天風呂が綺麗になってましたよ。
近いうちにお寄りくださいね!

黒川鶏冠山に行ってみたくなりました。
レコ参考にさせていただきますね

どこかの山でお会いできますように!
2012/5/29 21:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら