ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 194475
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

清水頭から雨乞岳へ(ついでにイハイガ岳も)

2012年05月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.4km
登り
1,082m
下り
1,082m

コースタイム

岩ヶ谷林道登山口(7:10)〜甲津畑避難小屋(7:50/8:00)〜大峠分岐からフジキリ谷左岸へ(8:20)〜ツルベ谷を移る(8:45)
〜大峠(9:10/9:20)〜イハイガ岳(9:50/10:05)〜大峠(10:30/10:50)〜東向き尾根に乗る(11:35)〜
清水頭で昼食(12:10/12:50)〜南雨乞岳(13:15)〜雨乞岳(13:30/13:45)〜杉峠(14:05/14:20)〜
蓮如上人旧跡(14:55/15:10)〜岩ヶ谷林道登山口(16:00)
天候 気持ちの良い晴天
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八日市IC〜R421(八風街道)〜山上小学校前から甲津畑へ。
渋川に架かる鳴野橋の駐車スペースを利用。
コース状況/
危険箇所等
ツルベ谷から大峠へ上がる手前で谷筋が広がりルート不明瞭です。
イハイガ岳への登りではきつい思いをしました。
大峠から南向きの尾根に乗ると石楠花の尾根です。
東向き尾根に乗ると雰囲気が変わり、清水頭への手前ではリンドウが群生。
ここから右、大峠へ向かう。
2012年05月27日 08:16撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 8:16
ここから右、大峠へ向かう。
フジキリ谷の左岸へ移る。
2012年05月27日 08:22撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 8:22
フジキリ谷の左岸へ移る。
ツツジも見られる。
2012年05月27日 08:24撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 8:24
ツツジも見られる。
うっそうとした谷が続く。
2012年05月27日 08:27撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 8:27
うっそうとした谷が続く。
ツルベ谷は平凡な小さな谷だ。
2012年05月27日 08:32撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 8:32
ツルベ谷は平凡な小さな谷だ。
ここで東の谷へ廻り込む。
2012年05月27日 09:00撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 9:00
ここで東の谷へ廻り込む。
大峠に出た。
2012年05月27日 09:15撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 9:15
大峠に出た。
イハイガへ向かう尾根で
ツツジを見る。
2012年05月27日 09:31撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 9:31
イハイガへ向かう尾根で
ツツジを見る。
迫力あるイハイガ岳。
2012年05月27日 09:37撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/27 9:37
迫力あるイハイガ岳。
イハイガ岳の登りで
わずかに残るコイワカガミ
2012年05月27日 09:52撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 9:52
イハイガ岳の登りで
わずかに残るコイワカガミ
イハイガ岳に到着。
2012年05月27日 10:00撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/27 10:00
イハイガ岳に到着。
目の前には綿向山が望める。
2012年05月27日 10:01撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 10:01
目の前には綿向山が望める。
大峠〜雨乞岳に延びる
稜線を展望。
(イハイガ岳より)
2012年05月27日 10:17撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/27 10:17
大峠〜雨乞岳に延びる
稜線を展望。
(イハイガ岳より)
南へ延びる尾根筋に出ると
石楠花が密生する。
2012年05月27日 11:09撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 11:09
南へ延びる尾根筋に出ると
石楠花が密生する。
石楠花が密生する尾根 。
2012年05月28日 21:00撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/28 21:00
石楠花が密生する尾根 。
石楠花の尾根上から
奥ノ畑谷と雨乞岳を展望
2012年05月27日 11:27撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/27 11:27
石楠花の尾根上から
奥ノ畑谷と雨乞岳を展望
稜線が東向きに変わると雰囲気も変わり快適な尾根に。
2012年05月27日 12:01撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 12:01
稜線が東向きに変わると雰囲気も変わり快適な尾根に。
コイワカガミも
見られる。
2012年05月27日 12:13撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 12:13
コイワカガミも
見られる。
群生するハルリンドウを
踏まないように歩く。
2012年05月27日 12:15撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/27 12:15
群生するハルリンドウを
踏まないように歩く。
開放的な清水頭
(しょうずのかしら)
2012年05月27日 12:25撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 12:25
開放的な清水頭
(しょうずのかしら)
気持ちの良い明るい稜線が
雨乞岳へ延びる
2012年05月27日 12:25撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/27 12:25
気持ちの良い明るい稜線が
雨乞岳へ延びる
綿向山、イハイガ岳を振り返る。
(清水頭より)
2012年05月27日 12:26撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 12:26
綿向山、イハイガ岳を振り返る。
(清水頭より)
昼食場所です。
2012年05月27日 12:37撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 12:37
昼食場所です。
鎌尾根が大きく広がる。
2012年05月27日 12:56撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 12:56
鎌尾根が大きく広がる。
清水頭を振り返る。
2012年05月27日 13:08撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/27 13:08
清水頭を振り返る。
雨乞岳山頂から鎌ヶ岳を
2012年05月27日 13:33撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 13:33
雨乞岳山頂から鎌ヶ岳を
山頂の池「大峠の澤」
(おおたわのさわ)
2012年05月27日 13:38撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/27 13:38
山頂の池「大峠の澤」
(おおたわのさわ)
イブネを見ながら
杉峠へ下る。
2012年05月27日 13:54撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/27 13:54
イブネを見ながら
杉峠へ下る。
岩場の脇にも石楠花が
2012年05月27日 13:55撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 13:55
岩場の脇にも石楠花が
ヤマシャクヤク
2012年05月27日 14:33撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/27 14:33
ヤマシャクヤク
一反ボウソウ
2012年05月27日 14:36撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/27 14:36
一反ボウソウ
大シデの木
2012年05月27日 14:59撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/27 14:59
大シデの木

感想

以前鎌ヶ岳から展望した時、雨乞岳から続く綿向山方面のピークが気になっていた。
清水頭(しょうずのかしら)から雨乞岳への尾根に惹かれて、大峠から巡ってみる。

青空が広がる気持ちの良い日になった。今日は少し距離は長いが楽しめそうだ。

古屋敷跡の大峠分岐からフジキリ谷へ下り左岸へ移るとまもなくして二股になり、右股、ツルベ谷の左岸に出る。
小さな平凡な谷を左岸、右岸を繰り返して行く。
石灰岩に苔生したうっそうとして暗い谷に、小さな台地?が現れるとルートは右岸山腹へ延びる。
ここが大峠へ登りと思われるので、水筒を満たしておこう。
山腹を戻るようにして尾根を回り込み一本東側の谷へ移ると、やがて水が涸れ谷底が大きく広がる。
踏み跡も不明瞭になるのでほぼ中央を選んで登るとコルになり、展望の無い大峠に出る。

少し時間も早いのでコースタイムを計算すると、予定外だがイハイガ岳を往復できそうだ。
大峠から右(西)の尾根を辿ってイハイガ岳を目指すと、
痩せた尾根だがツツジや石楠花が目を楽しませてくれる。
しばらく痩せた尾根下を絡んで辿り、やがて尾根筋に上がると目の前にせり上がるイハイガ岳を見る。
山頂まではかなりきつい傾斜だ。

イハイガ岳へはわずかに南に振った尾根筋を登るが見た通りの急斜面が続く。
斜面には時期は過ぎたがイワカガミの群生地が多く見られる。
こんな登りはもういいやと感じる頃やっと傾斜がゆるみ、三角点の立つイハイガ岳の小さなピークに出る。
目の先は綿向山だ。一通り展望した後、大峠へ戻る。

小腹がすいたので行動食を食べた後、東を向いて尾根を辿るが、広い斜面の尾根でルートを外したらしい。
とにかく高身を目指して歩くとやがてルートに出会う。
次第に尾根筋が明確になると石楠花密生の尾根となる。
尾根の左右に咲く石楠花を眺めながら高度を稼ぐと、やがて傾斜が緩み、
石楠花からブナ?に変わったせいか穏やかな雰囲気の尾根に変わってくる。尾根筋も南向きから東へ向きを変える。

下生えの無い快適な尾根がわずかに傾斜を増す頃、リンドウの群生地となり、次第に現れる下生えを踏んで
樹林を抜けると突然明るい稜線となり、
正面に大きな鎌尾根が広がり、雨乞岳に続く笹の稜線が延びる清水頭に飛び出る。
余りにも明るい展望が広がる気持ちの良い場所だ。

大きく広がる展望と、気持ちの良い風に吹かれて昼食タイムを楽しむ。
食事中に、汗を含んだ上着も乾いたので雨乞岳を目指してコルまで下る。
笹の間に延びる踏み跡に従って南雨乞岳のピークを目指す。

傾斜を増した笹のブッシュを掻き分けてピークに出ると、目の前には東雨乞岳の人影を捉えられる。指標は無いが南雨乞岳だ。
南雨乞岳ピークから北に向かって身の丈ほどの笹を漕いで斜面を上がると
雨乞岳山頂に飛び出す。周囲を笹に囲まれた山頂だが、東側の展望は良いので、釈迦ヶ岳〜鎌ヶ岳を展望できる。

山頂で小休止した後、鈴鹿では珍しい山頂の池「大峠の澤」(おおたわのさわ)に立ち寄ってから
周囲の山並みを展望しながら杉峠へ下る。

少々長い距離だったが天気にも恵まれ、濃くなった緑や思いがけない石楠花の密生する尾根に出会えたりと、
期待通り快適なコースだった。秋にもう一度訪れてみよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1641人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳,東雨乞岳〜甲津畑ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳,東雨乞岳〜甲津畑ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら