記録ID: 1946671
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
朝日連峰 日暮沢からの周回
2019年07月27日(土) 〜
2019年07月28日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 32:46
- 距離
- 31.7km
- 登り
- 2,684m
- 下り
- 2,675m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 6:58
距離 11.5km
登り 1,455m
下り 560m
2日目
- 山行
- 8:37
- 休憩
- 2:37
- 合計
- 11:14
距離 20.2km
登り 1,224m
下り 2,111m
17:25
日暮沢小屋
天候 | 27日:曇り時々晴れ 28日:雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小屋の駐車スペースは10~15台程度で、到着時(am8:30頃)は満車だった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道に残雪無し。 道中の水場は全て利用出来た。 |
写真
撮影機器:
感想
ようやく夏本番、と言った感じの暑い週末。
山の雪はすっかり消えて、稜線に近づくと、視線の先には緑豊かな朝日連峰の
山々が広がった。
これまで何度も登った山であるが、積雪期に訪れる事が多く、夏に訪れる事が
あまり無い私にとっては新鮮な光景として目に映る。
だが、2か月ぶりの登山という事もあり、鈍った体には辛い気温、辛い行程。
もし可能だったら、以東岳まで行ってみようと思っていたのだが、
時間的にも体力的にも、とても無理。
狐穴小屋でリタイヤし、この日はこれで行動終了とする事にした。
到着した時、小屋の管理人さんに話を伺ってみると、この日の宿泊者は、
一階で寛いでいる4人組の登山者と、単独の登山者のみで小屋は空いていた。
単独の人は、天狗口から登ってきて、今は以東岳へ遊びに出掛けているらしい。
只でさえ大変な天狗口コースを登りきった後で、以東岳まで往復に出かけるとは…
よほど物好きな人なのだろう。
そんな失礼な事を考えつつ、小屋で沈殿。
まさか、自分が知っている人ではあるまいな・・・
狐穴小屋をよく利用する人、そして物好きな人。
そんな人には何となく心当たりがある。
なんて思っていたら、ビンゴ。
予想していた人、その御本人が現れた時は、思わず笑ってしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1475人
高温と雨の中、お疲れさまでした。
まさかLuskeさんと狐でお会いできるとはびっくりしました。
翌日の結構な雨に加えて雷の鳴る中 まさか大朝日を回ってるとはおもいませんでした。
タイミング的には恐怖を覚える行程だったような気がしますが無事の周回 何よりです。
それにしてもあの日に大朝日に行くのは、やはり物好きな人だけでしょうか。
先日はお世話になりました。
2か月前の飯豊に続き、今回もお会いするとは、なにかと縁がありますね。
竜門までは小雨だったので、これなら行ける、と思い大朝日まで行ったのですが…
西朝日で本降りとなり、雷が鳴る始末。
こんな日に稜線を歩くのは、物好きな人しかおりませんね^^;
(我々以外では、以東岳から縦走して来た人が一人おられましたが)
何はともあれ、無事下山出来て良かったです。
これからの時機、暑さが厳しくなるので朝日連峰を訪れる事は無くなると思いますが、
暑さが静まった秋にでも、また歩いてみたく思います。
その時は、またお会い出来れば嬉しく思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する