記録ID: 1947482
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳
2019年07月30日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:37
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,246m
- 下り
- 1,235m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 8:34
距離 13.1km
登り 1,246m
下り 1,245m
15:25
ゴール地点
天候 | 快晴 但し11:00過ぎはガス出て景色見れず。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
撮影機器:
感想
昨日梅雨も明け休暇を取り一人で甲斐駒ケ岳へ登った。
仙流荘前のバス乗り場に、30分前に到着したが平日だと言うのに既に行列ができていた。
乗客が多いため5分前倒しし6時にバス出発マイクロバスおそらく5台は出たと思う。
北沢峠から仙水峠へ顔が誰もこのルートを使っていないようだ、仙水峠からは急登が続く、振り返ると、仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳、鳳凰山山の横に富士山が現れる、この景色に感動、来て良かったと思った瞬間でした。六合目の駒津峰迄は天気も良かったがその後ガスが出で景色は一切見れなかった。山頂迄は岩場と滑る砂で難儀した。11:45山頂到着、お昼は持ってきたきゅうり美味かったなー 、昼は早めに済ませ双児山ルートで下山、15:25北沢峠到着、15:00のバスが遅れておりギリギリで乗せて貰えた。
バス始発使っても、仙水峠コース使うと最終バス16:00ギリギリ もっと早く歩けると思ったが誤算だった。
下山後 仙人の湯へ入りました露天風呂もありいまどき500円は非常に良心的おススメです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:668人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する